マニュアル キャンセル

Premiere Pro での音声テキスト変換

  1. Adobe Premiere Pro ユーザーガイド
  2. ベータ版のリリース
    1. ベータ版プログラムの概要
    2. Premiere Pro ベータ版ホーム
  3. はじめに
    1. Adobe Premiere Pro の概要
    2. Premiere Pro の新機能
    3. Premiere Pro の更新のベストプラクティス
    4. Premiere Pro のキーボードショートカット
    5. Premiere Pro のアクセシビリティ
    6. 長編とエピソードのワークフローガイド
    7. よくある質問
    8. リリースノート | Premiere Pro
  4. ハードウェアおよびオペレーティングシステムの要件
    1. 推奨ハードウェア
    2. 必要システム構成
    3. GPU および GPU ドライバーの要件
    4. GPU アクセラレーションレンダリングとハードウェアによるエンコード/デコード
  5. プロジェクトの作成
    1. 新規プロジェクトの作成
    2. プロジェクトを開く
    3. プロジェクトの移動または削除
    4. 複数の開いているプロジェクトの操作
    5. プロジェクトのショートカットの操作
    6. Premiere Pro プロジェクトの下位互換性
    7. Premiere Rush プロジェクトを Premiere Pro で開いて編集する
    8. ベストプラクティス:独自のプロジェクトテンプレートを作成する
  6. ワークスペースとワークフロー
    1. ワークスペース
    2. よくある質問 | Premiere Pro での読み込みと書き出し
    3. パネルの操作
    4. Windows タッチおよびジェスチャーによる操作
    5. デュアルモニターセットアップでの Premiere Pro の使用
  7. キャプチャと読み込み
    1. キャプチャ
      1. フッテージのキャプチャとデジタル化
      2. HD、DV または HDV ビデオのキャプチャ
      3. バッチキャプチャと再キャプチャ
      4. HD、DV または HDV のキャプチャ用にシステムをセットアップ
    2. 読み込み中
      1. ファイルの転送
      2. 静止画の読み込み
      3. デジタルオーディオの読み込み
    3. Avid または Final Cut からの読み込み
      1. Avid Media Composer からの AAF プロジェクトファイルの読み込み
      2. Final Cut Pro 7 および Final Cut Pro X からの XML プロジェクトファイルの読み込み
    4. ファイル形式
      1. サポートされているファイル形式
      2. Blackmagic RAW のサポート
    5. アナログビデオのデジタル化
    6. タイムコードの操作
  8. 編集
    1. ビデオの編集
    2. シーケンス
      1. シーケンスの作成と変更
      2. シーケンス設定の変更
      3. クリップをシーケンスに追加する
      4. シーケンスでのクリップの並べ替え
      5. シーケンス内でのクリップの検索、選択およびグループ化
      6. ソースモニターに読み込まれたシーケンスからの編集
      7. シーケンスの簡易化
      8. シーケンスのレンダリングとプレビュー
      9. マーカーの操作
      10. ソースのパッチ適用とトラックのターゲティング
      11. シーン編集の検出
    3. ビデオ
      1. クリップの作成と再生
      2. クリップのトリミング
      3. クリップの統合によるオーディオとビデオの同期
      4. メディアをレンダリングして置き換え
      5. 取り消し、履歴、イベント
      6. フレームの固定と保持
      7. 縦横比の操作
    4. オーディオ
      1. Premiere Pro のオーディオの概要
      2. オーディオトラックミキサー
      3. ボリュームレベルの調整
      4. エッセンシャルサウンドパネルを使用したオーディオの編集、修復および向上
      5. 自動ダッキングオーディオ
      6. リミックスオーディオ
      7. オーディオクリップミキサーを使用したクリップボリュームおよびパンのモニタリング
      8. オーディオバランスとパンについて
      9. 高度なオーディオ - サブミックス、ダウンミキシング、およびルーティング
      10. オーディオエフェクトおよびトランジション
      11. オーディオトランジションの操作
      12. オーディオへのエフェクトの適用
      13. ラウドネスレーダーエフェクトを使用したオーディオの測定
      14. オーディオミックスの録音
