コマンド
- Adobe Premiere Pro ユーザーガイド
- ベータ版のリリース
- はじめに
- ハードウェアおよびオペレーティングシステムの要件
- プロジェクトの作成
- ワークスペースとワークフロー
- Frame.io
- メディアの読み込み
  - 読み込み
- Avid または Final Cut からの読み込み
 
- 読み込まれたメディアの検索
- ファイル形式
 
- タイムコードの操作
 
- 編集
  - ビデオの編集
- シーケンス
    - シーケンスの作成と変更
- ソースモニターでのインポイントとアウトポイントの設定
- クリップをシーケンスに追加
- クリップの並べ替えと移動
- シーケンス内でのクリップの検索、選択およびグループ化
- シーケンスからクリップを削除
- シーケンス設定の変更
- ソースモニターに読み込まれたシーケンスからの編集
- シーケンスの簡易化
- シーケンスのレンダリングとプレビュー
- マーカーの操作
- クリップにマーカーを追加
- エフェクトコントロールパネルでのマーカーの作成
 
- デフォルトのマーカーカラーの設定
- マーカーの検索、移動および削除
- 色によるマーカーの表示または非表示
- マーカーコメントの表示
- シーケンスマーカーのコピーとペースト
- After Effects とのマーカーの共有
- ソースのパッチ適用とトラックのターゲティング
- シーン編集の検出
 
- 生成延長
- クリップのカットとトリミング
- ビデオ
- オーディオ
    - Premiere Pro のオーディオの概要
- ソースモニターでのオーディオクリップの編集
- オーディオトラックミキサー
- ボリュームレベルの調整
- エッセンシャルサウンドパネルを使用したオーディオの編集、修復および向上
- スピーチを強調
- スピーチ強調に関する FAQ
- オーディオカテゴリのタグ付け
- 自動ダッキングオーディオ
- リミックスオーディオ
- オーディオクリップミキサーを使用したクリップボリュームおよびパンのモニタリング
- オーディオバランスとパン
 
- 高度なオーディオ - サブミックス、ダウンミキシング、およびルーティング
- オーディオエフェクトとトランジション
- オーディオトランジションの操作
- オーディオへのエフェクトの適用
- ラウドネスレーダーエフェクトを使用したオーディオの測定
- オーディオミックスの録音
- タイムラインでのオーディオの編集
- Premiere Pro でのオーディオチャンネルのマッピング
 
- Premiere Pro で Adobe Stock オーディオを使用する
 
- Premiere Pro のオーディオの概要
- 文字起こしベースの編集
- 高度な編集
- ベストプラクティス
 
- ビデオエフェクトとトランジション
  - ビデオエフェクトとトランジションの概要
- エフェクト
- トランジション
 
- タイトル、グラフィック、キャプション
  - プロパティパネル
- キャプション
- モーショングラフィックステンプレート
- ベストプラクティス:グラフィックワークフローの高速化
- レガシータイトルの廃止に関する FAQ
- レガシータイトルからソースグラフィックへのアップグレード
 
- フォントと絵文字
- アニメーションとキーフレーム
 
- 合成
- カラー補正とグレーディング
- カラーマネジメント
  - カラーマネジメントについて
- カラーマネジメントの仕組み
- ログカメラ形式と Raw メディアの自動検出
- カラーマネジメントを無効にする
- プログラムモニターでのソースメディアのカラーの管理
- 「クリップを変更」を使用したカラーマネジメント用クリップの設定
- シーケンスのカラーマネジメントの設定
- 新規シーケンスまたは既存シーケンスのカラープリセットのカスタマイズ
- シーケンスの出力カラースペースの設定
- カラーマネジメントのオプション
- カラーマネジメントと Lumetri カラー
- Premiere Pro と After Effects のカラーマネジメントの互換性
- カラー管理された iPhone メディアの操作
- よくある質問
- カラーマネジメントと新しいバージョンの互換性に関する FAQ
 
- メディアの書き出し
- 共同編集
 
- 長編とエピソードのワークフロー
- 他のアドビアプリケーションの操作
- アセットの整理と管理
- パフォーマンスの向上とトラブルシューティング
- 拡張機能とプラグイン
- ビデオとオーディオのストリーミング
- アセットとオフラインメディアのモニタリング
 - アセットのモニタリング
 
