マニュアル キャンセル

テキストアニメーションのサンプルとリソース

  1. After Effects ユーザガイド
  2. ベータ版のリリース
    1. ベータ版プログラムの概要
    2. After Effects ベータ版ホーム
    3. ベータ版の機能
      1. プロパティパネル(ベータ版)
      2. エフェクトマネージャー(ベータ版)
      3. 環境設定での起動と修復(ベータ版)
      4. 3D モデルの読み込み(ベータ版)
  3. はじめに
    1. After Effects の概要
    2. After Effects の新機能
    3. リリースノート | After Effects
    4. After Effects の必要システム構成
    5. After Effects のキーボードショートカット
    6. サポートされているファイル形式 | After Effects
    7. ハードウェアに関する推奨事項
    8. Apple シリコン対応の After Effects
    9. 計画と設定
  4. Workspaces
    1. 一般ユーザーインターフェイスアイテム
    2. After Effects インターフェイスについて
    3. ワークフロー
    4. Workspaces、パネルおよびビューア
  5. プロジェクトとコンポジション
    1. プロジェクト
    2. コンポジションの基本
    3. プリコンポーズ、ネスト化およびプリレンダリング
    4. コンポジションプロファイラーを使用した詳細なパフォーマンス情報の表示
    5. CINEMA 4D コンポジションレンダラー
  6. フッテージの読み込み
    1. 静止画の準備と読み込み
    2. After Effects および Adobe Premiere Pro の読み込み
    3. ビデオとオーディオの読み込みと変換
    4. 3D イメージファイルの準備と読み込み
    5. フッテージアイテムの読み込みと変換
    6. フッテージアイテムでの作業
    7. シーン編集の検出を使用した編集ポイントの削除
    8. XMP メタデータ
  7. テキストとグラフィック
    1. テキスト
      1. 文字の書式設定と文字パネル
      2. テキストエフェクト
      3. テキストレイヤーの作成と編集
      4. 段落の書式設定と段落パネル
      5. テキストレイヤーとシェイプレイヤーの押し出し
      6. テキストのアニメーション化
      7. テキストアニメーションのサンプルとリソース
      8. Live Text テンプレート
    2. モーショングラフィック
      1. After Effects でのモーショングラフィックステンプレートの操作
      2. エクスプレッションを使用した、モーショングラフィックステンプレートのドロップダウンリストの作成
      3. エッセンシャルプロパティを使用したモーショングラフィックステンプレートの作成
      4. モーショングラフィックステンプレートおよびエッセンシャルプロパティでの画像とビデオの置き換え
  8. 描画、ペイント、パス
    1. シェイプレイヤー、パス、ベクトルグラフィックの概要
    2. ペイントツール:ブラシ、コピースタンプおよび消しゴム
    3. テーパシェイプストローク
    4. シェイプレイヤーのシェイプ属性、ペイント操作およびパス操作
    5. 「パスのオフセット」シェイプエフェクトを使用したシェイプの変更
    6. シェイプの作成
    7. マスクを作成
    8. コンテンツに応じた塗りつぶしパネルを使用したビデオからのオブジェクトの削除
    9. ロトブラシとマットを調整
  9. レイヤー、マーカー、カメラ
    1. レイヤーの選択と配置
    2. 描画モードとレイヤースタイル
    3. 3D レイヤー
    4. レイヤープロパティ
    5. レイヤーの作成
    6. レイヤーの管理
    7. レイヤーマーカーとコンポジションマーカー
    8. カメラ、ライト、目標点
  10. アニメーション、キーフレーム、モーショントラッキング、キーイング
    1. アニメーション
      1. アニメーションの基本
      2. パペットツールを使用したアニメーション化
      3. シェイプパスとマスクの管理とアニメーション化
      4. After Effects を使用した Sketch と Capture シェイプのアニメーション化
      5. 多彩なアニメーションツール
      6. データ駆動型アニメーションの操作
    2. キーフレーム
      1. キーフレーム補間法
      2. キーフレームの設定、選択および削除
      3. キーフレームの編集、移動、コピー
    3. モーショントラッキング
      1. モーションのトラッキングとスタビライズ
      2. 顔のトラッキング
      3. マスクのトラッキング
      4. マスク参照
      5. 速度
      6. 時間伸縮とタイムリマップ
      7. タイムコードと時間の表示単位
    4. キーイング
      1. キーイング