      15. タイムラインでのオーディオの編集
      16. Premiere Pro でのオーディオチャンネルのマッピング
      17. Premiere Pro で Adobe Stock オーディオを使用する
    5. 高度な編集
      1. マルチカメラ編集ワークフロー
      2. Premiere Pro でイマーシブビデオ用にヘッドマウントディスプレイの設定および使用
      3. VR の編集
    6. ベストプラクティス
      1. ベストプラクティス:オーディオミックスの高速化
      2. ベストプラクティス:効率的な編集
      3. 長編映画の編集ワークフロー
  9. ビデオエフェクトとトランジション
    1. ビデオエフェクトとトランジションの概要
    2. エフェクト
      1. Premiere Pro のエフェクトの種類
      2. エフェクトの適用と削除
      3. エフェクトプリセット
      4. 様々なソーシャルメディアチャンネル用にビデオを自動的に再フレーム化します
      5. カラー補正エフェクト
      6. クリップのデュレーションと速度を変更する
      7. 調整レイヤー
      8. フッテージのスタビライズ
    3. トランジション
      1. Premiere Pro でのトランジションの適用
      2. トランジションの変更とカスタマイズ
      3. モーフカット
  10. タイトル、グラフィック、キャプション
    1. エッセンシャルグラフィックスパネルの概要
    2. タイトル
      1. タイトルの作成
    3. グラフィック
      1. シェイプの作成
      2. ペンツールによる描画
      3. オブジェクトの整列と分布
      4. テキストとシェイプの外観の変更
      5. グラデーションの適用
      6. グラフィックへレスポンシブデザイン機能の追加
      7. モーショングラフィックステンプレートのインストールと使用
      8. モーショングラフィックステンプレートでの画像またはビデオの置き換え
      9. データに基づくモーショングラフィックステンプレートの使用
    4. キャプション
      1. 音声テキスト化
      2. 文字起こし用言語パックのダウンロード
      3. キャプションの操作
      4. スペルチェックおよび検索と置換
      5. テキストの書き出し
      6. Premiere Pro での音声テキスト化 | よくある質問
    5. ベストプラクティス:グラフィックワークフローの高速化
    6. Premiere Pro でのレガシータイトルの廃止 | よくある質問
    7. レガシータイトルからソースグラフィックへのアップグレード
  11. アニメーションとキーフレーム
    1. キーフレームの追加、移動、設定
    2. エフェクトのアニメート
    3. モーションエフェクトを使用したクリップの編集およびアニメーション
    4. キーフレームのオートメーションの最適化
    5. キーフレームの移動とコピー
    6. エフェクトとキーフレームの表示および調整
  12. 合成
    1. 合成、アルファチャンネル、クリップの不透明度の調整
    2. マスクとトラッキング
    3. 描画モード
  13. カラー補正とグレーディング
    1. 概要:Premiere Pro のカラーワークフロー
    2. 自動カラー補正
    3. Lumetri Look を使用したカラーでクリエイティブに
    4. RGB および色相/彩度カーブを使用したカラーの調整
    5. ショット間のカラーを修正および一致
    6. Lumetri カラーパネルでの HSL セカンダリコントロールの使用
    7. ビネットの作成
    8. Look と LUT
    9. Lumetri スコープ
    10. カラーマネジメントの表示
    11. タイムライントーンマッピング
    12. 放送用 HDR
    13. DirectX HDR サポートを有効にする
  14. メディアの書き出し
    1. ビデオの書き出し
    2. プリセットマネージャーの書き出し
    3. 書き出しのワークフローと概要
    4. クイック書き出し
    5. Web およびモバイルデバイス向けの書き出し
    6. 静止画像の書き出し
    7. 他のアプリケーション用のプロジェクトの書き出し
    8. Pro Tools で使用する OMF ファイルの書き出し
    9. Panasonic P2 形式への書き出し
    10. 書き出し設定
      1. 書き出し設定のリファレンス
      2. 基本ビデオ設定
      3. エンコード設定
    11. ベストプラクティス:書き出しを高速化
  15. 共同作業:Frame.io、プロダクションおよび Team Projects