- オフラインメディア
 
 
- アセットのモニタリング
Premiere Pro のキーボードショートカットを参照しやすいリストにまとめました。キーボードショートカットの PDF を印刷しても便利です。 キーボードレイアウトのグラフィックを使用してショートカットをカスタマイズしたり、1 つのコマンドに複数のショートカットを割り当てることもできます。
キーボードショートカットの割り当てを表示するキーボードレイアウトのグラフィック
どのキーが割り当て済みで、どのキーが未割り当てかをキーボードレイアウトのグラフィックで確認できます。 キーボードレイアウトのキーの上にマウスカーソルを置くと、ツールヒントにコマンド名全体が表示されます。 キーボードレイアウトで修飾キーを選択すると、その修飾キーを必要とするすべてのショートカットがキーボード上に表示されます。 ハードウェアキーボードで修飾キーを押した場合も、その修飾キーを必要とするすべてのショートカットが表示されます。
キーボードレイアウトでキーを選択すると、その非修飾キーとその他すべての修飾キーの組み合わせに割り当てられたすべてのコマンドが表示されます。
- Premiere Pro はキーボードハードウェアを検出し、検出結果に従って適切なキーボードレイアウトを表示します。
- Premiere Pro が検出したキーボードがサポートされていない場合は、デフォルトビューには英語(米国) のキーボードが表示されます。 デフォルトで、「Adobe Premiere Pro 初期設定」プリセットが表示されます。
- ショートカットを変更すると、プリセットのドロップダウンメニューが「カスタム」に変更されます。 必要な変更をおこなった後に「別名で保存」を選択すると、カスタマイズしたショートカット設定をプリセットとして保存できます。
キーの色分け
- 紫色で表示されたキーは、アプリケーション全体で使用するショートカットです。
- 緑色で表示されたキーは、パネル固有のショートカットです。
- 紫と緑の両方で表示されたキーは、アプリケーションコマンドが既に割り当てられているキーに、パネルコマンドも割り当てられていることを示しています。
 
