Train Simple
- Illustrator ユーザーガイド
- Illustrator とは
- Illustrator の概要
- ワークスペース
- ワークスペースの基本
- Illustrator のもっと知るパネルで学習を高速化
- ドキュメントの作成
- ツールバー
- デフォルトのショートカットキー
- ショートカットキーのカスタマイズ
- アートボード入門
- アートボードの管理
- ワークスペースのカスタマイズ
- プロパティパネル
- 環境設定の指定
- タッチワークスペース
- Illustrator での Microsoft Surface Dial のサポート
- 編集の取り消しとデザインヒストリーの管理
- ビューを回転
- 定規、グリッド、ガイド
- Illustrator でのアクセシビリティ
- セーフモード
- アートワークの表示
- Illustrator での Touch Bar の使用
- ファイルとテンプレート
- Illustrator のツール
- クイックアクション
- Illustrator iPad 版
- Illustrator iPad 版のご紹介
- ワークスペース
- ドキュメント
- オブジェクトの選択と配置
- 描画
- 文字
- 画像を操作
- カラー
- クラウドドキュメント
- コンテンツの追加と編集
- 描画
- 3D オブジェクトおよびマテリアル
- カラー
- ペイント
- オブジェクトの選択と配置
- オブジェクトのリシェイプ
- 文字
- テキストの追加とテキストオブジェクトの操作
- ブレットリストおよび番号リストの作成
- テキストエリアの管理
- フォントとタイポグラフィ
- 書式設定の種類
- テキストの読み込みと書き出し
- 段落の書式設定
- 特殊文字
- パステキストの作成
- 文字スタイルと段落スタイル
- タブ
- テキストと文字
- 環境に無いフォントの検索(Typekit のワークフロー)
- Illustrator 10 からのテキストの更新
- アラビア語およびヘブライ語のテキスト
- フォント | FAQ とトラブルシューティングのヒント
- 3D テキスト効果を作成
- クリエイティブなタイポグラフィデザイン
- 文字の拡大・縮小と回転
- 行間と字間
- ハイフネーションと改行
- テキストの機能強化
- スペルチェックと言語の辞書
- 日本語の書式設定
- アジア言語スクリプト用コンポーザー
- ブレンドオブジェクトを使用したテキストデザインの作成
- 画像トレースを使用したテキストポスターの作成
- 特殊効果の作成
- Web グラフィック
- 読み込み、書き出し、保存
- インポート
- Illustrator の Creative Cloud ライブラリ
- 保存
- 書き出し
- プリント
- 自動処理
- トラブルシューティング
この記事では、Adobe Illustrator CS6 以降で使用できるパターンの作成および編集ワークフローについて説明します。以前のバージョンの Illustrator でパターンを使用する方法について詳しくは、パターンを参照してください。
ビデオチュートリアル:パターンの定義
パターンの作成または編集
-
次のいずれかの操作を行います。
- パターンを作成するには、パターンの元になるアートワークを選択し、オブジェクト/パターン/作成を選択します。
- 既存のパターンを編集するには、パターンスウォッチでパターンをダブルクリックします。または、パターンを含むオブジェクトを選択し、オブジェクト/パターン/パターンを編集を選択します。
-
(オプション)パターンオプションダイアログで、新しいパターン名を入力するか、既存の名前を変更します。
-
パターンオプションダイアログにあるその他のオプションを変更します。
パターンオプションパネル タイルの種類
タイルを置く方法を選択:
- グリッド。隣接する各タイルの水平方向と垂直方向の中央が揃います。
- レンガ(横)。長方形のタイルを、行として並べます。各行内でタイルの水平方向の中央が揃います。1 行おきにタイルの垂直方向の中央が揃います。
- レンガ(縦)。長方形のタイルを、列として並べます。各列内でタイルの垂直方向の中央が揃います。1 列おきにタイルの水平方向の中央が揃います。
- 六角形(縦)。六角形のタイルを、列として並べます。各列内でタイルの垂直方向の中央が揃います。1 列おきにタイルの水平方向の中央が揃います。
- 六角形(横)。六角形のタイルを、行として並べます。各行内でタイルの水平方向の中央が揃います。1 行おきにタイルの垂直方向の中央が揃います。
レンガオフセット
次に適用:
- レンガ(横)。タイルの幅を基準に、隣接する行内のタイルの中央を縦方向にどの程度ずらすかを指定します。
- レンガ(縦)。タイルの高さを基準に、隣接する列内のタイルの中央を水平方向にどの程度ずらすかを指定します。
幅/高さ
タイル全体の高さと幅を指定します。様々な値を選択できます。元のアートワークの高さと幅から小さくすることも大きくすることもできます。アートワークのサイズよりも大きい値を指定すると、タイルはアートワークよりも拡大されて、タイル間には空白が挿入されます。アートワークのサイズよりも小さい値を指定すると、隣接するタイルのアートワークが重なります。
オブジェクトにタイルサイズを合わせる
このオプションを選択すると、タイルのサイズは、パターンの作成に使用されるアートワークのサイズに合わせて縮小されます。
オブジェクトと一緒にタイルを移動
このオプションを選択すると、アートワークを移動した場合に、タイルも移動されます。
横の間隔/縦の間隔
隣接するタイルとの間にどれだけのスペースを配置するかを指定します。
重なり
隣接するタイルが重なる場合に、どのタイルを前面に表示するかを指定します。
コピー数
パターンの変更中に表示されるタイルの列数と行数を指定します。
コピーの表示濃度
パターンの変更中にプレビューするアートワークタイルのコピーの不透明度を指定します。
タイルの境界線を表示
このオプションを選択すると、タイルの周囲にボックスを表示することができます。
スウォッチの境界を表示
このオプションを選択すると、パターンの構成要素を表示できます。これが繰り返し表示されて、パターンが作成されます。
-
コントロールパネルの下にあるバーで、パターンに対する変更を保存するか破棄するかを選択します。
注意:新しいパターンを作成した場合、パターンがスウォッチパネルに保存されます。既存のパターンを編集した場合、スウォッチパネル内のパターンの定義が更新されます。
アカウントにログイン