      2. キーイングエフェクト
  11. 透明度と合成
    1. 合成と透明化の概要とリソース
    2. アルファチャンネルおよびマット
    3. トラックマットとトラベリングマット
  12. カラーの調整
    1. カラーの基本
    2. カラーマネジメント
    3. 色調補正エフェクト
    4. OpenColorIO および ACES のカラーマネジメント
  13. エフェクトおよびアニメーションプリセット
    1. エフェクトおよびアニメーションプリセットの概要
    2. エフェクトリスト
    3. シミュレーションエフェクト
    4. スタイライズエフェクト
    5. オーディオエフェクト
    6. ディストーションエフェクト
    7. 遠近エフェクト
    8. チャンネルエフェクト
    9. エフェクトの生成
    10. トランジションエフェクト
    11. ローリングシャッターの修復エフェクト
    12. ブラー&シャープエフェクト
    13. 3D チャンネルエフェクト
    14. ユーティリティエフェクト
    15. マットエフェクト
    16. ノイズ&グレインエフェクト
    17. 「詳細を維持しながらアップスケール」エフェクト
    18. 旧バージョンエフェクト
  14. エクスプレッションと自動化
    1. エクスプレッション
      1. エクスプレッションの基本
      2. エクスプレッション言語について
      3. エクスプレッション制御の使用
      4. JavaScript と以前の ExtendScript のエクスプレッションエンジンの構文の違い
      5. エクスプレッションの編集
      6. エクスプレッションエラー
      7. エクスプレッションエディターの使用
      8. エクスプレッションを使用したテキストプロパティの編集とアクセス
      9. エクスプレッション言語リファレンス
      10. エクスプレッションの例
    2. 自動化
      1. 自動化
      2. スクリプト
  15. イマーシブビデオ、VR、3D
    1. After Effects での VR 環境の作成
    2. イマーシブビデオエフェクトの適用
    3. VR/360 度ビデオの合成ツール
    4. 3D カメラの移動のトラッキング
    5. 3D デザインスペースでの作業
    6. 3D 変形ギズモ
    7. 3D アニメーションによるその他の操作
    8. Mercury 3D エンジンを使用した、3D デザインへのリアルタイムのプレビュー変更
    9. グラフィックへのレスポンシブデザインの追加
  16. ビューとプレビュー
    1. プレビュー
    2. Mercury Transmit を使用したビデオプレビュー
    3. ビューの変更と使用
  17. レンダリングと書き出し
    1. レンダリングと書き出しの基本
    2. After Effects の H.264 エンコード
    3. After Effects プロジェクトを Adobe Premiere Pro プロジェクトとして書き出し
    4. ムービーの変換
    5. マルチフレームレンダリング
    6. 自動レンダリングとネットワークレンダリング
    7. 静止画および静止画シーケンスのレンダリングと書き出し
    8. After Effects での GoPro CineForm コーデックの使用
  18. その他のアプリケーションの使用
    1. Dynamic Link と After Effects
    2. After Effects およびその他のアプリケーションの使用
    3. After Effects の設定の同期
    4. After Effects の Creative Cloud ライブラリ
    5. プラグイン
    6. Cinema 4D と Cineware
  19. 共同作業:Frame.io と Team Projects
    1. Premiere Pro と After Effects での共同作業
    2. Frame.io
      1. Frame.io のインストールとライセンス認証
      2. Premiere Pro および After Effects での Frame.io の使用
      3. よくある質問
    3. Team Projects
      1. Team Projects の概要
      2. チームプロジェクトの作成
      3. Team Projects を使用した共同作業
  20. メモリ、ストレージおよびパフォーマンス
    1. メモリとストレージ
    2. プレビュー時のメモリ不足の問題に対する After Effects の処理    
    3. 処理速度の向上
    4. 環境設定
    5. After Effects の GPU および GPU ドライバーの要件
  21. ナレッジベース
    1. 既知の問題
    2. 修正された問題
    3. After Effects および macOS Ventura
    4. プレビュー時のメモリ不足の問題に対する After Effects の処理

