マニュアル キャンセル

Adobe InDesign でフレックスレイアウトを使用

  1. InDesign ユーザーガイド
  2. InDesign とは
    1. InDesign の概要
      1. InDesign の新機能
      2. InDesign の新機能(Beta)
      3. Adobe InDesign デスクトップリリースノート
      4. 必要システム構成
      5. よくある質問
      6. Creative Cloud ライブラリの使用
      7. GPU パフォーマンス
    2. ワークスペース
      1. ワークスペースの基本
      2. テンプレート
      3. プロジェクト
      4. コンテキストタスクバー
      5. InDesign でのワークスペースのカスタマイズ
      6. Toolbox
      7. 環境設定の指定
      8. プロパティパネル
      9. タッチワークスペース
      10. デフォルトのキーボードショートカット
      11. 編集の取り消しとヒストリーパネルの管理
      12. ドキュメントの復元と取り消し
    3. 生成 AI(中国本土ではご利用いただけません)
      1. テキストから画像生成
      2. 生成拡張
      3. 生成塗りつぶし(Beta)
      4. 生成 AI に関する FAQ
  3. ドキュメントの作成とレイアウト
    1. ドキュメントとページ
      1. ドキュメントの作成
      2. 親ページの使い方
      3. ドキュメントページで作業する
      4. ページサイズ、マージン、裁ち落としの設定
      5. ファイルとテンプレートを使用した作業
      6. PDF を InDesign ドキュメントに変換
      7. ブックファイルの作成
      8. 基本的なページ番号の追加
      9. ページ、章、セクションの番号の設定
      10. QuarkXPress および PageMaker ドキュメントの変換
      11. コンテンツの共有
      12. ファイル管理の基本ワークフロー
      13. ドキュメントの保存
    2. グリッド
      1. グリッド
      2. グリッドの書式設定
    3. フレックスレイアウト
      1. フレックスレイアウトを使用する
      2. フレックスレイアウトパネルの概要
      3. フレックスレイアウトを使用してチームページを作成
      4. オブジェクトスタイルを使用してフレックスレイアウトプロパティを適用
      5. 既存のドキュメントにフレックスレイアウトを適用
      6. InDesign で フレックスレイアウトを自動検出
      7. フレックスレイアウトの競合を管理
    4. レイアウト補助
      1. 定規
      2. 定規を使用したオブジェクトの整列と分布
      3. ものさしツールを使用したオブジェクトの測定
  4. コンテンツの追加
    1. テキスト
      1. テキストのフレームへの追加
      2. テキストの連結
      3. 東南アジア言語のスクリプト
      4. アラビア語版およびヘブライ語版の機能(InDesign)
      5. パステキストの作成
      6. 箇条書きと自動番号の使用
      7. 数式の作成
      8. グリフと特殊文字
      9. テキスト組版
      10. CJK 文字の組版
      11. テキスト変数
      12. QR コードの作成
      13. テキストの編集
      14. テキストの行揃え
      15. オブジェクトへのテキストの回り込み
      16. アンカー付きオブジェクト
      17. リンクコンテンツ
      18. 段落の書式設定
      19. 文字の書式設定
    2. テキスト編集
      1. InDesign でのフォントの使用
      2. カーニングと字送り
      3. 文字の拡大・縮小とゆがみ
      4. 文字へのカラー効果の適用
    3. テキストの書式設定
      1. テキストの書式設定
      2. テキストのスタイルの自動設定
      3. スタイルパックの操作
      4. タブおよびインデント
    4. レビューテキスト
      1. 変更のトラックとレビュー
      2. InDesign での注釈の追加
      3. PDF コメントの読み込み
    5. スペルチェックと言語の辞書
      1. スペルチェック、スペル自動修正、ダイナミックスペルチェック
      2. 辞書と単語を作成、追加、管理する
      3. 辞書の環境設定の変更
      4. Duden 辞書
    6. 参照を追加
      1. 目次の作成
      2. 脚注
      3. 索引の作成
      4. 後注
      5. キャプション
    7. スタイル
      1. 段落スタイルと文字スタイル
      2. スタイルのマッピング、書き出し、管理
      3. オブジェクトスタイル
      4. ドロップキャップと先頭文字スタイル
      5. スタイルの操作
      6. 行送り
      1. 表の書式設定
      2. 表の作成
      3. 表およびセルのスタイル
      4. 表の選択と編集
      5. 表の罫線および塗り
    8. インタラクティブ機能
      1. ハイパーリンク
      2. ダイナミック PDF ドキュメント
      3. ブックマーク
      4. ボタン
      5. フォーム
      6. アニメーション
      7. 相互参照
      8. PDF の構造化
      9. ページ効果
      10. ムービーとサウンド
    9. グラフィック
      1. パスとシェイプ
      2. 鉛筆ツールを使用した描画
      3. ペンツールを使用した描画
      4. 線の設定の適用 
      5. 複合パスと複合シェイプ
      6. パスの編集
      7. クリッピングパス
      8. 角の形状の変更
      9. フレームとオブジェクト
      10. オブジェクトの整列と分布
      11. リンクと埋め込み画像
      12. AEM Assets の統合
    10. カラーと透明度
      1. カラーの適用
      2. 配置したグラフィックのカラーの使用
      3. スウォッチを使用した作業
      4. インキの混合
      5. 濃淡
      6. 特色とプロセスカラー
      7. ブレンドカラー
      8. グラデーション
      9. 透明が使用されているアートワークの統合
      10. 透明効果の追加
  5. 検索と置換
    1. テキストの検索と置換
    2. フォントの検索と置換
    3. 字形の検索と置換
    4. 正規表現とクエリを使用した検索と置換
    5. オブジェクトの検索と置換
    6. カラーの検索と置換
    7. 検索および置換を行うための検索オプション
  6. 共有
    1. クラウドドキュメントの保存とアクセス
    2. クラウドドキュメントの整理、管理、共有
    3. クラウドドキュメントのバージョンの表示と管理
    4. InDesign クラウドドキュメントのよくある質問
    5. InCopy web 版 (Beta)
    6. 共有とコラボレーション        
    7. レビュー用に共有
    8. 共有された InDesign ドキュメントをレビュー
    9. フィードバックの管理
    10. 編集に招待
  7. 書き出し、読み込み、および公開
    1. 配置、書き出しおよび公開
      1. Publish Online
      2. Publish Online ダッシュボード
      3. Firefly アセットを配置する
      4. グラフィックのコピーと挿入
      5. Adobe Express に書き出し
      6. EPUB へのコンテンツの書き出し
      7. Adobe PDF オプション
      8. HTML5 への書き出し
      9. HTML(レガシー)へのコンテンツの書き出し
      10. Adobe PDF への書き出し
      11. JPEG または PNG 形式での書き出し
      12. SVG ファイルの読み込み
      13. サポートされるファイル形式
      14. ユーザー設定の書き出しと読み込み
    2. プリント
      1. ブックレットのプリント
      2. トンボと裁ち落とし
      3. ドキュメントのプリント
      4. インキ、色分解、スクリーン線数
      5. オーバープリント
      6. PostScript ファイルと EPS ファイルの作成
      7. 入稿前のプリフライトファイル
      8. サムネールと用紙サイズより大きいドキュメントの印刷
      9. 印刷・出力会社用の PDF の準備
      10. 色分解出力の準備
  8. InDesign の拡張
    1. 自動化
      1. データ結合
      2. プラグイン
      3. InDesign の Capture 拡張機能
      4. スクリプト
  9. トラブルシューティング
    1. 修正された問題
    2. 既知の問題
    3. 起動時のクラッシュ
    4. InDesign のパフォーマンスの向上
    5. 環境設定フォルダー読み取り専用エラー
    6. ファイルの問題のトラブルシューティング
    7. InDesign ファイルを PDF に書き出すことができません
    8. InDesign ドキュメント復旧

