Admin Console にログインし、パッケージ/ツールに移動します。
- 基本概念
- デプロイメントガイド
- Creative Cloud 教育機関向けのデプロイ
- ID タイプ | 概要
- ID の設定 | 概要
- Enterprise ID を使用した組織の設定
- Azure AD フェデレーションと同期の設定
- Google Federation と Google Sync の設定
- Microsoft ADFS を使用した組織の設定
- 組織の教育委員会ポータルと LMS の設定
- 他の ID プロバイダーを使用した組織の設定
- SSO に関するよくある質問とトラブルシューティング
- 製品および製品プロファイルの管理
- 共有デバイスライセンスの管理
- ストレージ
- アセットの移行
- ユーザーのアセットの再利用
- 学生アセットの移行 | 教育機関のみ
- Adobe Stock
- カスタムフォント
- Adobe Asset Link
- Adobe Acrobat Sign
- Creative Cloud エンタープライズ版 – 無料メンバーシップ
- 概要
- パッケージの作成
- パッケージのカスタマイズ
- アップデートの管理
- Adobe Update Server Setup Tool(AUSST)
- Adobe Remote Update Manager(RUM)
- トラブルシューティング
- アドビエンタープライズ版とグループ版:管理ガイド
-
デプロイメントの計画
- 基本概念
- デプロイメントガイド
- Creative Cloud 教育機関向けのデプロイ
-
組織の設定
- ID タイプ | 概要
- ID の設定 | 概要
- Enterprise ID を使用した組織の設定
- Azure AD フェデレーションと同期の設定
- Google Federation と Google Sync の設定
- Microsoft ADFS を使用した組織の設定
- 組織の教育委員会ポータルと LMS の設定
- 他の ID プロバイダーを使用した組織の設定
- SSO に関するよくある質問とトラブルシューティング
- 組織の設定の管理
- ユーザーの管理
-
製品および使用権限の管理
- 製品および製品プロファイルの管理
- 共有デバイスライセンスの管理
- Global Admin Console の使用を開始
-
ストレージとアセットの管理
- ストレージ
- アセットの移行
- ユーザーのアセットの再利用
- 学生アセットの移行 | 教育機関のみ
-
Managed Services
- Adobe Stock
- カスタムフォント
- Adobe Asset Link
- Adobe Acrobat Sign
- Creative Cloud エンタープライズ版 – 無料メンバーシップ
- グループ版アカウントの管理
- 更新
- 契約の管理
- レポートとログ
- ヘルプを表示
クライアントコンピューターから Creative Cloud アプリをアンインストールし、ライセンスをデプロイメントプールに戻す方法を説明します。
この記事では、クライアントコンピューターから Creative Cloud アプリをアンインストールするための方法をいくつか紹介します。ただし、可能であれば、以下で説明する最初の方法(Adobe uninstall ツールの使用)をお勧めします。何らかの理由で uninstaller ツールを使用できない場合は、代替方法のいずれか 1 つのみを使用してください。
- オペレーティングシステムで定義されているアンインストール手順(Windows の「プログラムの追加と削除」を使用したアンインストールや、macOS のごみ箱への移動など)の使用はお勧めしません。この方法で製品情報を削除できても、コンピューターや Admin Console からライセンス情報は削除されません。
- この記事で説明する方法では、プラグインがアンインストールされません。プラグインをアンインストールするには、Admin Console で、パッケージ/ツールを選択して、Adobe Extension Manager Command-line ツールをダウンロードします。
このツールのコマンドラインインターフェイスを使用して、デバイス上のアドビアプリのアンインストールを開始できます。このツールを使用すると、1 つのコマンドで特定の 1 つのアプリまたはアプリの組み合わせを削除できます。
--list オプションを使用すると、現在マシン上でにあるアプリを一覧表示できます。
- このツールを使用するには、コマンドを実行するマシンの管理者権限が必要です。
- アドビ UWP アプリ (Fresco、Spark、Fuse、Aero など) を Creative Cloud デスクトップアプリ経由でローカルにインストールした場合、Adobe uninstall ツールを使用してアプリをアンインストールすることはできません。Creative Cloud デスクトップアプリを使用するか、特定のオペレーティングシステムによって提供される方法を使用する必要があります。
Admin Console からの Adobe uninstall ツールのダウンロード
-
-
Adobe uninstall ツールカードで「ダウンロード」をクリックし、実行可能ファイルをコンピューターに保存します。
マシン上のアプリの一覧表示
Creative Cloud アプリをマシンからアンインストールする前に、現在インストールされているアプリ(およびそのバージョン)のリストを表示できます。また、マシン上のアプリから XML 出力を作成し、その XML を使用してアプリを選択的にアンインストールすることもできます。
マシンにインストールされているすべての Creative Cloud アプリを(表形式で)一覧表示するには:
- macOS の場合:sudo ./AdobeUninstaller --list
- Windows の場合:AdobeUninstaller.exe --list
マシン上のにある特定の Creative Cloud アプリを一覧表示するには:
- macOS の場合:sudo ./AdobeUninstaller --list --products=<コンマ区切りの SAP コードと基本バージョン番号>
- Windows の場合:AdobeUninstaller.exe --list --products=<コンマ区切りの SAP コードと基本バージョン番号>
例 1:マシン上にあるすべての Illustrator および Acrobat DC のバージョンを検索して表示するには:
AdobeUninstaller.exe --list --products=ILST,APRO
例 2:Photoshop(基本バージョン 22.0)と Illustrator(基本バージョン 25.0)がマシンにインストールされているかどうかを確認するには:
