今すぐ始めるには、次のいずれかの方法でツールバーのメッシュ描画ツール を使用します
- After Effects ユーザガイド
- ベータ版のリリース
- はじめに
- Workspaces
- プロジェクトとコンポジション
- フッテージの読み込み
- テキストとグラフィック
- テキスト
- モーショングラフィック
- 描画、ペイント、パス
- レイヤー、マーカー、カメラ
- アニメーション、キーフレーム、モーショントラッキング、キーイング
- アニメーション
- キーフレーム
- モーショントラッキング
- キーイング
- 透明度と合成
- カラーの調整
- エフェクトおよびアニメーションプリセット
- エクスプレッションと自動化
- イマーシブビデオ、VR、3D
- After Effects での VR 環境の作成
- イマーシブビデオエフェクトの適用
- VR/360 度ビデオの合成ツール
- 高度 3D レンダラー
- 3D モデルを読み込んでコンポジションに追加
- Creative Cloud ライブラリからの 3D モデルの読み込み
- パラメトリックメッシュを作成
- 画像ベースの照明
- アニメーション化された環境光
- ライトによるシャドウのキャストを有効にする
- 3D モデルからのライトとカメラの抽出およびアニメーション化
- 3D カメラの移動のトラッキング
- 3D コンポジションのデフォルトカメラ設定を調整する
- シャドウを落とすおよび受ける
- 埋め込まれた 3D モデルアニメーション
- シャドウキャッチャー
- 3D 深度データ抽出
- 3D レイヤーのマテリアルプロパティの変更
- Substance 3D マテリアルを適用
- 3D デザインスペースでの作業
- 3D 変形ギズモ
- 複数の 3D レイヤーに対応する単一の 3D ギズモ
- 3D アニメーションによるその他の操作
- Mercury 3D エンジンを使用した、3D デザインへのリアルタイムのプレビュー変更
- グラフィックへのレスポンシブデザインの追加
- ビューとプレビュー
- レンダリングと書き出し
- その他のアプリケーションの使用
- 共同作業:Frame.io と Team Projects
- メモリ、ストレージおよびパフォーマンス
- ナレッジベース
パラメトリックメッシュの作成とカスタマイズ方法、および描画の動作について学びます。
新しいベータ版機能の使用
テストとフィードバックでパラメトリックメッシュの作成を使用できるようになりました。After Effects(ベータ版)で今すぐお試しください。
パラメトリックメッシュは、シェイプレイヤーの 3D 版です。After Effects のパラメトリックメッシュ ツールまたはレイヤー/新規メニューを使用すると、球体、立方体、円錐などのパラメトリックシェイプをアプリ内でネイティブに作成し、そのサイズ、シェイプ、アピアランスをカスタマイズまたはアニメートできます。シンプルな物理ベースのマテリアルプロパティを調整することで、これらのメッシュの外観を簡単にプラスチックやメタリックにすることができます。
カスタマイズ可能な Substance 3D マテリアルを適用して、パラメトリックメッシュや 3D モデルに幅広いビジュアルスタイルを与えることができます。
パラメトリックメッシュを作成
-
- ボタンをダブルクリックして、コンポジションパネルにデフォルトサイズのメッシュを追加します。
- ドロップダウンからシェイプを選択し、カーソルを使用して、コンポジションパネルでカスタムサイズのシェイプを直接描画します。
メッシュ描画ツールを使用して、デフォルトサイズのパラメトリックメッシュを追加するか、コンポジションパネルで直接描画します。 メッシュ描画ツールを使用して、デフォルトサイズのパラメトリックメッシュを追加するか、コンポジションパネルで直接描画します。 または、レイヤー/新規に移動してシェイプを選択し、そのパラメトリックメッシュのデフォルトバージョンをコンポジションに追加します。
-
カスタムサイズのパラメトリックメッシュを描画する際は、次のキーボードの組み合わせを使用します。
キー
機能
Shift
描画時に比率を固定します。
Command/Ctrl
中心から描画します。
Shift + Command/Shift + Ctrl
比率を固定して中心から描画します。
Option/Alt(パラメトリックメッシュツールがアクティブな場合)
カメラを移動します(Option/Alt でカメラナビゲーションが有効な場合)。
スペースバー
ツールを離れることなくメッシュを新しい位置に移動します。
Option/Alt + シェイプをドラッグ
