マニュアル キャンセル

Animate でのライブラリの使用

 

ライブラリの操作

Animate ドキュメントのライブラリには、Animate オーサリング環境で作成したメディアアセットや、ドキュメントで使用するために読み込んだメディアアセットが格納されます。Animate では、ベクターアートワークやテキストを直接作成したり、ベクターアートワーク、ビットマップ、ビデオ、サウンドの読み込みやシンボルの作成を行うことができます。シンボルとは、一度作成すれば何度も再利用できるグラフィック、ボタン、またはムービークリップです。また、ActionScript を使用してメディアコンテンツをドキュメントに動的に追加することもできます。

また、ライブラリには、ドキュメントに追加したコンポーネントも保管されます。コンポーネントは、コンパイル済みクリップまたは MovieClip ベースのコンポーネントです。

Animate ドキュメントのライブラリは Animate での作業中に開くことができ、そのファイルのライブラリアイテムを作業中のドキュメントで使用することが可能です。ライブラリ内のシンボルは、シンボル名または ActionScript リンケージ名で検索できます。

Animate アプリケーションでは、Animate を起動するたびにアクセスできるパーマネントライブラリを作成できます。Animate には、ボタン、グラフィック、ムービークリップ、サウンドが含まれたサンプルライブラリもあります。

ライブラリアセットを SWF ファイルとして URL に書き出し、ランタイム共有ライブラリを作成できます。これにより、ランタイム共有を使用してシンボルを読み込んだ Animate ドキュメントから、そのライブラリアセットにリンクさせることができます。

ライブラリパネル(ウィンドウ/ライブラリ)には、ライブラリに保管されたすべてのアイテム名がスクロール可能なリストで表示され、作業を進めながらこれらのエレメントを表示および整理できます。ライブラリパネルのアイテム名の隣にあるアイコンは、アイテムのファイルタイプを示します。

 オブジェクトをステージからライブラリパネルにドラッグしてシンボルに変換する機能は非推奨となり、Animate では機能しなくなります。

ドッキングされていない 2 つのドキュメントのステージ間でオブジェクトをドラッグする機能は非推奨となり、Animate 以降のバージョンでは機能しなくなります。

他の Animate ファイルからライブラリを開く

  1. 現在のドキュメントから、ファイル/読み込み/外部ライブラリを開くを選択します。
  2. 開きたいライブラリのある Animate ファイルに移動し、「開く」をクリックします。

    選択したファイルのライブラリが現在のドキュメント内に開き、ファイル名がライブラリパネルの上部に表示されます。選択したファイルのライブラリのアイテムを現在のドキュメントで使用するには、目的のアイテムを現在のドキュメントのライブラリパネルまたはステージにドラッグします。

ライブラリパネルのサイズ変更

  1. 次のいずれかの操作を行います。
    • パネルの右下隅をドラッグします。

    • 「ライブラリビュー(ワイド)」ボタンをクリックするとライブラリパネルが拡大表示され、すべての列が表示されます。

    • 「ライブラリビュー(スリム)」ボタンをクリックすると、ライブラリパネルの幅が縮小されます。

列の幅の変更

  1. 列ヘッダーの間にマウスポインターを置き、左右にドラッグしてサイズを変更します。

ライブラリパネル内でのフォルダーの操作

フォルダーを使用すると、ライブラリパネル内のアイテムを整理できます。作成された新しいシンボルは、選択したフォルダーに保存されます。フォルダーが選択されていない場合、シンボルはライブラリのルート(トップの階層)に保存されます。

Animate では、アニメーション GIF ファイルを整理して読み込むことができます。読み込まれたファイルは、ライブラリのルートフォルダー内の別のフォルダーに配置され、関連するすべてのビットマップに、そのシーケンスに基づいて名前が付けられます。 

新規フォルダーの作成

  1. ライブラリパネルの下部にある「新規フォルダー」ボタン をクリックします。

フォルダーを開く、または閉じる

  1. フォルダーをダブルクリックするか、フォルダーを選択し、ライブラリパネルのパネルメニューから、「フォルダーを開く」または「フォルダーを閉じる」を選択します。

すべてのフォルダーを開く、または閉じる

  1. ライブラリパネルのパネルメニューから、「すべてのフォルダーを開く」または「すべてのフォルダーを閉じる」を選択します。

フォルダー間でのアイテムの移動

  1. 目的のアイテムを一方のフォルダーから他のフォルダーまでドラッグします。

    移動先に同じ名前のアイテムが存在する場合は、Animate により、移動対象のアイテムで置き換えるように要求するメッセージが表示されます。

ライブラリパネルの項目の並べ替え

ライブラリパネルの列には、アイテムの名前、タイプ、ファイル内での使用回数、リンク状態および識別子(アイテムが共有ライブラリに関連付られている場合または ActionScript 用に書き出されている場合)、および最終変更日が表示されます。