アプリケーションのショートカットとパネルのショートカット
- コマンドにはアプリケーションのショートカットとパネルのショートカットを割り当てることができます。
- アプリケーションのショートカットは、どのパネルにフォーカスがあるかにかかわらず機能します(一部例外があります)。パネルのショートカットは、そのパネルにフォーカスがある場合にのみ機能します。
- 特定のキーボードショートカットは、特定のパネルでのみ動作します。 つまり、同じキーに複数のショートカットを割り当てることができます。 特定のパネルの一連のショートカットのみ(例えば、タイムラインのショートカットのみ)を表示するポップアップウィンドウも利用できます。
- パネルとアプリケーションに同じショートカットが割り当てられている場合、そのパネルにフォーカスがあると、アプリケーションのショートカットは機能しません。
- コマンドリストでコマンドを検索できます。コマンドリストは、検索条件でフィルタリングできます。 ショートカット列をクリックし、キーボードでキーを押してショートカットを作成することで(修飾キーの追加を含む)、ショートカットを割り当てることもできます。
次の場合には、ショートカットの競合を示す警告が表示されます。
- アプリケーションのショートカットが、既に別のアプリケーションのショートカットで使用されている場合
- パネルのショートカットが、既に同じパネルの別のコマンドで使用されている場合
- パネルにフォーカスがあり、そのパネルでパネルのショートカットがアプリケーションのショートカットよりも優先される場合
コマンドをキーボードレイアウトまたは修飾キーリストのキーにクリックおよびドロップして、ショートカットを割り当てる方法もあります。
ドラッグ&ドロップを使用したショートカットの割り当て
コマンドリストからコマンドを選択し、キーボードレイアウトのキーや、修飾キーリストに表示されている現在の選択キーに対する修飾キーの組み合わせへとドラッグすることで、ショートカットを割り当てることもできます。 コマンドに修飾キー付きのショートカットを割り当てるには、ドラッグ&ドロップ中に修飾キーを押したままにします。
競合の解決
別のコマンドで既に使用されているショートカットと競合する場合は、次のようになります。
- エディターの下に警告が表示されます。
- 右下隅の「取り消し」ボタンおよび「消去」ボタンが有効になります。
- 競合しているコマンドは青色でハイライト表示され、このコマンドをクリックするとコマンドリストのコマンドが自動的に選択されます。
- これにより、競合するコマンドの割り当てを簡単に変えることができます。
過去のリリースで使用されていた「ジャンプ」ボタンの代わりにこの機能を使用してください。
Premiere Pro のデフォルトのキーボードショートカット
なるべくマウスで操作せずに作業できるように、多くのコマンドには、対応するキーボードショートカットが用意されています。 新たなキーボードショートカットを追加したり編集したりすることもできます。
ファイル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| プロジェクト... | Ctrl+Alt+N | Opt+Cmd+N | 
| シーケンス... | Ctrl+N | Cmd+N | 
| ビン | Ctrl + B | Cmd + /(スラッシュ) | 
| プロジェクトを開く... | Ctrl+O | Cmd+O | 
| プロジェクトを閉じる | Ctrl+Shift+W | Shift+Cmd+W | 
| 閉じる | Ctrl+W | Cmd+W | 
| 保存 | Ctrl+S | Cmd+S | 
| 別名で保存... | Ctrl+Shift+S | Shift+Cmd+S | 
| コピーを保存... | Ctrl+Alt+S | Opt+Cmd+S | 
| メディアブラウザーから読み込み | Ctrl+Alt+I | Opt+Cmd+I | 
| 読み込み... | Ctrl+I | Command+I | 
| メディアを書き出し | Ctrl+M | Cmd+M | 
| 選択範囲のプロパティを取得... | Ctrl+Shift+H | Shift+Cmd+H | 
| 終了 | Ctrl+Q | Cmd+Q | 
編集
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 取り消し | Ctrl+Z | Cmd+Z | 
| やり直し | Ctrl+Shift+Z | Shift+Cmd+Z | 
| カット | Ctrl+X | Cmd+X | 
| コピー | Ctrl+C | Cmd+C | 
| ペースト | Ctrl+V | Cmd+V | 
| インサートペースト | Ctrl+Shift+V | Shift+Cmd+V | 
| 属性をペースト | Ctrl+Alt+V | Opt+Cmd+V | 
| 消去 | Delete | 前方削除 | 
| リップル削除 | Shift+Delete | Shift+前方削除 | 
| 複製 | Ctrl+Shift+/ | Shift+Command+/ | 
| すべてを選択 | Ctrl+A | Cmd+A | 
| すべてを選択解除 | Ctrl+Shift+A | Shift+Cmd+A | 
| 検索... | Ctrl+F | Cmd+F | 
| オリジナルを編集 | Ctrl+E | Cmd+E | 
| キーボードショートカット | Ctrl+Alt+K | Cmd + Option + K | 
クリップ
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| サブクリップを作成... | Ctrl+U | Cmd+U | 
| オーディオチャンネル... | Shift+G | Shift+G | 
| オーディオゲイン | G | G | 
| 速度・デュレーション... | Ctrl+R | Cmd+R | 
| 挿入 | , | , | 
| 上書き | . | . | 
| 有効 | Shift+E | Shift + Command + E | 
| リンク | Ctrl+L | Cmd + L | 
| グループ | Ctrl+G | Cmd+G | 
| グループ解除 | Ctrl+Shift+G | Shift+Cmd+G | 
シーケンス
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| ワークエリアでエフェクトをレンダリング | Enter | Enter | 
| マッチフレーム | F | F | 
| 逆マッチフレーム | Shift+R | Shift+R | 
| 編集点を追加 | Ctrl+K | Cmd+K | 
| 編集点をすべてのトラックに追加 | Ctrl+Shift+K | Shift+Cmd+K | 
| トリミング編集 | Shift+T | Cmd+T | 
| 選択した編集点を再生ヘッドまで変更 | E | E | 
| ビデオトランジションを適用 | Ctrl+D | Cmd+D | 