After Effects には、効果的でクリエイティブな 2D および 3D テキストアニメーションを作成するために、様々な機能が用意されています。ここに挙げるリソースと例では、After Effects でテキストをアニメートする方法について詳しく説明しています。

Harry Frank が、Digital Arts Online の web サイトで、テキストアニメーターを使用したテキストのアニメーションに関するチュートリアルを公開しています。

Steve Holmes が、Layers Magazine の web サイトで、3 つのテキストアニメーターと文字単位の 3D テキストアニメーションを使用してテキストアニメーションを作成する方法について説明したチュートリアルを公開しています。

Colin Braley が、彼自身の web サイトで、「ソーステキスト」プロパティのエクスプレッションを使用して「番号」エフェクトの制約を乗り越えてテキストをアニメートする手順に関するチュートリアルとサンプルプロジェクトを公開しています。

Eran Stern が、Creative COW の Web サイトで公開されているビデオチュートリアルで、文字単位の 3D テキストアニメーションを使用して 3D の竜巻形状のパスに沿ってテキストをアニメートする方法について説明しています。

Angie Taylor が、Digital Arts の Web サイトで、文字単位の 3D テキストアニメーションの使用方法と、押し出した 3D テキストのシミュレートに関する一般的な問題の解決方法について、チュートリアルを公開しています。

Eran Stern は、Artbeats web サイトに、After Effects のテキストアニメーションシステムをパーティクルシステムとして使用する方法を説明するビデオチュートリアルを公開しています。

Rich Young は、After Effects で押し出しを適用した 3D テキストを作成するためのいくつかのリソースやチュートリアルを公開しています。

ProVideo Coalition の web サイトで、Chris と Trish Meyer は、After Effects でテキストをアニメートするためのいくつかのヒントを公開しています。

Toby Pitman は、MacProVideo web サイトで、シェイプレイヤーを使用してテキストをアニメートするためのヒントを公開しています。

例:文字単位の 3D プロパティを使用して文字をアニメートする

この例では、個々の文字を 3D でアニメートして、それぞれの文字が列から飛び出てお辞儀をするように見せる方法について説明します。

  1. 新規コンポジションを作成します。
  2. 新規テキストレイヤーを作成し、単語「ovation」を入力します。
  3. アニメーション/テキストのアニメータープロパティを追加/文字単位の 3D 化を使用を選択します。
  4. アニメーション/テキストのアニメータープロパティを追加/位置を選択します。
  5. アニメーション/テキストのアニメータープロパティを追加/回転を選択します。
  6. タイムラインパネルのアニメーターグループで、「X 回転」プロパティを 45 に、「位置」の値を (0.0, 0.0, -100.0) に設定します。
  7. 「範囲セレクター 1」を開きます。
  8. 「オフセット」プロパティのストップウォッチアイコンをクリックして、最初のキーフレームの値を 0 秒に設定します。
  9. 「オフセット」プロパティ値を -15%に設定します。
  10. 「終了」プロパティ値を 15%に設定します。
  11. 現在の時間インジケーターを 10 秒の位置に移動し、オフセット値を 100%に設定します。
  12. R キーを押して、レイヤー全体の「回転」プロパティを表示します。
  13. レイヤーの「Y 回転」の値を -45 に設定してレイヤー全体を回転し、文字の 3D モーションがよくわかるようにします。
  14. コンポジションをプレビューします。

例:文字をオフセットする

この例では、文字のオフセット値を指定し、範囲セレクターをアニメートすることで、ランダムな文字をアニメートして徐々に正しい単語や語句を表示する方法について説明します。

オフセット文字:単語「Galaxy」に含まれる文字のオフセット値のアニメート
単語「Galaxy」に含まれる文字のオフセット値のアニメート

  1. 新規コンポジションを作成します。
  2. 新規テキストレイヤーを作成し、単語「Galaxy」を入力します。
  3. アニメーション/テキストのアニメータープロパティを追加/文字のオフセットを選択します。
  4. タイムラインパネルで、文字のオフセット値を 5 に設定します。
  5. 「範囲セレクター 1」を開きます。
  6. 開始のストップウォッチをクリックし、初期キーフレームを 0 秒の位置に設定し、値を0%にします。
  7. 現在の時間インジケーターを 5 秒の位置に移動し、開始値を 100%に設定します。
  8. 「文字の配置」を「中央」に設定します。
  9. コンポジションをプレビューします。

例:ウィグリーセレクターで文字をアニメートする

この例では、個々の文字の位置をアニメートする方法について説明します。また、レイヤーでウィグリーセレクターを使用するだけで、アニメーションを効果的に変化させる方法も紹介します。