ライブラリパネル内のアイテムは、列ごとにアルファベット順で並べ替えることができます。アイテムはフォルダー内で並べ替えられます。

Animate ライブラリでは、読み込んだアニメーション GIF ファイルが、ライブラリのルートフォルダー内の別のフォルダーで整理され、関連するすべてのビットマップに、そのシーケンスに基づいて名前が付けられます。 

  1. 並べ替えの基準となる列のヘッダーをクリックします。列ヘッダーの右にある三角形のボタンをクリックすると、並べ替えの順序が反転します。

ライブラリアセット間のコンフリクト

ライブラリアセットを、それと同じ名前の別のアセットを既に所有しているドキュメントに読み込むかコピーする場合、既存のアイテムを新しいアイテムで置き換えるかどうかを選択できます。このオプションは、ライブラリアセットの読み込みまたはコピーを行うすべての操作時に必要に応じて表示されます。

既存のアイテムとコンフリクトするアイテムをドキュメントに配置しようとすると、ライブラリのコンフリクトを解決ダイアログボックスが表示されます。コンフリクトが発生するのは、ソースドキュメントからコピーしようとしているアイテムが、異なる修正日付でターゲットドキュメントに既に保存されている場合です。ドキュメントのライブラリ内のアセットをフォルダーに分類しておくと、名前のコンフリクトを防ぎやすくなります。シンボルまたはコンポーネントをドキュメントのステージにペーストするとき、同じ名前で異なる修正日付のアイテムが既にある場合にも、このダイアログボックスが表示されます。

Animate では、既存のアイテムを置き換えないことを選択した場合、ペーストしようとしているコンフリクトアイテムではなく既存のアイテムが使用されます。例えば、「シンボル 1」という名前のシンボルをコピーして、同じ名前のシンボルが保存されているドキュメントのステージにペーストすると、Animate では既存の「シンボル 1」のインスタンスが作成されます。

既存のアイテムを置き換えることを選択した場合、Animate では、既存のアイテム(およびその全インスタンス)が同じ名前の新しいアイテムに置き換えられます。読み込みまたはコピーの操作をキャンセルすると、ターゲットドキュメントでコンフリクトするアイテムだけでなく、すべてのアイテムに対してその操作がキャンセルされます。

ライブラリアイテムの中で相互に置き換えることができるのは、タイプが同じアイテムに限られます。つまり、Test という名前のサウンドを、Test という名前のビットマップで置き換えることはできません。置き換えられた場合、新規アイテムは「~のコピー」という名前に変更されてライブラリに追加されます。

 この方法で置き換えたライブラリアイテムを元に戻すことはできません。実行するペースト操作が複雑で、コンフリクトしているライブラリアイテムの置き換えによるコンフリクトの解決を選択する場合は、あらかじめ FLA ファイルのバックアップを取ってから実行してください。

ライブラリアセットをドキュメントに読み込むかまたはコピーしようとしたときにライブラリのコンフリクトを解決ダイアログボックスが表示された場合は、名前のコンフリクトを解決できます。

ライブラリアセット間の名前のコンフリクトの解決

  1. ライブラリのコンフリクトを解決ダイアログボックスで、次のいずれかの操作を行います。

    • ターゲットドキュメント内の既存のアイテムを保持する場合は、「既存のアイテムを置き換えない」をクリックします。

    • 既存のアイテムおよびそのインスタンスを同じ名前の新規アイテムで置き換える場合は、「既存のアイテムを置き換える」をクリックします。

ライブラリ項目の操作

ライブラリパネル内のアイテムを選択すると、ライブラリパネルの上部に、そのアイテムのサムネールプレビューが表示されます。選択したアイテムがアニメーションファイルやサウンドファイルの場合は、「ライブラリ」のプレビューウィンドウの「再生」ボタンまたは制御パネルを使用すると、プレビューできます。

リンケージ名によるライブラリ項目の検索

ライブラリ検索パネルでは、シンボルをシンボル名または ActionScript リンケージ名で検索できます。

  • ライブラリ項目を検索するには、そのライブラリ項目のシンボル名または ActionScript リンケージ名の最初の数文字を入力します。入力中に、一致するシンボルのリストがライブラリパネルに表示されます。

現在のドキュメント内のライブラリ項目の使用

  1. 目的のアイテムをライブラリパネルからステージまでドラッグします。

    アイテムが現在のレイヤーに追加されます。

ステージ上のオブジェクトからライブラリのシンボルへの変換

  1. ステージでオブジェクトを選択し、右クリックして「シンボルに変換」を選択します。

現在のドキュメントのライブラリ項目を別のドキュメントで使用

  1. 目的のアイテムを、ライブラリパネルまたはステージから別のドキュメントのライブラリパネルまたはステージまでドラッグします。

別のドキュメントからのライブラリアイテムのコピー

  1. ライブラリアイテムを含むドキュメントを選択します。
  2. ライブラリパネルで目的のライブラリアイテムを選択します。
  3. 編集/コピーを選択します。
  4. ライブラリアイテムのコピー先となるドキュメントを選択します。
  5. そのドキュメントのライブラリパネルを選択します。
  6. 編集/ペーストを選択します。