| オーディオトランジションを適用 | Ctrl+Shift+D | Shift+Cmd+D | 
| 選択項目にデフォルトのトランジションを適用 | Shift+D | Shift+D | 
| リフト | ; | ; | 
| 抽出 | , | : | 
| ズームイン | = | ^ | 
| ズームアウト | - | - | 
| シーケンス内で次へ | Shift+; | Shift+; | 
| シーケンス内で前へ | Ctrl+Shift+; | Option+; | 
| タイムラインをスナップイン | S | S | 
| サブシーケンスを作成 | Shift+U | Cmd + U | 
| 新しいキャプショントラックを追加 | Ctrl + Alt + A | Opt + Cmd + A | 
| 再生ヘッドにキャプションを追加 | Ctrl + Alt + C | Opt + Cmd + C | 
| 次のキャプションセグメントに移動 | Ctrl + Alt + Down | Opt + Cmd + Down | 
| 前のキャプションセグメントに移動 | Ctrl + Alt + Up | Opt + Cmd + Up キー | 
マーカー
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| インをマーク | I | I | 
| アウトをマーク | O | O | 
| クリップをマーク | X | X | 
| 選択項目をマーク | / | / | 
| インへ移動 | Shift+I | Shift+I | 
| アウトへ移動 | Shift + O | Shift + O | 
| インを消去 | Ctrl+Shift+I | Opt + I | 
| アウトを消去 | Ctrl+Shift+O | Opt+O | 
| インとアウトを消去 | Ctrl+Shift+X | Opt+X | 
| マーカーを追加 | M | M | 
| 次のマーカーへ移動 | Shift+M | Shift+M | 
| 前のマーカーへ移動 | Ctrl+Shift+M | Shift+Cmd+M | 
| 選択したマーカーを消去 | Ctrl+Alt+M | Opt+M | 
| すべてのマーカーを消去 | Ctrl+Alt+Shift+M | Opt + Cmd + M | 
グラフィックとタイトル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 新規レイヤー | ||
| テキスト | Ctrl + T | Cmd+T | 
| 長方形 | Ctrl+Alt+R | Opt+Cmd+R | 
| 楕円 | Ctrl + Alt + E | Opt + Cmd + E | 
| 重ね順 | ||
| 最前面へ | Ctrl + Shift + ] | Shift+Cmd+] | 
| 前面へ | Ctrl+] | Command+] | 
| 背面へ | Ctrl + [ | Command + [ | 
| 最背面へ | Ctrl + Shift + [ | Shift + Command + [ | 
| 選択 | ||
| 次のレイヤーを選択 | Ctrl + Alt + ] | Option+Command+] | 
| 前のレイヤーを選択 | Ctrl + Alt + [ | Opt+Cmd+[ | 
ウィンドウ
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 保存したレイアウトにリセット | Alt+Shift+0 | Option + Shift + 0 | 
| オーディオクリップミキサー | Shift+9 | Shift+9 | 
| オーディオトラックミキサー | Shift6 | Shift6 | 
| エフェクトコントロール | Shift5 | Shift5 | 
| エフェクト | Shift7 | Shift7 | 
| メディアブラウザー | Shift8 | Shift8 | 
| プログラムモニター | Shift4 | Shift4 | 
| プロジェクト | Shift1 | Shift1 | 
| ソースモニター | Shift2 | Shift2 | 
| タイムライン | Shift3 | Shift3 | 
ヘルプ
|  | Windows | macOS | 
| Premiere Pro ヘルプ... | F1 | F1 | 
オーディオトラックミキサーパネル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| トラックの表示/非表示 | Ctrl+Alt+T | Opt+Cmd+T | 
| ループ | Ctrl+L | Cmd + L | 
| メーター入力のみ | Ctrl+Shift+I | Ctrl+Shift+I | 
エフェクトコントロールパネル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 選択したエフェクトを削除 | Backspace | Delete | 
| オーディオのみの再生時にループ | Ctrl+L | Cmd + L | 
エフェクトパネル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 新規カスタムビン | Ctrl + B | Cmd + /(スラッシュ) | 
| カスタム項目を削除 | Backspace | Delete | 
| コマンド | アクション | 
|---|---|
| アクティブなトラックがない場合 | すべてのトラックをミュートした場合、これらのショートカットでは何も実行されません | 
| すべてのトラックがアクティブの場合 | すべてのトラックがアクティブの場合、これらのショートカットでは何も実行されません | 
| ベーストラックを指定 | 最もアクティブなキャプショントラックがベーストラックとして使用されます | 
| 次のキャプショントラックをアクティブにする | ベーストラックのすぐ横にあるトラックをアクティベート。 ベーストラックが一番上のトラックの場合はループ | 
| 前のキャプショントラックをアクティブにする | ベーストラックからループバックしてミュートされた最初のトラックをアクティベート | 
| メニューまたはフィードバックメニュー項目内を移動 | Tab と Shift + Tab を使用 | 
| メニュー項目、キャプションの翻訳ダイアログおよびフィードバックダイアログを開く | Shift + Enter | 
| メニューまたはフィードバックメニュー項目内を移動 | Options + 矢印 | 
| 次および前のキャプションセグメントに移動 | 上向き矢印と下向き矢印 | 
例えば、C1、C2、C3、C4、C5、C6 の 6 つのキャプショントラックがあり、C1、C4、C5 がアクティブで、その他が非アクティブの場合、次のようになります。
- ベーストラックはC5(最もアクティブなキャプショントラック)になります
- 次のキャプショントラックをアクティブにする → C6 をアクティブにします