AdobeUninstaller.exe --list --products=PHSP#22.0,ILST#25.0
注意:上記の出力は表形式になります。XML 出力を生成するには、コマンドに --format=XML を追加します。
アプリのアンインストール
すべての Creative Cloud アプリ(Creative Cloud デスクトップアプリを含め)をすべてアンインストールするには:
- macOS の場合:sudo ./AdobeUninstaller --all
- Windows の場合:AdobeUninstaller.exe --all
Creative Cloud デスクトップアプリをアンインストールするには、--all オプションの使用が必須です。次の --products オプションを使用してアンインストールすることはできません。
特定の Creative Cloud アプリのアンインストール
マシン上の特定の Creative Cloud アプリをアンインストールするには、次のいずれかを実行します。
- --products オプションを使用し、アンインストールするアプリの SAP コードをコンマ区切りのリストで指定します。
- または、(上記の --list オプションを使用して)XML ファイルを作成した後、--uninstallConfigPath オプションを使用してファイルを指定することもできます。
--products オプションを使用する場合:
- macOS の場合:sudo ./AdobeUninstaller --products=<SAP コードと基本バージョン番号のコンマ区切りのリスト>
- Windows の場合:AdobeUninstaller.exe --products=<SAP コードと基本バージョン番号のコンマ区切りのリスト>
例:Photoshop 22.2.1 と Illustrator 25.1 をアンインストールするには:
- macOS の場合:sudo ./AdobeUninstaller --products=PHSP#22.0,ILST#25.0
- Windows の場合:AdobeUninstaller.exe --products=PHSP#22.0,ILST#25.0
--skipNotInstalled オプションを使用する場合:
1 つ以上の SAP コードが無効であるか、対応する製品がインストールされていない場合、上記の --products オプションは失敗します。--skipNotInstalled オプションを --products オプションとともに使用して、有効な製品をインストールし、無効な SAP コードまたはインストールされていない製品を無視します。
例えば、マシンに Photoshop がインストールされておらず、Illustrator がインストールされている場合、次のコマンドにより Illustrator がアンインストールされ、Photoshop SAP コードは無視されます。
macOS の場合:sudo ./AdobeUninstaller --products=PHSP#22.0,ILST#25.0 --skipNotInstalled
Windows の場合:AdobeUninstaller.exe --products=PHSP#22.0,ILST#25.0 --skipNotInstalled
--uninstallConfigPath オプションを使用する場合:
- 上記で説明した --list コマンドの XML 出力から XML ファイルを作成します。
- 必要に応じて XML ファイルを編集し、アンインストールする必要のあるアプリのみを残して他を削除します。
- 以下のコマンドを実行します。
- macOS の場合:sudo ./AdobeUninstaller --uninstallConfigPath=<XML ファイルへのパス>
- Windows の場合:AdobeUninstaller.exe --uninstallConfigPath=<XML ファイルへのパス>
--skipNotInstalled オプションを使用する場合:
XML ファイルで、1 つ以上の SAP コードが無効であるか、対応する製品がインストールされていない場合、上記の --uninstallConfigPath オプションは失敗します。--skipNotInstalled オプションを --uninstallConfigPath オプションとともに使用して、有効な製品をインストールし、無効な SAP コードまたはインストールされていない製品を無視します。
例えば、XML ファイルに、マシンにインストールされていない Photoshop、およびインストールされている Illustrator が含まれている場合、次のコマンドにより Illustrator はアンインストールされ、Photoshop SAP コードは無視されます。
macOS の場合:sudo ./AdobeUninstaller --uninstallConfigPath=<path to the XML file> --skipNotInstalled
Windows の場合:AdobeUninstaller.exe --uninstallConfigPath=<XML ファイルへのパス> --skipNotInstalled
-
ダウンロード
macOS
-
ダウンロード
Creative Cloud アプリをアンインストールする別の方法
何らかの理由で上記の Adobe uninstall ツールを使用できない場合は、以下の方法からいずれか 1 つのみを使用してください。
以下の動画では、インストール済みパッケージを使った製品のアンインストール方法について解説しています。
Creative Cloud 製品とライセンスのアンインストール | YouTube ビデオ
|
クライアントコンピューターに作成(およびデプロイ)するパッケージは、そのパッケージを使用してインストールした Creative Cloud アプリのアンインストールにも使用できます。また、パッケージを使用してアプリをアンインストールした場合は、クライアントコンピューターにインストールされたライセンスがアンインストールされ、デプロイメントプールに返却されます。したがって、この手順を実行してアプリをアンインストールした後、更新されたライセンス数を Admin Console の「概要」タブで確認できます。
クライアントコンピューターで、Admin Console の「パッケージ」タブでパッケージを作成したときにダウンロードしたパッケージがあるフォルダーに移動します。
次に、クライアントコンピューターのオペレーティングシステムに応じて、次のようにパッケージのアンインストール手順を実行します。
現在、macOS のアンインストールパッケージを使用して、ユニバーサル macOS アーキテクチャのマシン上のアプリをアンインストールすることはできません。