グループ化するオブジェクトまたは、グループ化を解除するグループを選択します。
- Illustrator ユーザーガイド
- Illustrator とは
- Illustrator の概要
- ワークスペース
- ワークスペースの基本
- Illustrator のもっと知るパネルで学習を高速化
- ドキュメントの作成
- ツールバー
- デフォルトのショートカットキー
- ショートカットキーのカスタマイズ
- アートボード入門
- アートボードの管理
- ワークスペースのカスタマイズ
- プロパティパネル
- 環境設定の指定
- タッチワークスペース
- Illustrator での Microsoft Surface Dial のサポート
- 編集の取り消しとデザインヒストリーの管理
- ビューを回転
- 定規、グリッド、ガイド
- Illustrator でのアクセシビリティ
- セーフモード
- アートワークの表示
- Illustrator での Touch Bar の使用
- ファイルとテンプレート
- Illustrator のツール
- 生成 AI(中国本土ではご利用いただけません)
- クイックアクション
- Illustrator iPad 版
- Illustrator iPad 版のご紹介
- ワークスペース
- ドキュメント
- オブジェクトの選択と配置
- 描画
- 文字
- 画像を操作
- カラー
- クラウドドキュメント
- コンテンツの追加と編集
- 描画
- 3D オブジェクトおよびマテリアル
- カラー
- ペイント
- オブジェクトの選択と配置
- オブジェクトのリシェイプ
- 文字
- テキストの追加とテキストオブジェクトの操作
- 箇条書きの作成
- テキストエリアの管理
- フォントとテキスト編集
- 画像内のテキストを編集可能なテキストに変換
- テキストへの基本的な書式の追加
- テキストへの詳細フォーマットの追加
- テキストの読み込みと書き出し
- 段落の書式設定
- 特殊文字
- パステキストの作成
- 文字スタイルと段落スタイル
- タブ
- 環境に無いフォントの検索(Typekit のワークフロー)
- アラビア語およびヘブライ語のテキスト
- フォント | FAQ とトラブルシューティングのヒント
- 3D テキスト効果を作成
- クリエイティブなタイポグラフィデザイン
- 文字の拡大・縮小と回転
- 行間と字間
- ハイフネーションと改行
- スペルチェックと言語の辞書
- 日本語の書式設定
- アジア言語スクリプト用コンポーザー
- ブレンドオブジェクトを使用したテキストデザインの作成
- 画像トレースを使用したテキストポスターの作成
- 特殊効果の作成
- Web グラフィック
- 読み込み、書き出し、保存
- インポート
- Illustrator の Creative Cloud ライブラリ
- 保存
- 書き出し
- プリント
- 自動処理
- トラブルシューティング
オブジェクトのグループ化の切り替え
複数のオブジェクトを 1 つにまとめて、1 つのグループとして扱うことができます。オブジェクトをグループ化すると、各オブジェクトの属性や相対的な位置を変えずに、まとめて移動や変形処理ができます。例えば、ロゴを構成するオブジェクトをグループ化すると、ロゴ全体を 1 つのグループとして移動したり、拡大縮小したりできます。
グループ化したオブジェクトは、アートワークの同じレイヤー上に配置され、そのグループの最前面のオブジェクトの背面に順次重ねられます。したがって、グループ化すると、オブジェクトが別のレイヤーに移動したり、レイヤー上でのオブジェクトの重なり順が変わってしまったりする場合があります。異なるレイヤーのオブジェクトを選択してからグループ化した場合は、選択したオブジェクトの最前面のレイヤーにオブジェクトがグループ化されます。
グループはネスト構造にすることもできます。ネストとは、グループを他のオブジェクトやグループの中に組み入れて、より大きなグループにすることをいいます。グループは、レイヤーパネル上では <グループ> 項目として表示されます。レイヤーパネルを使用すると、グループ内の一部のオブジェクトをグループ外に移動したり、他のグループに移動したりできます。
-
-
オブジェクト/グループまたは、オブジェクト/グループ解除を選択します。
オブジェクトの分割・拡張
オブジェクトの分割・拡張を使用すると、1 つのオブジェクトを、そのアピアランスを構成する複数のオブジェクトに分割できます。例えば、単色カラーの塗りが適用された円と線などの単純なオブジェクトを分割・拡張した場合、塗りと線は別々のオブジェクトとなります。パターンの塗りが適用されたオブジェクトなど、複雑なアートワークを分割・拡張すると、パターンはその構成要素である個々のパスに分割されます。
通常、オブジェクトのアピアランス属性や構成要素のプロパティを変更する場合に、オブジェクトを分割・拡張します。また、オブジェクトの分割・拡張は、Illustrator 独自のオブジェクト(メッシュオブジェクトなど)を、そのオブジェクトを認識しない他のアプリケーションで使用する場合に便利です。

透明効果、3D オブジェクト、パターン、グラデーション、線、ブレンド、フレア、エンベロープまたはシンボルをうまくプリントできない場合は、分割・拡張が役立ちます。
-
オブジェクトを選択します。
-
オブジェクト/分割・拡張を選択します。
オブジェクトにアピアランス属性が適用されている場合は、オブジェクト/分割・拡張コマンドは薄く表示され、使用できません。その場合は、オブジェクト/アピアランスを分割を選択してから、オブジェクト/分割・拡張を選択します。
-
オプションを設定して「OK」をクリックします。
オブジェクト
ブレンド、エンベロープ、シンボルセット、フレアなどの複雑なオブジェクトが分割・拡張されます。
塗り
塗りが分割・拡張されます。
線
線が分割・拡張されます。
グラデーションメッシュ
グラデーションが 1 つのメッシュオブジェクトに分割・拡張されます。
指定
カラー分岐点間のカラー値の許容値を設定します。大きい数を指定するとグラデーションが滑らかになり、小さい数を指定するとバンディングが発生しやすくなります。
注意:Alt キー(Windows)または Option キー(macOS)を押しながらオブジェクト/分割・拡張を選択すると、分割・拡張ダイアログボックスで最後に入力した設定でグラデーションが分割・拡張されます。
その他の関連ヘルプ
アカウントにログイン