マニュアル キャンセル

Adobe InDesign リリースノート

  1. InDesign ユーザーガイド
  2. InDesign とは
    1. InDesign の概要
      1. InDesign の新機能
      2. InDesign の新機能(Beta)
      3. Adobe InDesign デスクトップリリースノート
      4. 必要システム構成
      5. よくある質問
      6. Creative Cloud ライブラリの使用
      7. GPU パフォーマンス
    2. ワークスペース
      1. ワークスペースの基本
      2. テンプレート
      3. プロジェクト
      4. コンテキストタスクバー
      5. InDesign でのワークスペースのカスタマイズ
      6. Toolbox
      7. 環境設定の指定
      8. プロパティパネル
      9. タッチワークスペース
      10. デフォルトのキーボードショートカット
      11. 編集の取り消しとヒストリーパネルの管理
      12. ドキュメントの復元と取り消し
    3. 生成 AI(中国本土ではご利用いただけません)
      1. テキストから画像生成
      2. 生成拡張
      3. 生成塗りつぶし(Beta)
      4. 生成 AI に関する FAQ
  3. ドキュメントの作成とレイアウト
    1. ドキュメントとページ
      1. ドキュメントの作成
      2. 親ページの使い方
      3. ドキュメントページで作業する
      4. ページサイズ、マージン、裁ち落としの設定
      5. ファイルとテンプレートを使用した作業
      6. PDF を InDesign ドキュメントに変換
      7. ブックファイルの作成
      8. 基本的なページ番号の追加
      9. ページ、章、セクションの番号の設定
      10. QuarkXPress および PageMaker ドキュメントの変換
      11. コンテンツの共有
      12. ファイル管理の基本ワークフロー
      13. ドキュメントの保存
    2. グリッド
      1. グリッド
      2. グリッドの書式設定
    3. フレックスレイアウト
      1. フレックスレイアウトを使用する
      2. フレックスレイアウトパネルの概要
      3. フレックスレイアウトを使用してチームページを作成
      4. オブジェクトスタイルを使用してフレックスレイアウトプロパティを適用
      5. 既存のドキュメントにフレックスレイアウトを適用
      6. InDesign で フレックスレイアウトを自動検出
      7. フレックスレイアウトの競合を管理
    4. レイアウト補助
      1. 定規
      2. 定規を使用したオブジェクトの整列と分布
      3. ものさしツールを使用したオブジェクトの測定
  4. コンテンツの追加
    1. テキスト
      1. テキストのフレームへの追加
      2. テキストの連結
      3. 東南アジア言語のスクリプト
      4. アラビア語版およびヘブライ語版の機能(InDesign)
      5. パステキストの作成
      6. 箇条書きと自動番号の使用
      7. 数式の作成
      8. グリフと特殊文字
      9. テキスト組版
      10. CJK 文字の組版
      11. テキスト変数
      12. QR コードの作成
      13. テキストの編集
      14. テキストの行揃え
      15. オブジェクトへのテキストの回り込み
      16. アンカー付きオブジェクト
      17. リンクコンテンツ
      18. 段落の書式設定
      19. 文字の書式設定
    2. テキスト編集
      1. InDesign でのフォントの使用
      2. カーニングと字送り
      3. 文字の拡大・縮小とゆがみ
      4. 文字へのカラー効果の適用
    3. テキストの書式設定
      1. テキストの書式設定
      2. テキストのスタイルの自動設定
      3. スタイルパックの操作
      4. タブおよびインデント
    4. レビューテキスト
      1. 変更のトラックとレビュー
      2. InDesign での注釈の追加
      3. PDF コメントの読み込み
    5. スペルチェックと言語の辞書
      1. スペルチェック、スペル自動修正、ダイナミックスペルチェック
      2. 辞書と単語を作成、追加、管理する
      3. 辞書の環境設定の変更
      4. Duden 辞書
    6. 参照を追加
      1. 目次の作成
      2. 脚注
      3. 索引の作成
      4. 後注
      5. キャプション
    7. スタイル
      1. 段落スタイルと文字スタイル
      2. スタイルのマッピング、書き出し、管理
      3. オブジェクトスタイル
      4. ドロップキャップと先頭文字スタイル
      5. スタイルの操作
      6. 行送り
      1. 表の書式設定
      2. 表の作成
      3. 表およびセルのスタイル
      4. 表の選択と編集
      5. 表の罫線および塗り
    8. インタラクティブ機能
      1. ハイパーリンク
      2. ダイナミック PDF ドキュメント
      3. ブックマーク
      4. ボタン
      5. フォーム
      6. アニメーション
      7. 相互参照
      8. PDF の構造化
      9. ページ効果
      10. ムービーとサウンド
    9. グラフィック
      1. パスとシェイプ
      2. 鉛筆ツールを使用した描画
      3. ペンツールを使用した描画
      4. 線の設定の適用 
      5. 複合パスと複合シェイプ
      6. パスの編集
      7. クリッピングパス
      8. 角の形状の変更
      9. フレームとオブジェクト
      10. オブジェクトの整列と分布
      11. リンクと埋め込み画像
      12. AEM Assets の統合
    10. カラーと透明度
      1. カラーの適用
      2. 配置したグラフィックのカラーの使用
      3. スウォッチを使用した作業
      4. インキの混合
      5. 濃淡
      6. 特色とプロセスカラー
      7. ブレンドカラー
      8. グラデーション
      9. 透明が使用されているアートワークの統合
      10. 透明効果の追加
  5. 検索と置換
    1. テキストの検索と置換
    2. フォントの検索と置換
    3. 字形の検索と置換
    4. 正規表現とクエリを使用した検索と置換
    5. オブジェクトの検索と置換
    6. カラーの検索と置換
    7. 検索および置換を行うための検索オプション
  6. 共有
    1. クラウドドキュメントの保存とアクセス
    2. クラウドドキュメントの整理、管理、共有
    3. クラウドドキュメントのバージョンの表示と管理
    4. InDesign クラウドドキュメントのよくある質問
    5. InCopy web 版 (Beta)
    6. 共有とコラボレーション        
    7. レビュー用に共有
    8. 共有された InDesign ドキュメントをレビュー
    9. フィードバックの管理
    10. 編集に招待
  7. 書き出し、読み込み、および公開
    1. 配置、書き出しおよび公開
      1. Publish Online
      2. Publish Online ダッシュボード
      3. Firefly アセットを配置する
      4. グラフィックのコピーと挿入
      5. Adobe Express に書き出し
      6. EPUB へのコンテンツの書き出し
      7. Adobe PDF オプション
      8. HTML5 への書き出し
      9. HTML(レガシー)へのコンテンツの書き出し
      10. Adobe PDF への書き出し
      11. JPEG または PNG 形式での書き出し
      12. SVG ファイルの読み込み
      13. サポートされるファイル形式
      14. ユーザー設定の書き出しと読み込み
    2. プリント
      1. ブックレットのプリント
      2. トンボと裁ち落とし
      3. ドキュメントのプリント
      4. インキ、色分解、スクリーン線数
      5. オーバープリント
      6. PostScript ファイルと EPS ファイルの作成
      7. 入稿前のプリフライトファイル
      8. サムネールと用紙サイズより大きいドキュメントの印刷
      9. 印刷・出力会社用の PDF の準備
      10. 色分解出力の準備
  8. InDesign の拡張
    1. 自動化
      1. データ結合
      2. プラグイン
      3. InDesign の Capture 拡張機能
      4. スクリプト
  9. トラブルシューティング
    1. 修正された問題
    2. 既知の問題
    3. 起動時のクラッシュ
    4. InDesign のパフォーマンスの向上
    5. 環境設定フォルダー読み取り専用エラー
    6. ファイルの問題のトラブルシューティング
    7. InDesign ファイルを PDF に書き出すことができません
    8. InDesign ドキュメント復旧