- 前のキャプショントラックをアクティブにする → C3 をアクティブにします
ヒストリーパネル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 前のアクション | 左矢印 | 左矢印 | 
| 次のフレーム | 右矢印 | 右矢印 | 
| Delete | Backspace | Delete | 
メディアブラウザーパネル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| ソースモニターで開く | Shift + O | Shift + O | 
| ディレクトリリストを選択 | Shift + 左向き矢印 | Shift + 左向き矢印 | 
| メディアリストを選択 | Shift + 右向き矢印 | Shift + 右向き矢印 | 
メタデータパネル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| ループ | Ctrl+L | Cmd + L | 
| 再生 | スペース | スペース | 
マルチカメラ
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 次の編集ポイントへ移動 | 下矢印キー | 下矢印キー | 
| 次の編集ポイントへ移動 | Shift + 下向き矢印 | Shift + 下向き矢印 | 
| 前の編集点へ移動 | 上矢印キー | 上矢印キー | 
| 前の編集ポイントへ移動 | Shift + 上向き矢印 | Shift + 上向き矢印 | 
| 選択したクリップの終了位置へ移動 | Shift + End | Shift + End | 
| 選択したクリップの開始位置へ移動 | Shift + Home | Shift + Home | 
| シーケンスまたはクリップ終了位置へ移動 | 終了 | 終了 | 
| シーケンスまたはクリップ開始位置へ移動 | ホーム | ホーム | 
| クリップボリュームを上げる | ] | ] | 
| クリップボリュームを大幅に上げる | Shift + ] | Shift + ] | 
| アクティブフレームを最大化または戻す | Shift + ` | Shift + ` | 
| カーソルがあるフレームを最大化または戻す | ' | ' | 
| すべてのトラックを最小化 | Shift + - | Shift + - | 
| 前後を再生 | Shift + K | Shift + K | 
| インからアウトへ再生 | Ctrl + Shift + スペース | Opt + K | 
| プリロールとポストロールを含めてインからアウトまで再生 | Shift + スペース | Shift + スペース | 
| 再生ヘッドからアウトポイントまで再生 | Ctrl + スペース | Ctrl + スペース | 
| 再生/停止 | スペースキー | スペースキー | 
| ネスト化したシーケンスを表示 | Ctrl + Shift + F | Ctrl + Shift + F | 
| 次の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング | W | W | 
| 前の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング | Q | Q | 
| カメラ 1 を選択 | 1 | 1 | 
| カメラ 2 を選択 | 2 | 2 | 
| カメラ 3 を選択 | 3 | 3 | 
| カメラ 4 を選択 | 4 | 4 | 
| カメラ 5 を選択 | 5 | 5 | 
| カメラ 6 を選択 | 6 | 6 | 
| カメラ 7 を選択 | 7 | 7 | 
| カメラ 8 を選択 | 8 | 8 | 
| カメラ 9 を選択 | 9 | 9 | 
| 検索ボックスを選択 | Shift + F | Shift + F | 
| 再生ヘッドでクリップを選択 | D | D | 
| 次のクリップを選択 | Ctrl + 下向き矢印 | Cmd + 下向き矢印 | 
| 次のパネルを選択 | Ctrl + Shift + . | Ctrl + Shift + . | 
| 前のクリップを選択 | Ctrl + 上向き矢印 | Cmd + 上向き矢印 | 
| 前のパネルを選択 | Ctrl + Shift + , | Ctrl + Shift + , | 
| ポスターフレームを設定 | Shift + P | Cmd + P | 
| 左へシャトル | J | J | 
| 右へシャトル | L | L | 
| 左へシャトル(スロー) | Shift + J | Shift + J | 
| 右へシャトル(スロー) | Shift + L | Shift + L | 
| シャトル停止 | K | K | 
| 前のフレーム | 左 | 左 | 
| 5 フレーム前へ戻る | Shift + 左向き矢印 | Shift + 左向き矢印 | 
| 次のフレーム | 右 | 右 | 
| 5 フレーム先へ進む | Shift + 右向き矢印 | Shift + 右向き矢印 | 
| すべてのターゲットオーディオを切り替え | Ctrl + 9 | Cmd + 9 | 
| すべてのソースオーディオを切り替え | Ctrl + Alt + 9 | Opt + Cmd + 9 | 
| すべてのソースビデオを切り替え | Ctrl + Alt + 0 | Opt + Cmd + 0 | 
| すべてのターゲットビデオを切り替え | Ctrl + 0 | Cmd + 0 | 
| スクラブ中にオーディオを切り替え | Shift + S | Shift + S | 
| コントロールサーフェスのクリップミキサーモードを切り替え | ||
| フルスクリーン表示の切り替え | Ctrl + ` | Ctrl + ` | 
| マルチカメラ表示を切り替え | Shift + 0 | Shift + 0 | 
| 編集点選択形式の切り替え | Shift + T | Ctrl + T | 
| 1 フレームマイナストリミング | Ctrl + 左向き矢印 | Opt + 左向き矢印 | 
| 指定した値でマイナストリミング | Ctrl + Shift + 左向き矢印 | Opt + Shift + 左向き矢印 | 
| 1 フレームプラストリミング | Ctrl + 右向き矢印 | Opt + 右向き矢印 | 
| 指定した値でプラストリミング | Ctrl + Shift + 右向き矢印 | Opt + Shift + 右向き矢印 | 
| 次の編集点を再生ヘッドまでトリミング | Ctrl + Alt + W | Opt + W | 
| 前の編集点を再生ヘッドまでトリミング | Ctrl + Alt + Q | Opt + Q | 
プログラムモニターパネル
グラフィックレイヤーの移動を使用するには、次のことを確認します。
- 1 つのグラフィックに、選択されているレイヤー(青いボックス)が少なくとも 1 つある
- プログラムモニターかエッセンシャルグラフィックスパネルにフォーカスがある
 