ウィグリーセレクターで文字をアニメートする
単語「Galaxy」に含まれる文字のカラーと位置のアニメート

  1. 新規コンポジションを作成します。
  2. 新規テキストレイヤーを作成し、単語「Galaxy」を入力して、カラーを青に設定します。
  3. アニメーション/テキストのアニメータープロパティを追加/位置を選択します。
  4. タイムラインパネルで、すべての文字がフレームから見えなくなるまで、位置プロパティの Y 値を左にドラッグします。
  5. 「範囲セレクター 1」を開きます。
  6. 開始のストップウォッチをクリックし、0%、0 秒のままにします。次に、現在の時間インジケーターを 5 秒の位置に移動し、開始を 100%に設定します。
  7. コンポジションをプレビューします。
  8. 「アニメーター 1」グループを閉じます。
  9. タイムラインパネルでテキストレイヤー名以外のものが選択されていないことを確認し、アニメーターポップアップメニューの、塗りのカラー/色相を選択します。新しいアニメーターグループ、「アニメーター 2」がタイムラインパネルに表示されます。
  10. 塗りの色相を 1 x +0.0 に設定します。
  11. 「アニメーター 2」の「範囲セレクター 1」を開きます。
  12. 開始のストップウォッチをクリックし、0%、0 秒のままにします。次に、現在の時間インジケーターを 5 秒の位置に移動し、開始を 100%に設定します。
  13. アニメーションをプレビューします。テキストはカラーを変化させながら、画面上部から下部へ移動します。ただし、アニメーションで使用されているカラーは同じで、最終的に元のカラーに戻ります。
  14. 塗りの色相を選択して、追加ポップアップメニューのセレクター/ウィグリーを選択します。
  15. 「ウィグリーセレクター 1」プロパティを選択し、モードポップアップメニューの「加算」を選択します。
  16. コンポジションをプレビューします。
    注意:

    塗りの色相プロパティを「アニメーター 1」に追加し、さらにウィグリーセレクターを追加すると、カラーだけでなく、位置とカラーの両方が変化します。

例:テキストのトラッキングをアニメートする

この例では、テキストラインのトラッキングを設定して、簡単に文字を隔離する方法を紹介します。アニメータープロパティのトラッキングおよびラインアンカーを使用すると、1つまたは複数の文字を除いた残りすべての文字を移動させることができます。

文字「3579」のトラッキング値をアニメートし、中央の「7」だけを表示
文字「3579」のトラッキング値をアニメートし(左と中央)、中央の「7」だけを表示(右)

  1. 新規コンポジションを作成します。
  2. 新規テキストレイヤーを作成し、「3579」と入力します。
  3. テキストレイヤーを選択した状態で、段落パネルのテキストの中央揃えボタンをクリックします。
  4. ビュー/グリッドを表示を選択します。
  5. タイムラインパネルで、テキストレイヤーを選択し、アニメーション/テキストのアニメータープロパティを追加/トラッキング(字送り)を選択します。
  6. トラックの種類メニューで「前と後」が指定されていることを確認します。
  7. トラッキングの量ストップウォッチをクリックし、値を 0、0 秒のままにします。
  8. 現在の時間インジケーターを 5 秒の位置に移動し、すべての文字が画面に表示されなくなるまで、トラッキングの量の値をドラッグします。
  9. アニメーションをプレビューします。
  10. 現在の時間インジケーターが 0 の設定で、コンポジションパネルのスナップショットを撮ります。このスナップショットとグリッドを使用して、アニメーション終了時の数字「7」の元の位置を判断します。
  11. 現在の時間インジケーターを 5 秒の位置に移動します。
  12. 「スナップショットを表示」ボタンをクリックします。
  13. タイムラインパネルで、「アニメーター 1」を選択し、追加メニューの「ラインアンカー」を選択します。
  14. 7」がコンポジションパネル中央のほぼ元の位置に配置されるまで、ラインアンカー値をドラッグします。
  15. コンポジションパネルの「スナップショットを表示」ボタンをクリックし、「7」の元の正確な位置を確認します。ラインアンカー値を調整して、文字を元の位置に配置します。
  16. アニメーションをプレビューします。

例:セレクターを使用して特定の単語をアニメートする

この例では、セレクターを使用してアニメーションを特定の単語に限定する方法について説明します。

セレクターを使用して特定の単語をアニメートする
単語「Speeding」に含まれる文字の歪曲値のアニメート

  1. 新規コンポジションを作成します。
  2. 新規テキストレイヤーを作成し、「Speeding Saucer」と入力します。
  3. アニメーション/テキストのアニメータープロパティを追加/歪曲を選択します。
  4. タイムラインパネルで、歪曲値を 35 に設定します。
  5. 「範囲セレクター 1」を開きます。
  6. 現在の時間インジケーターが 0 秒の位置にあることを確認し、終了のストップウォッチをクリックします。
  7. コンポジションパネルで、両方のセレクターバーを「Speeding」の「S」の左側にドラッグします。
  8. 現在の時間インジケーターを 2 秒の位置に移動し、右セレクターバーを「Speeding」の「g」の右側にドラッグします。
  9. コンポジションをプレビューします。