ライブラリ項目の編集

  1. ライブラリパネルで目的のアイテムを選択します。
  2. ライブラリパネルのパネルメニューから、次のいずれかを選択します。
    • Animate でアイテムを編集するには、「編集」を選択します。

    • 別のアプリケーションでアイテムを編集するには、「編集」を選択し、次に外部アプリケーションを選択します。

 Animate でサポートされている外部エディターを起動すると、読み込んだドキュメントのオリジナルが開きます。

ライブラリ項目の名前の変更

ただし、読み込まれたファイルのライブラリアイテムの名前を変更しても、元のファイル名は変更されません。

  1. 次のいずれかの操作を行います。
    • アイテム名をダブルクリックします。

    • アイテムを選択し、ライブラリパネルのパネルメニューから「名前を変更」を選択します。

    • プロジェクトやフォルダーを右クリック(Windows)または Control キーを押しながらクリック(Mac OS)して、コンテキストメニューから「名前を変更」を選択します。

  2. 新しい名前をボックスに入力します。

ライブラリ項目の作成

ライブラリからアイテムを削除するときには、ドキュメントで使用されているそのアイテムのインスタンスがすべて同時に削除されます。

  1. アイテムを選択し、ライブラリパネルの下部にあるごみ箱アイコンをクリックします。

未使用ライブラリ項目の検索

ドキュメントを整理するために、未使用のライブラリアイテムを検索して削除できます。

 未使用のライブラリアイテムは SWF ファイルに含まれないので、Animate ドキュメントのファイルサイズを小さくするために未使用のライブラリアイテムを削除する必要はありません。ただし、書き出し用にリンクされたアイテムは SWF ファイルに含まれます。

  1. 次のいずれかの操作を行います。
    • ライブラリパネルのパネルメニューから、「未使用アイテムの選択」を選択します。

    • 「使用数」列でライブラリアイテムを並べ替えます。この列は、アイテムが使用中かどうかを示します。

ライブラリパネルに読み込んだファイルの更新

外部エディターを使用して、ビットマップやサウンドファイルなどの Animate に読み込んだファイルを変更する場合、ファイルを再度読み込むことなく Animate で更新できます。また、外部の Animate ドキュメントから読み込んだシンボルを更新することもできます。読み込んだファイルを更新すると、ファイルのコンテンツが外部ファイルのコンテンツに置き換えられます。

メモ:読み込んだアニメーション GIF ファイルは、ライブラリのルートフォルダー内の別のフォルダーで整理され、関連するすべてのビットマップに、そのシーケンスに基づいて名前が付けられています。

  1. ライブラリパネルで、読み込んだファイルを選択します。
  2. ライブラリパネルのパネルメニューから「更新」を選択します。

ドキュメント間でのライブラリアセットのコピー

ソースドキュメントのライブラリアセットを、さまざまな方法でターゲットドキュメントにコピーできます。また、シンボルは、共有のライブラリアセットとして、オーサリング時および実行時に複数のドキュメント間で共有できます。

ターゲットドキュメントに保存してあるアセットと同じ名前のアセットをコピーしようとすると、ライブラリのコンフリクトを解決ダイアログボックスが表示され、既存のアセットを上書きするか、または既存のアセットを保存したまま新しいアセットを別名で追加するかを選択するように促されます。ライブラリアセットをフォルダーに分類すれば、ドキュメント間でアセットをコピーするときに名前のコンフリクトが発生しにくくなります。

コピー & ペーストでライブラリアセットをコピーするには

  1. ソースドキュメントのステージでアセットを選択します。

  2. 編集/コピーを選択します。

  3. ターゲットドキュメントをアクティブドキュメントにします。

  4. 表示されているペーストボードの中央にアセットをペーストするには、ステージ上にポインターを置き、編集/中央にペーストを選択します。ソースドキュメント内で配置されていた場所と同じ位置にアセットをペーストするには、編集/同じ位置にペーストを選択します。

ドラッグしてライブラリアセットをコピーするには

  1. ターゲットドキュメントを開いた状態で、ソースドキュメントのライブラリパネルでアセットを選択し、ターゲットドキュメントのライブラリパネルにドラッグします。

ターゲットドキュメント内でソースドキュメントのライブラリを開いてライブラリアセットをコピーするには

  1. ターゲットドキュメントをアクティブにした状態で、ファイル/読み込み/外部ライブラリを開くを選択します。

  2. ソースドキュメントを選択し、「開く」をクリックします。

  3. ソースドキュメントライブラリのアセットを、ターゲットドキュメントのステージ上またはライブラリにドラッグします。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合