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 定規を表示 | Ctrl+R | Cmd+R | 
| ガイドを表示 | Ctrl+; | Command+; | 
| プログラムモニターをスナップイン | Ctrl+Shift+; | Shift+Command+; | 
| ガイドをロック | Ctrl+Alt+Shift+R | Opt+Shift+Cmd+R | 
| 選択したオブジェクトを 5 フレーム上に移動 | Shift+Ctrl+上向き矢印 | Shift+Cmd+上向き矢印 | 
| 選択したオブジェクトを 5 フレーム右に移動 | Shift+Ctrl+右向き矢印 | Shift + Cmd +  右向き矢印 | 
| 選択したオブジェクトを 5 フレーム左に移動 | Shift+Ctrl+左向き矢印 | Shift + Cmd + 左向き矢印 | 
| 選択したオブジェクトを 5 フレーム下に移動 | Shift+Ctrl+下向き矢印 | Shift+Cmd+下向き矢印 | 
| 選択したオブジェクトを 1 フレーム上に移動 | Ctrl + 上向き矢印 | Cmd + 上向き矢印 | 
| 選択したオブジェクトを 1 フレーム右に移動 | Ctrl + 右向き矢印 | Cmd + 右向き矢印 | 
| 選択したオブジェクトを 1 フレーム左に移動 | Ctrl + 左向き矢印 | Cmd + 左向き矢印 | 
| 選択したオブジェクトを 1 フレーム下に移動 | Ctrl + 下向き矢印 | Cmd + 下向き矢印 | 
プロジェクトパネル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 新規ビン | Ctrl+B | Cmd+B | 
| Delete | Backspace | Delete | 
| リスト | Ctrl+Page Up | Cmd+Page Up | 
| アイコン | Ctrl+Page Down | Cmd+Page Down | 
| 動画をスクラブに合わせて表示する | Shift+H | Shift+H | 
| 選択項目をオプションつきで削除 | Ctrl+Delete | Cmd+前方削除 | 
| 下の項目を選択範囲に追加 | Shift + 下向き矢印 | Shift + 下向き矢印 | 
| 左の項目を選択範囲に追加 | Shift + 左向き矢印 | Shift + 左向き矢印 | 
| 右の項目を選択範囲に追加 | Shift + 右向き矢印 | Shift + 右向き矢印 | 
| 上の項目を選択範囲に追加 | Shift + 上向き矢印 | Shift + 上向き矢印 | 
| 下の項目を選択 | 下向き矢印 | 下矢印 | 
| 最後の項目を選択 | End | End | 
| 先頭の項目を選択 | Home | Home | 
| 左の項目を選択 | 左矢印 | 左矢印 | 
| 下のページの項目を選択 | Page Down | Page Down | 
| 上のページの項目を選択 | Page Up | Page Up | 
| 右の項目を選択 | 右矢印 | 右矢印 | 
| 上の項目を選択 | 上向き矢印 | 上矢印 | 
| 次の表示項目フィールド | Tab | Tab | 
| 次の行フィールド | Enter | Return | 
| ソースモニターで開く | Shift + O | Shift + O | 
| 前の表示項目フィールド | Shift+Tab | Shift+Tab | 
| 前の行フィールド | Shift + Enter | Shift+Return | 
| 次のサムネールの大きさ | Shift + ] | Shift + ] | 
| 前のサムネールの大きさ | Shift+[ | Shift+[ | 
| 表示切り替え | Shift+\ | Shift+\ | 
| ズームイン | = | ^ | 
| ズームアウト | - | - | 
| キーボードショートカット | ソースのパッチ | トラックのターゲット設定 | 
|---|---|---|
| クリック | 選択状態の切り替え | 選択状態の切り替え | 
| Cmd/Ctrl キーを押しながらドラッグ | 最初のトラックに基づいてクリックしてドラッグするときのオン/オフの切り替え | 最初のトラックに基づいてクリックしてドラッグするときのオン/オフの切り替え | 
| ドラッグ | トラックの入れ替え | 適用しない | 
| Shift キーを押しながらドラッグ | トラックのセット全体を上または下に移動 | 適用しない | 
| Shift キーを押しながらスクロール | ビデオまたはオーディオのすべてのトラックの高さを均一に変更 | ビデオまたはオーディオのすべてのトラックの高さを均一に変更 | 
| Cmd キーを押しながらスクロール | macOS:タイムラインのスクロール Windows:なし | macOS:タイムラインのスクロール Windows:なし | 
| Option キーを押しながらクリック | 「ギャップ」の切り替え | 適用しない | 
| Opt キーを押しながらスクロール | 1 つのトラックの高さを変更 | 1 つのトラックの高さを変更 | 
| Cmd/Ctrl + Opt キーを押しながらドラッグ | 「ギャップ」の切り替え | 適用しない | 
タイムラインパネル
| コマンド | Windows | macOS | 
|---|---|---|
| 選択項目を削除 | Backspace キー | 削除 | 
| オーディオトラックの縦幅を狭める | Alt + - | Opt + - | 
| ビデオトラックの縦幅を狭める | Ctrl + - | Cmd + - | 
| オーディオトラックの縦幅を広げる | Alt + = | Opt + = | 
| ビデオトラックの縦幅を広げる | Ctrl + = | Cmd + = | 
| 選択したクリップを左に 5 フレーム移動 | Alt + Shift + 左向き矢印 | Shift + Cmd + 左向き矢印 | 
| 選択したクリップを左に 1 フレーム移動 | Alt + 左向き矢印 | Cmd + 左向き矢印 | 
| 選択したクリップを右に 5 フレーム移動 | Alt + Shift + 右向き矢印 | Shift + Cmd + 右向き矢印 | 
| 選択したクリップを右に 1 フレーム移動 | Alt + 右向き矢印 | Cmd + 右向き矢印 | 
| リップル削除 | Alt + Backspace | Opt + Delete | 
| ワークエリアバーのインポイントを設定 | Alt + [ | Opt + [ | 
| ワークエリアバーのアウトポイントを設定 | Alt + ] | Opt + ] | 
| 次の画面を表示 | Page Down キー | Page Down キー | 
| 前の画面を表示 | Page Up キー | Page Up キー | 
| 選択したクリップを左に 5 フレームスライド | Alt + Shift + , | Opt + Shift + , | 
| 選択したクリップを左に 1 フレームスライド | Alt + , | Opt + , | 
| 選択したクリップを右に 5 フレームスライド | Alt + Shift + . | Opt + Shift + . | 
| 選択したクリップを右に 1 フレームスライド | Alt + . | Opt + . | 
| 選択したクリップを左に 5 フレームスリップ | Ctrl + Alt + Shift + 左向き矢印 | Opt + Shift + Cmd + 左向き矢印 | 
| 選択したクリップを左に 1 フレームスリップ | Ctrl + Alt + 左向き矢印 | Opt + Cmd + 左向き矢印 | 
| 選択したクリップを右に 5 フレームスリップ | Ctrl + Alt + Shift + 右向き矢印 | Opt + Shift + Cmd + 右向き矢印 | 
| 選択したクリップを右に 1 フレームスリップ | Ctrl + Alt + 右向き矢印 | Opt+Cmd+右向き矢印 | 
ダイアログボックス内の移動
- 
    
