トレース用の画像として使用するファイルを開く、または取り込みます。
この記事は、Adobe Illustrator CS5 以前に関連しています。Adobe Illustrator CS6 リリース以降、新しい方法で画像をトレースできるようになりました。画像をトレースする際、幅広いプリセットから選択したり、簡単かつ直感的なコントロールを使用して、結果の質を高めたりできるようになりました。詳しくは、画像トレースに関するページを参照してください。
既存のアートワークの一部を基にして新規のアートワークを描画するには、既存のアートワークをトレースします。例えば、紙に鉛筆で描いたスケッチや別のグラフィックプログラムで保存したラスタライズ画像などを Illustrator に取り込んでトレースすると、これらのグラフィックに基づいて新規のグラフィックを作成できます。
アートワークをトレースする最も簡単な方法は、ファイルを Illustrator で開く、または読み込んで、ライブトレースコマンドを使用してアートワークを自動的にトレースする方法です。詳細のレベルを設定したり、トレースがどのように塗られるかをコントロールすることができます。トレース結果に満足した場合は、そのトレースをベクターパスまたはライブペイントオブジェクトに変換することができます。
トレース用の画像として使用するファイルを開く、または取り込みます。
画像を選択した状態で、次のいずれかの操作を行います。
トレースプリセットを使用して画像をトレースするには、トレースプリセットとオプション ボタン ( コントロールパネル)をクリックして、プリセットを選択します。
初期設定のトレースオプションを使って画像をトレースするには、コントロールパネルの「ライブトレース」をクリックするか、オブジェクト/ライブとレース/作成を選択します。
画像をトレースする前にトレースオプションを設定するには、トレースプリセットとオプション ボタン ( コントロールパネル)をクリックし、「トレースオプション」を選択します。または、オブジェクト/ライブトレース/トレースオプションを選択することもできます。トレースオプションを設定して、「トレース」をクリックします。
(オプション)トレース結果を調整します。
(オプション)トレースをパスやライブペイントオブジェクトに変換します。
プリセット
トレースプリセットを指定します。
モード
トレース結果のカラーモードを指定します。
しきい値
元の画像から白黒のトレース結果を生成するための値を指定します。「しきい値」の値より明るいピクセルはすべて白に、しきい値より暗いピクセルはすべて黒に変換されます (このオプションは、「カラーモード」を「白黒」に設定した場合にのみ利用できます)。
パレット
元の画像からカラーまたはグレースケールのトレースを生成するためのパレットを指定します (このオプションは、「カラーモード」を「カラー」または「グレースケール」に設定した場合にのみ利用することができます)。
トレース結果のカラーが自動的に決定されるようにするには、「自動」を選択します。トレース用のカスタムカラーライブラリを使用するには、スウォッチライブラリ名を選択します (スウォッチライブラリをパレットポップアップメニューに表示するには、スウォッチライブラリを開いている必要があります)。
最大カラー数
カラーまたはグレースケールのトレース結果で使用する最大カラー数を指定します (このオプションは、「カラーモード」が「カラー」または「グレースケール」に設定されており、「パレット」が「自動」に設定されている場合にのみ利用することができます)。
スウォッチに出力
トレース結果の各カラー用に、新しいスウォッチをスウォッチパネルに作成します。
ぼかし
トレース結果を生成する前に元の画像をぼかします。縮小して、トレース結果で輪郭線がキザキザになるのを防ぐ場合にこのオプションを使用します。
再サンプル
トレース結果を生成する前に、指定した解像度で元の画像の再サンプルを実行します。このオプションは、大きな画像のトレースプロセスを短縮するのに役立ちますが、トレース結果の画質が劣化する場合があります。
注意:プリセットの作成時に、再サンプルの解像度が保存されることはありません。
塗り
塗りが適用された領域をトレース結果に作成します。
線
トレース結果に線幅のあるパスを作成します。
最大線幅
元の画像に含まれているなぞることができる線の最大幅を指定します。なぞった線が最大幅より大きい場合は、トレース結果ではアウトライン化された領域となります。
最小線幅
元の画像に含まれているなぞることができる線の最小幅を指定します。なぞった線が最小幅よりも小さい場合、トレース結果には反映されません。
誤差の許容値