最新の InDesign リリースの最新アップデート、新機能、およびバグ修正について説明します。

2025 年 10 月(バージョン 21.0)

機能のアップデート

  • フレックスレイアウトでレスポンシブなフレームを作成し、異なるレイアウト間でコンテンツを動的に適応させます。
  • デスクトップと web 上の InCopy で、InDesign ドキュメントのテキストをリアルタイムで共同編集できます。
  • ドキュメント内で数式を直接フォーマットおよびスタイル設定できます。
  • レイアウトの忠実性を保ちながら、編集可能な InDesign ファイルに PDF を変換できます。
  • 強化されたコンテキストバーで関連する次のステップのアクションにアクセスし、ワークフローを高速化できます。
  • スクリーンリーダーのアクセシビリティを向上させるため、EPUB 書き出しで <hr> タグを使用して、コンテキストの区切りを追加できます。
  • メディアパネル、HTML プレビューパネル、ツールヒントパネルのユーザーエクスペリエンスが向上しました。
  • 「テンプレート」から、Adobe Express のすべてのテンプレートコレクションを簡単に参照し、Express で編集できます。
  • Adobe InDesign のプロジェクトは、作業を整理し、権限を管理し、アセットを一括で共有するための共同ワークスペースを提供します。
  • EPUB デジタルパブリッシング用の ARIA ロール(Accessible Rich Internet Applications)のサポートを追加しました。ARIA ロールは、スクリーンリーダーが異なるコンテンツ要素(数式、注釈、章、クレジットなど)の目的を正しく識別して通知できるようにすることで、アクセシビリティを向上させます。
  • 新しい 7 日間同期により、最大 7 日間オフラインでアクセスできるようにファイルをキャッシュし、インターネットなしでもシームレスに作業が可能で、再接続時に自動更新されます。

システムアップデート

  • Windows 11 バージョン 24H2 のサポートを追加しました。
  • macOS バージョン 15.x(Sequoia)のサポートを追加しました。macOS の最小バージョンは 13.x(Ventura)です。