ダイアログボックスのオプション間を移動するには、Tab キーを押します。 
- 
    
オプションの選択肢間を移動するには、矢印キーを使用します。 
- 
    
ダイアログボックスにカテゴリリスト(キーボードショートカットダイアログなど)がある場合は、Control + Tab キー(Windows)または、command + return キー(macOS)を押してフォーカスをカテゴリリストに移動します。次に、矢印キーを使用してリスト内の様々なメニューオプションをスクロールします。 
 
キーボードショートカットの確認
ツール、ボタンまたはメニューコマンドのキーボードショートカットを確認するには、次のいずれかの操作をおこないます。
- ツールまたはボタンのキーボードショートカットを確認する場合は、ツールヒントが表示されるまで、ツールまたはボタンの上にマウスカーソルを合わせます。 キーボードショートカットが使用可能な場合は、ツールの説明の後ろにキーボードショートカットが表示されます。
- メニューコマンドのキーボードショートカットを確認する場合は、コマンドの右側に表示されるキーボードショートカットを参照します。
- ツールヒントまたはメニューに表示されていないキーボードショートカットのうち、頻繁に使用されるものについては、この記事にある表を参照してください。 初期設定および最新のショートカットの一覧については、編集/キーボードショートカット(Windows)、または Premiere Pro/キーボードショートカット(Mac OS)を選択してください
- キーボードショートカットダイアログボックス内に検索フィールドを使用して、特定のコマンドをすばやく検索できます。
使用しているほかの編集ソフトウェアに合わせてショートカットを設定できます。 ほかのセットが使用可能な場合は、キーボードショートカットダイアログボックスのキーボードレイアウトプリセットメニューから選択することができます。
- 
    
キーボードショートカットをカスタマイズするには、以下のいずれかを選択します。 - Windows では、編集/キーボードショートカットを選択します。
- Mac OS では、Premiere Pro/キーボードショートカットを選択します
 
- 
    
キーボードショートカットダイアログボックスで、メニューからオプションを選択します。 アプリケーション メニューバーのコマンドが、カテゴリ別に表示されます。 パネル パネルやメニューに関連付けられているコマンドが表示されます。 ツール ツールアイコンのリストが表示されます。 
- 
    
「コマンド」列に、ショートカットを作成または変更するコマンドを表示します。 必要に応じて、カテゴリ名の隣の右向きの三角形をクリックして、そのカテゴリに含まれるコマンドを表示します。 
- 
    
項目のショートカットフィールドをダブルクリックして選択します。 
- 
    
その項目に割り当てるショートカットキーを入力します。 選択したショートカットが既に使用されている場合は、キーボードショートカットダイアログボックスにメッセージが表示されます。 
- 
    
次のいずれかの操作をおこないます。 - ショートカットキーを消去して元のコマンドに戻すには、「取り消し」ボタンをクリックします。
- いままでこのショートカットキーを使用していたコマンドに移動するには、「ジャンプ」ボタンをクリックします。
- ショートカットキーを削除するには、「消去」ボタンをクリックします。
- 前回に入力したショートカットキーを再入力するには、「やり直し」ボタンをクリックします。
 
 
- 
    
作成するカスタムショートカットの数に応じて、上記の手順を繰り返します。 完了したら、「別名で保存」ボタンをクリックし、キーセットの名前を入力して、「保存」ボタンをクリックします。 注意:一部のコマンドは、オペレーティングシステムで使用されます。 これらのコマンドを Premiere Pro に再割り当てすることはできません。 また、テンキーの + (プラス)キーと -(マイナス)キーは、相対的なタイムコード値を入力するために必要不可欠であるため、割り当てることはできません。 メインキーボードの -(マイナス)キーは割り当てることができます。 
1 台のコンピューターから別のコンピューターへキーボードショートカットをコピーする
Creative Cloud を使用してキーボードショートカットを同期する
Premiere Pro では、「設定を同期」機能を使用して、コンピューター間でキーボードショートカットをすばやく簡単に同期できます。 「設定を同期」を使用すると、カスタマイズしたショートカットをお使いのコンピューターから Creative Cloud にアップロードできます。 その後、Creative Cloud から他のコンピューターにキーボードショートカットを同期できます。
詳しくは、Adobe Creative Cloud を使用する同期設定を参照してください。
キーボードショートカットは同じプラットフォームのみで同期されます。Windows と Mac OS のプラットフォーム間では同期されません。 つまり、Windows 用に作成されたキーボードショートカットでは、Windows コンピューターでのみ同期を実行します。 Mac OS のキーボードショートカットでは Mac OS コンピューターでのみ同期を実行します。
キーボードショートカットを手動でコピーする
カスタマイズしたキーボードショートカットを 1 台のコンピューターから別のコンピューターや同じコンピューター上の別の場所にコピーできます。
- 
    