例:ブラシアニメーションを作成する

不透明度アニメータープロパティを使用すると、テキストがスクリーンに書き込まれていくような効果を作成できます。

ブラシアニメーションを作成する
不透明度プロパティを使用したテキストの書き込み

  1. 新規コンポジションを作成します。
  2. テキストレイヤーを作成し、文字「01234」を入力します。
  3. アニメーション/テキストのアニメータープロパティを追加/不透明度を選択します。
  4. 不透明度を 0%に設定します。
  5. 「範囲セレクター 1」を開き、開始ストップウォッチアイコンをクリックします。
  6. コンポジションパネルで、必要に応じて開始セレクターバーをテキストの左端(値は 0)に移動します。
  7. 現在の時間インジケーターを 5 秒の位置に移動し、コンポジションパネルの開始セレクターバーをテキストの右端(値は 5)にドラッグします。
  8. コンポジションをプレビューします。
    注意:

    初期設定では、なめらかさプロパティは 100%に設定されています。タイプライターで打っているような効果を出すには、「高度」プロパティを開き、なめらかさを 0%に設定します。

例:複数のセレクターを使用してテキストをアニメートする

この例では、エクスプレッションセレクターの selectorValue パラメーターをウィグリーセレクターと併用して、ランダムに点滅する文字列を作成します。

  1. 新規コンポジションを作成します。
  2. 新規テキストレイヤーを作成します。
  3. タイムラインパネルで、テキストレイヤーのアニメーターメニューから「不透明度」を選択します。
  4. タイムラインパネルで、テキストレイヤーとそのアニメーターを開きます。
  5. 範囲セレクターを選択して削除します。
  6. テキストレイヤーの「アニメーター」プロパティグループの横にある追加/セレクター/ウィグリーを選択します。
  7. 追加/セレクター/エクスプレッションを選択します。ウィグリーセレクターがエクスプレッションセレクターの上にない場合は、ウィグリーセレクターをエクスプレッションセレクターの上にドラッグしてください。
  8. エクスプレッションセレクターを開きます。
  9. 「量」プロパティを開くと、エクスプレッションが表示されます。初期設定では、次のエクスプレッションが表示されます。
    selectorValue * textIndex/textTotal
  10. 初期設定のエクスプレッションテキストを、次のエクスプレッションで置き換えます。
    r_val=selectorValue[0]; if(r_val < 50)r_val=0; if(r_val > 50)r_val=100; r_val
  11. 不透明度を 0% に設定して、コンポジションをプレビューします。

例:エクスプレッションを使用してテキストの位置をアニメートする

この例では、「textIndex」属性と「textTotal」属性を「wiggle」エクスプレッションと併用して、テキスト行をアニメートします。

  1. 新規コンポジションを作成します。
  2. 新規テキストレイヤーを作成します。
  3. タイムラインパネルでテキストレイヤーを開いて、テキストプロパティを表示します。アニメーターポップアップメニューから、位置アニメーターグループを追加します。
  4. 初期設定の範囲セレクターの「範囲セレクター 1」を削除します。
  5. 追加メニューからセレクター/エクスプレッションを選択して、エクスプレッションセレクターを追加します。エクスプレッションセレクターを開いて、オプションを表示します。
  6. 「量」プロパティを開くと、エクスプレッションが表示されます。初期設定では、次のエクスプレッションが表示されます。
    selectorValue * textIndex/textTotal
  7. 初期設定のエクスプレッションを、次のエクスプレッションで置き換えます。
    seedRandom(textIndex); amount=linear(time, 0, 5, 200*textIndex/textTotal, 0); wiggle(1, amount);

    この例では、linear メソッドを使用して、時間の経過に応じて文字の動き(ウィグル)が小さくなるように設定しています。

  8. 縦方向の位置を設定します。値を大きくすると、文字の揺れが大きくなります。
  9. コンポジションをプレビューします。

例:タイムコードをアニメートする

  1. タイムラインパネルでどのレイヤーも選択していない状態で、エフェクト&プリセットパネルの「現在の時間形式」アニメーションプリセットをダブルクリックします(目的のアニメーションプリセットを見つけるには、エフェクト&プリセットパネルの「含まれる文字」フィールドにプリセットの名前を入力します)。

    テキストレイヤーが作成され、「ソーステキスト」プロパティに現在の時刻をプロジェクトの現在の表示形式で表示するエクスプレッションが追加されます。

    グローバルカテゴリの他のエクスプレッションを使うと、他の形式で時刻を表示できます。

    注意:

    レイヤーのエクスプレッションを表示するには、レイヤーを選択してから、E キーを続けて 2 回押します。

After Effects をさらに活用する

Adobe After Effects では、驚異的なモーショングラフィック、 テキストアニメーション、視覚的な効果を作成できます。フィルム、TV、ビデオおよび web をデザインすることができます。

アドビのロゴ

アカウントにログイン