マニュアル キャンセル

シーン編集の検出を使用した編集ポイントの検出

After Effects にフッテージを取り込んだ後、フッテージの元のカットポイントが自動的に検出されるように After Effects を設定できます。

シーン編集の検出を使用する理由

Adobe Sensei を活用したシーン編集の検出を使用すると、編集済みクリップのシーンの変更を自動検出し、シーンをマーカーまたはレイヤーとして作成できるので、プロジェクトを迅速に設定できるようになります。ビデオ編集を開始する前には、ビデオの元の編集ポイントを見つける作業が欠かせません。シーン編集の検出を使用すると、フッテージ全体を手動で確認しなくても、カットポイントを自動的に取得できます。

シーン編集の検出を使用したカットポイントの追加

  1. フッテージを After Effects のタイムラインに追加したら、1 つ以上のフッテージレイヤーを選択してレイヤーシーン編集の検出に移動するか、右クリックして「シーン編集の検出」を選択します。

    シーン編集の検出ダイアログボックスが開き、フッテージのカットポイントが検出された際にレイヤーメーカーを作成するか、レイヤーを分割するオプションがあります。
    シーン編集の検出ダイアログボックスのオプションを使用して、フッテージのカットポイントが検出された際の動作を指定します。

  2. シーン編集の検出ダイアログボックスで、次のオプションを選択します。

    • レイヤーマーカーの作成:選択したフッテージレイヤーでシーン編集作業をすると、番号付きのセグメントマーカーが毎回適用されます。
    • シーン編集時にレイヤーを分割:選択したフッテージレイヤーが分割され、各シーンはタイムライン内の別のレイヤーになります。このオプションを選択すると、チェックボックスで「コンポジションを事前作成」を選択して、分割した各レイヤーでコンポジションを事前に作成できるようになります。事前に作成されたこの新しいコンポジションは、プロジェクトパネル内のフッテージレイヤー名に一致するフォルダーに配置され、このフォルダーは、プロジェクトが整理されるようシーン編集の検出フォルダー内にネストされます。
  3. 選択したレイヤーでシーン編集の検出を実行するためのオプションを選択したら、「OK
    」を選択します。

レイヤーマーカーへのタイプの割り当て

次のいずれかのタイプをレイヤーマーカーに割り当てることができます。

  • コメント
  • セグメント

各タイプには、デフォルトのラベルカラーが関連付けられています。ラベルカラーをカスタマイズするには、環境設定/ラベルを選択します。シーン編集の検出で作成されたマーカーは、セグメントマーカーとして作成されます。

環境設定ダイアログボックスが開き、コメントマーカーやセグメントマーカーなどのラベルカラーをカスタマイズするオプションがあります。
環境設定ダイアログボックスを使用して、シーン編集の検出によって作成されたセグメントマーカーにカラーを割り当てます。

  1. タイムラインでマーカーをダブルクリックし、レイヤーマーカーダイアログボックスを起動します。

  2. コメントマーカー」オプションおよび「セグメントマーカー」オプションを選択します。

  3. ドロップダウンメニューを使用してカラーを選択し、マーカーにカラーラベルを割り当てます。

制限事項

シーン編集の検出は、ビデオフッテージに対してのみ実行できます。事前に作成されたコンポジションや他のレイヤータイプ、タイムリマップを行ったフッテージに対しては実行できません。

次の手順

フッテージにカットポイントを追加したので、グラフィックの作成と編集を開始できます。詳しくは、アニメーションの基本レイヤーの作成エフェクトの追加、テキストのアニメーション化などを参照してください。

ご質問またはアイデアがある場合は、

ご質問または共有するアイデアがある場合は、After Effects コミュニティにぜひご参加ください。皆様からのご意見と作品をお待ちしております。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合