追加の更新

  • パフォーマンスの最適化:内部プロセスの応答性と効率性を向上させる改良を行いました。
  • スケーラビリティの改善:将来の成長と増加するユーザー需要により適切に対応できるよう、アーキテクチャの調整を行いました。
  • 保守性の向上:コードベースを簡素化し、将来のアップデートとメンテナンスを容易にしました。

修正された問題

Adobe InDesign ディープリンク

これらの新機能をお試しください

InDesign で最新のアップデートと拡張機能を試してみましょう。

機能のアップデート

  • これは安定性の修正リリースです。

修正された問題

機能のアップデート

  • Windows でのレンダリングをスムーズにし、高品質な画像表示を実現する GPU サポートによって、より高速なパフォーマンスを実現します。
  • 印刷用デザインで正確な Edge-to-edge レイアウトを実現するため、オブジェクトを裁ち落とし領域に合わせて配置します。
  • プロパティパネルとコントロールパネルに小文字アイコンを追加し、メニューを使用せずにテキストを変換できるようになりました。
  • Windows 11 24H2 で、従来の PostScript/PCL に代わる安全なクラスドライバーを使用した IPP パススルー印刷のサポートを追加しました。

システムアップデート

  • GPU パフォーマンスを最適化するには、Windows で以下が必要です。
    • 1024 MB 以上の VRAM(2 GB を推奨)。 
    • 2K 以上の解像度のモニター。
    • Open GL のバージョンは 4.4 以降が必要です。
  • macOS の ARM M4 のサポートを追加しました。

修正された問題 20.4.1

修正された問題 20.4

  • テキストアンカーまたはページをリンク先に指定したハイパーリンクによるページナビゲーションが、EPUB インタラクティビティプレビューや、書き出された EPUB(固定レイアウト)で機能しない。
  • InDesign 20.3 で、EPUB で書き出されたすべてのリンクに「target=_blank」属性が追加される。
  • 起動時や終了時に InDesign が断続的にクラッシュする。
  • [macOS のみ] Dunamis フィードバックダイアログで InDesign がハングアップする。

機能のアップデート

  • 数式パネルを使用して、数式を作成およびスタイル設定できます。

修正された問題 20.3.1

  • 起動時に InDesign が断続的にクラッシュする。
  • 外部プラグインを使用して URL リンクを含むドキュメントを開くと、InDesign がクラッシュする。

修正された問題 20.3

  • InDesign で、コンテキスト機能からのテキスト制御を有効にすると、字形の置換に遅延が発生する。
  • CC ライブラリから InDesign に SVG をドラッグ&ドロップできない。
  • 「小」以外の UI スケールで、字形パネルの字形の横にある矢印をクリックすると、現在の選択文字の異体字が切り捨てられる。
  • キーボード入力や支援テクノロジーを使用してテキストスタイルを管理でない。
  • ローカライズされたバリアブルフォント軸名が正しく表示されない。
  • InDesign は次の場合に断続的にクラッシュする。
    • アセットを再リンクしているとき。
    • ワークスペースを切り替えているとき。
    • indd ドキュメントで環境にないフォントの有無を確認しているとき。
  • [スクリプト] InDesign が ScCore::FileOSSpecific::makeDir() でクラッシュする。
  • 両端揃えされたヘブライ語(RTL)のテキストを PDF に書き出すと、句読点が消える。
  • InDesign で、いくつかの外部プラグインを使用すると、ドキュメントを閉じるときに保護シャットダウンが実行される
  • Noto Serif Bengali フォントを含むテキストファイルを配置すると、InDesign がハングアップする。

機能のアップデート

  • これは安定性の修正リリースです。

修正された問題

機能のアップデート

  • これは安定性の修正リリースです。

システムアップデート

  • macOS 15.x(Sequoia)のサポートを追加しました。

修正された問題

機能のアップデート

  • 境界線を越えて画像を拡張することで複雑な編集を自動化
  • シンプルなテキストプロンプトでの画像の生成
  • InDesign ドキュメントを Adobe Express に書き出し
  • MathML サポートを使用してドキュメントに数式を追加
  • Web 対応の出力用に、InDesign ドキュメントを HTML5 パッケージとして書き出し
  • クラウドドキュメントのワークフローの機能強化
  • コンテキストタスクバーによる集中的な創作
  • スプレッドを非表示の強化により、レイアウトの制御が向上
  • アクセシビリティの更新によりドキュメントの使いやすさが向上
  • UXP の強化により、プラグインの機能が向上

システムアップデート

  • macOS の最小バージョンは 12.x(Monterey)です。
  • macOS の ARM M3 のサポートを追加しました。

修正された問題 20.0.1

修正された問題 20.0

  • 軸の値を変更すると、バリアブルフォントウィジェットが消える。
  • [macOS のみ] 編集した Creative Cloud(CC)ライブラリの保存中に InDesign がクラッシュする。

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合