フレックスレイアウトを使用してデザインを動的にし、コンテンツの変更に簡単に対応する方法を学びます。

Adobe InDesign deeplink-gen-fill

アプリで試す
サンプルファイルを操作して、フレックスレイアウトの使用方法を確認します。

フレックスレイアウトとは?

フレックスレイアウトは、コンテンツの変更に応じて自動的に適応するコンテナを作成できる機能です。 コンテナ内の項目は、方向、間隔、パディング、整列を使用して配置されます。 コンテンツの追加、削除、サイズ変更時にレイアウトが自動調整されるため、手動での調整が不要になります。

フレックスレイアウトのオプションにアクセス

ドキュメント内のオブジェクト、グループ、または複数のオブジェクトを選択し、以下のいずれかの方法で フレックスレイアウトのオプションにアクセスします。

  • オブジェクトフレックスレイアウトに移動します。
  • オブジェクトを右クリックして「フレックスレイアウト」にアクセスします。
  • ウィンドウフレックスレイアウトパネルに移動します。
追加、変換、削除、フレックスコントロールの表示などのフレックスレイアウトオプションが表示されている InDesign オブジェクトメニュー。
InDesign のフレックスレイアウトオプション

フレックスレイアウトに追加

選択したオブジェクトをフレックスレイアウトに追加します。

フレックスレイアウトに変換

長方形フレーム、長方形シェイプ、またはグループなどのオブジェクトをフレックスレイアウトに変換します。

フレックスレイアウトを削除

選択範囲からフレックスレイアウトを削除します。 フレックスレイアウトに複数のオブジェクトが存在する場合、グループが作成されます。 オブジェクトが 1 つの場合、そのオブジェクトは維持されます。

フレックスコントロールを表示

フレックスレイアウトパネル(プロパティパネルの代替)が開きます。

フレックスレイアウトを作成

  1. ドキュメント内の複数のオブジェクトを選択します。

  2. フレックスレイアウト  アイコンを、プロパティパネルから選択します。 選択したオブジェクトが「フレックスコンテナ」に追加されます。

  3. オブジェクトをコンテナにドラッグ&ドロップします。 コンテナ内の項目は、フレックスコンテナの設定(方向、整列、配置、間隔)に基づいて自動的に調整されます。

注意:
  • フレックスレイアウトはスクリプト可能です。
  • フレックスレイアウト内で子オブジェクトから親オブジェクトに選択を移動するには、Esc キーを使用します。

制限事項

  • フレックスレイアウトではカスタム変形が機能しません。
  • テキストフレームの自動サイズ調整は、フレックスレイアウト内ではサポートされていません。
  • フレックスレイアウトコンテナ境界の外側にアンカーされているオブジェクトはクリップされます。

その他の関連ヘルプ

ご質問または共有するアイデアがある場合

コミュニティで質問する(英語)

ご質問がある場合や、ご共有いただけるアイデアをお持ちの場合は、Adobe InDesign コミュニティにご参加ください。皆様からのご意見や作品をお待ちしております。

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合