トレースされた形状とオリジナルのピクセル形状との間の距離を設定します。小さな値を設定すると低精度になります。大きな値を設定すると高精度となります。
最小エリア
元の画像でトレースの対象となる最小エリアを指定します。例えば、値として「4」を指定すると、幅 2 ピクセル、高さ 2 ピクセルよりも小さなエリアは、トレース結果に反映されません。
コーナー角度
トレース結果でコーナーアンカーポイントとなると想定される、元の画像の角の角度を指定します。コーナーアンカーポイントとスムーズアンカーポイントの違いの詳細については、パスの概要を参照してください。
ラスタライズ
トレースオブジェクトのビットマップ構成要素の表示方法を指定します。この表示設定は、トレースプリセットには保存されません。
ベクター
トレース結果の表示方法を指定します。この表示設定は、トレースプリセットには保存されません。
現在の設定の結果をプレビューするには、トレースオプションダイアログボックスの「プレビュー」を選択します。トレースオプションの初期設定値を設定するには、すべてのオブジェクトの選択を解除してから、トレースオプションダイアログボックスを開きます。オプションの設定を完了したら、「初期設定値」をクリックします。
ライブトレースの使用に関するビデオについては、www.adobe.com/go/vid0043_jp を参照してください。ライブトレースオプションの調整に関するチュートリアルについては、www.adobe.com/go/learn_ai_tutorials_livetrace_jp を参照してください。
トレースオブジェクトは、元画像とトレース結果(ベクターアートワーク)の 2 つの構成要素で構成されます。初期設定では、トレース結果のみが表示されます。ただし、元の画像とトレース結果の両方の表示は、それぞれユーザーのニーズに合致するよう変更することができます。
トレースオブジェクトを選択します。
初期設定では、すべてのトレースオブジェクトが、レイヤーパネルで「トレース」という名前で表示されます。
次のいずれかの操作を行います。
トレース結果の表示方法を変更するには、ベクター表示 ボタン ( コントロールパネル)をクリックするか、オブジェクト/ライブトレースを選択して、表示オプションを選択します。「なし」、「トレース結果」、「アウトライン」または「アウトラインとトレース」の中から選択します。
元の画像の表示方法を変更するには、異なる画像表示でプレビュー ボタン ( コントロールパネル)をクリックするか、オブジェクト/ライブトレースを選択して、表示オプションを選択します。「画像なし」、「元の画像」、「調整された画像」(トレース中に行われた調整を適用した状態で画像を表示)、「透明画像」の中から選択します。
注意:元の画像を表示するには、まずベクター表示 を 「なし」または「アウトライン」に変更する必要があります。
トレースオブジェクトの作成後、いつでも結果を調整することができます。
トレースオブジェクトを選択します。
次のいずれかの操作を行います。
コントロールパネルで基本オプションを設定します。
コントロールパネルのトレースオプションダイアログボタン をクリックすると、すべてのトレースオプションが表示されます。または、オブジェクト/ライブトレース/トレースオプションを選択することもできます。オプションを調整して、「トレース」をクリックします。
トレースの結果をすぐに変更するには、トレースプリセットを使用します。
トレースで使用したいカラーを含むスウォッチライブラリを作成します。
スウォッチライブラリが開いていることを確認した後、トレースオプションダイアログ ボタン ( コントロールパネル)をクリックします。または、オブジェクト/ライブトレース/トレースオプションを選択して表示することもできます。
パレットオプションのポップアップメニューからスウォッチライブラリ名を選択し、「トレース」をクリックします。
トレースプリセットには、特定の種類のアートワークを対象にして事前に指定されたトレースオプションが用意されています。例えば、図面として使用する画像をトレースする場合は、図面用のプリセットを選択します。これにより、すべてのトレースオプションが図面のトレースを最適化するように切り替わります。例えば、カラーは白黒に設定され、ぼかしは 0 ピクセルに設定されて、線幅は 3 ピクセルに制限されます。
オブジェクト/ライブトレース/トレースオプションを選択します。(または、トレースオブジェクトを選択し、トレースオプションダイアログ ボタン ( コントロールパネル)をクリックします。トレースオプション( プリセット用 )を設定し、「プリセットを保存」をクリックします。名前 (プリセット用) を入力し、「OK」をクリックします。