別のコンピューターにコピーするキーボードショートカット(.kys)ファイルの場所を指定します。 カスタマイズしたキーボードショートカットファイルの場所は、Premiere Pro で Creative Cloud の「設定を同期」にサインインしているかどうかによって異なります。 Creative Cloud の「設定を同期」にサインイン済み - Win:Users\[ユーザー名]\Documents\Adobe\Premiere Pro\[バージョン]\Profile-CreativeCloud-\Win\
- Mac:Users/[ユーザー名]/Documents/Adobe/Premiere Pro/[バージョン]/Profile-CreativeCloud-/Mac/
 Creative Cloud の「設定を同期」からサインアウト - Win:Users\[ユーザー名]\Documents\Adobe\Premiere Pro\[バージョン]\Profile-username\Win\
- Mac:Users/[ユーザー名]/Documents/Adobe/Premiere Pro/[バージョン]/Profile-username/Mac/
 注意:[バージョン] に指定できるのは 7.0 または 8.0 です 
- 
    
キーボードショートカット(.kys)ファイルをコピーし、目的の場所に貼り付けます。 キーボードショートカットファイルを別のコンピューター上の場所にコピーするには、.kys ファイルを USB ドライブなどのリムーバブルドライブにコピーします。 次に、.kys ファイルをリムーバブルドライブから移動先コンピューターの適切な場所にコピーします。 
コマンドへの複数のキーボードショートカットの割り当て
1 つのコマンドに複数のキーボードショートカットを割り当てることができます。
キーボードショートカットダイアログに、キーボードショートカットが編集可能なボタンとして表示され、複数のショートカットの変更および追加、またはショートカットの削除を行えます。
ショートカットの追加
コマンドにショートカットを追加するには、既存のショートカットの右側をクリックします。 既存のショートカットがない場合は、ショートカット列の任意の場所をクリックします。 入力したショートカット名が、新しいショートカットとして作成されます。
ショートカットを編集
ショートカットを編集するには、「ショートカット」列のショートカットのテキストをクリックします。 テキストは編集可能なボタンと一緒に配置されます。 使用するショートカットを入力します。 入力したショートカットが既に使用されている場合は、警告が表示されます。
ショートカットを削除
ショートカットを削除するには、編集可能なショートカットのボタンの「x」をクリックします。
ショートカットの削除
- 
    
次のいずれかの操作をおこないます。 - Windows では、編集/キーボードショートカットを選択します。
- Mac OS では、Premiere Pro/キーボードショートカットを選択します
 
- 
    
次のいずれかの操作をおこないます。 - ショートカットを削除するには、削除するショートカットを選択して、「消去」ボタンをクリックします。
- ショートカットのセットを削除するには、キーボードレイアウトプリセットメニューからキーセットを選択して、「削除」ボタンをクリックします。 削除を確認する警告ダイアログボックスが表示されたら、「OK」ボタンをクリックして削除を実行します。
 
キーボードショートカットの印刷
多くのエディターには、キーボードショートカットの検索および参照用のドキュメントが用意されています。 Premiere Pro では、キーボードショートカットをドキュメントにコピーアンドペーストして印刷できます。 また、印刷や PDF としての保存が可能なヘルプドキュメントのページも用意されています。
ドキュメントへのコピーアンドペースト、PDF の印刷またはキーボードショートカットダイアログボックスの確認のいずれの方法を使用する場合でも、キーボードへのマッピングが可能なコマンドを調べておくことが重要です。 新しいキーボードショートカットを追加することにより、さらに多くの操作をキーボードから実行できるようになります。
キーボードショートカットのスプレッドシートの印刷
キーボードショートカットダイアログボックスからショートカットの一覧をコピーし、スプレッドシートなどのテキスト文書にペーストして、一覧を印刷することができます。 このコピーアンドペーストのメリットは、カスタマイズしたキーボードショートカットも表示できる点です。 Final Cut Pro、Avid Media Composer またはカスタムのキーボードショートカットを選択すると、それらのショートカットが印刷されます。
- 次のいずれかの操作をおこないます。
 - Ctrl+Shift キーを押して、編集/キーボードショートカットを選択します(Windows)。
 
- Command+Shift キーを押して、Premiere Pro/キーボードショートカットを選択します(Mac OS)。
 
- Ctrl+Shift キーを押して、編集/キーボードショートカットを選択します(Windows)。
- 「クリップボード」ボタンをクリックします。
- テキストエディターまたはスプレッドシートプログラムで新しいドキュメントを開きます。
 
- クリップボードの内容をドキュメントにペーストします。
- ドキュメントを保存して印刷します。
アドビコミュニティで質問してみよう
| アドビコミュニティへようこそ! |