コンポジションパネルでメッシュレイヤーとパラメトリックレイヤーのコピーを作成し、パラメトリックレイヤーも複製します。
注意:- カメラを移動すると、シーンの XYZ 平面を基準として、カーソルの位置にパラメトリックメッシュが描画されます。
- 正投影図を含む任意のカメラビューを使用してパラメトリックメッシュを描画できます。
-
プロパティパネルのメッシュオプションとベベルオプションを操作してシェイプを変更します。
選択したパラメトリックメッシュを調整するには、プロパティパネルを開いてメッシュとベベルのコントロールを使用します。 選択したパラメトリックメッシュを調整するには、プロパティパネルを開いてメッシュとベベルのコントロールを使用します。 -
プロパティパネルまたはタイムラインパネルの「マテリアル割り当て」セクションを使用して、パラメトリックメッシュのデフォルトのマテリアルプロパティを調整します。
選択したレイヤーの「マテリアル」オプションを使用して、パラメトリックメッシュのデフォルトのマテリアルプロパティを調整します。 選択したレイヤーの「マテリアル」オプションを使用して、パラメトリックメッシュのデフォルトのマテリアルプロパティを調整します。 プロパティ
定義
基本色
マテリアルのメインカラープロパティで、RGBA 値を使用して定義されます。
粗度
- 表面の粗度または滑らかさをを示し、0~100%の範囲でパーセンテージとして調整されます。
- 0%は完全に滑らかで、100%は完全に粗い状態です。
メタリック
- マテリアルがどの程度光沢のある金属のように表示されるかを示し、0~100%の範囲でパーセンテージとして調整されます。
- 0%は非メタリックで、100%は完全なメタリックです。
発光色
マテリアルが発光するように表示されるカラーライトで、RGBA 値を使用して定義されます。
発光強度
- マテリアルがどの程度発光するように表示されるかを示し、0~100%の範囲でパーセンテージとして調整されます。
- 0%は表示される発光がないことを意味し、100%は最大の発光を意味し、強い光源として表示されます。
注意:調整された値はマテリアルの発光の視覚的なアピアランスを表しますが、マテリアルが実際に発光しているわけではありません。アドバンス 3D エンジンはマテリアルからの発光をサポートしていないので、マテリアルの発光パラメーターはシーン内の他のオブジェクトに光を投影しません。
アンビエント応答
- シェイプのマテリアルがどの程度シーン内の全体的なアンビエントライトに反応するかを示し、0~100%の範囲でパーセンテージとして調整されます。
- 0%はアンビエントライトの影響がないことを意味し、直接照明がない限りマテリアルは暗く表示され、100%はアンビエントライトに完全に反応することを意味します。
注意:このプロパティを調整すると、アンビエントライトが存在するシーンにのみ効果があります。
ヒント :また、Substance 3D マテリアル(SBSAR)を使用してこれらのメッシュパラメトリックをスタイライズし、公開されたコントロールを使用してカスタマイズすることもできます。
-
キーフレームを使用してパラメトリックメッシュまたはそのプロパティをアニメーション化できます。
立方体
横方向にドラッグして幅を決定し、縦方向にドラッグして高さと深さを設定します。
球体
内側または外側にドラッグして球体の半径を調整します。
円柱
横方向にドラッグして円柱の半径を大きくし、縦方向にドラッグして高さを大きくします。
円錐
横方向にドラッグして円錐の半径を大きくし、縦方向にドラッグして高さと円錐が向く方向を調整します。
円錐は下向きに見える場合でも、常に上向きに描画されることに注意してください。例えば、上向きの場合、上部の半径パラメーターは 0 で、下部の半径は 20 です。円錐が下向きの場合、上部の半径は 20 で、下部の半径は 0 です。
トーラス
横方向にドラッグしてトーラスの全体的な幅を設定します。縦方向にドラッグして全体的な高さを設定します。パイプの半径が大きくなるにつれてリングの半径は小さくなるので、トーラスはバウンディングボックス内に残ります。
平面
ドラッグして幅と高さを決定します。平面は、カメラに最も近い平面(X、Y または Z)に描画されるようになりました。
After Effects ベータ版コミュニティでパラメトリックメッシュと Substance 3D マテリアルのサポートに関するディスカッションに参加しましょう。
その他のリソース
After Effects の次のリリースをより使いやすくするために、ご協力ください。
After Effects ベータ版サポートコミュニティを使用して、機能リクエストを送信し、問題/機能リクエストを表示、追跡、投票します。