編集/トレースプリセットを選択します。「新規」をクリックし、トレースオプション (プリセット用) を設定し、「終了」をクリックします。
ヒント:既存のプリセットをベースに新しいプリセットを作成するには、ベースにするプリセットを選択してから、「新規」をクリックします。
編集/トレースプリセットを選択します。
プリセットを選択して、「編集」または「削除」をクリックします。
初期設定のプリセットを編集または削除することはできません(初期設定のプリセットは角括弧 [ ] で囲んで表示されます)。ただし、プリセットを選択して、「新規プリセットとして保存」をクリックすると、初期設定プリセットの編集可能なコピーを作成できます。
編集/トレースプリセットを選択します。
次のいずれかの操作をおこないます。
「書き出し」をクリックして、プリセットをファイルに保存します。
「読み込み」をクリックして、ファイルからプリセットを読み込みます。
トレース結果の調整を終了したら、そのトレースオブジェクトをパスやライブペイントオブジェクトに変換することができます。この最後の手順を実行すると、トレース結果を他のベクターアートワークと同じように使用することができます。トレースオブジェクトを変換すると、トレースオプションは調整できなくなります。
トレースオブジェクトを選択します。
次のいずれかの操作を行います。
トレースをパスに変換するには、コントロールパネルの「拡張」をクリックするか、オブジェクト/ライブトレース/拡張を選択します。トレースされたアートワークの構成要素を個別のオブジェクトとして使用する場合はこの方法を使用します。このようにして生成されるパスはグループ化されます。
現在の表示オプションを保持したまま、トレースをパスに変換するには、オブジェクト/ライブトレース/表示どおりに拡張を選択します。例えば、トレース結果の表示オプションが「アウトライン」に設定されている場合、拡張されたパスは、塗りや線ではなくアウトラインのみとなります。さらに、現在の表示オプションを設定した状態でトレースのスナップショットが保持され、拡張されたパスを使ってグループ化されます。この方法は、拡張されたパスのガイドとしてトレース画像を保持したい場合に使用します。
トレースをライブペイントオブジェクトに変換するには、コントロールパネルの「ライブペイント」をクリックするか、オブジェクト/ライブトレース/ライブペイントに変換を選択します。トレースされたアートワークに、ライブペイントツールを使って塗りと線を適用する場合はこの方法を使用します。
1 回の操作でトレースを作成して、トレースオブジェクトを変換するには、オブジェクト/ライブトレース/作成して拡張を選択するか、オブジェクト/ライブトレース/作成してライブペイントに変換を選択します。
トレースに関するビデオについては、www.adobe.com/go/vid0043_jp を参照してください。
トレースは破棄するが、元の画像はそのまま保持する場合、トレースオブジェクトを解除することができます。
トレースオブジェクトを選択します。
オブジェクト/ライブトレース/解除を選択します。
テンプレートレイヤーは、ロックされたプリントされないレイヤーであり、このレイヤーを使って手作業で画像をトレースすることができます。レイヤーの上に描画したパスを簡単に確認できるように、テンプレートレイヤーは 50%の濃度で薄く表示されます。テンプレートレイヤーは、画像を配置するときに作成することも、既存のレイヤーから作成することもできます。
次のいずれかの操作を行います。
トレース用のテンプレートレイヤーとして画像を配置するには、ファイル/配置を選択して、トレースする EPS ファイル、PDF ファイルまたはラスタライズ画像ファイルを選択します。次に、「テンプレート」を選択して、「配置」をクリックします。新しいテンプレートレイヤーがパネル上の現在のレイヤーの下に作成されます。
既存の画像をトレースするには、画像が含まれているレイヤーを確認し、レイヤーパネルでそのレイヤーをダブルクリックします。次に、「テンプレート」を選択して「OK」をクリックします。または、レイヤーを選択してから、レイヤーパネルメニューの「テンプレート」を選択することもできます。
目のアイコン がテンプレートアイコン
に変わり、レイヤーはロックされます。
ペンツールまたは鉛筆ツールを使用して、ファイル上をトレースします。
テンプレートレイヤーを非表示にするには、表示/テンプレートを隠すを選択します。テンプレートレイヤーを再表示するには、表示/テンプレートを表示を選択します。
テンプレートレイヤーを標準レイヤーに変換するには、レイヤーパネルでそのテンプレートレイヤーをダブルクリックし、「テンプレート」の選択を解除して「OK」をクリックします。
アカウントにログイン