    1. Premiere Pro での共同作業
    2. Frame.io
      1. Frame.io のインストールとアクティベート
      2. Premiere Pro および After Effects での Frame.io の使用
      3. Adobe Workfront と Frame.io の統合
      4. よくある質問
    3. プロダクション
      1. プロダクションの使用
      2. プロダクション内のプロジェクト間でクリップがどのように動作するかを説明します
      3. ベストプラクティス:プロダクションの操作
    4. Team Projects
      1. Team Projects の概要
      2. Team Projects の作成
      3. チームプロジェクトでメディアを追加および管理
      4. チームプロジェクトでの共同作業者の招待と管理
      5. 共同作業者との変更点の共有と管理
      6. Team Projects の自動保存とバージョンの表示
      7. Team Projects のアーカイブ、復元、削除
  16. 他のアドビアプリケーションの操作
    1. After Effects および Photoshop
    2. Dynamic Link
    3. Audition
    4. Prelude
  17. アセットの整理と管理
    1. プロジェクトパネルでの操作
    2. プロジェクトパネルでのアセットの整理
    3. アセットの再生
    4. アセットの検索
    5. Creative Cloud ライブラリ
    6. Premiere Pro の同期設定
    7. プロジェクトのコンソリデート、トランスコードおよびアーカイブ
    8. メタデータの管理
    9. ベストプラクティス
      1. ベストプラクティス:ブロードキャストでのプロダクションから学習する
      2. ベストプラクティス:ネイティブ形式で作業する
  18. パフォーマンスの向上とトラブルシューティング
    1. 環境設定の設定
    2. 環境設定のリセットおよび復元
    3. プロキシの使用
      1. プロキシの概要
      2. 取り込みとプロキシのワークフロー
    4. システムが Premiere Pro と互換性があるかどうかの確認
    5. Apple シリコン用 Premiere Pro
    6. ちらつき削除
    7. インターレースとフィールドオーダー
    8. スマートレンダリング
    9. コントロールサーフェスのサポート
    10. ベストプラクティス:ネイティブ形式で作業する
    11. ナレッジベース
      1. 既知の問題
      2. 修正された問題
      3. Premiere Pro クラッシュの問題の修正
      4. Premiere Pro または Premiere Rush での緑とピンクのビデオ
      5. Premiere Pro でメディアキャッシュを管理する方法
      6. レンダリングまたは書き出し時のエラーの修正
      7. Premiere Pro の再生とパフォーマンスに関する問題のトラブルシューティング
  19. アセットとオフラインメディアの監視
    1. アセットのモニタリング
      1. ソースモニターとプログラムモニターの使用
      2. リファレンスモニターの使用
    2. オフラインメディア
      1. オフラインクリップの操作
      2. オフライン編集用のクリップの作成
      3. MedInstia オフラインでの再リンク

Premiere Pro で、文字起こしを自動生成し、ビデオにキャプションを追加します。これにより、アクセシビリティが向上し、音声テキスト変換のエンゲージメントが高まります。

Premiere Pro 15.4、22.0、または 22.1 を実行しているユーザー向け事前通知

2023年2月7日(PT)より、音声テキスト変換機能は、Premiere Pro 15.4、22.0、および 22.1 でサポートされなくなれなくなります。完全な音声テキスト変換機能を使用するには、現在のバージョンの Premiere Pro にアップグレードしてください。 

音声テキスト変換の元のバージョンでは、クラウドベースの文字起こしを使用していました。2022年2月、Premiere Pro v22.2 は、インストールされている言語パックを使用したデバイスでの文字起こしに切り替えられました。以前のバージョンのユーザーにはクラウドベースの文字起こしをサポートしていましたが、これは 2023年2月7日(PT)に終了します。

デバイスでの言語パックは文字起こしを高速化し、インターネット接続なしで使用できます。Premiere Pro のインストールには英語の言語パックが含まれています。必要に応じて、サポートされるすべての言語用の追加言語パックをインストールできます。

詳しくは、Premiere Pro での音声テキスト変換 | よくある質問を参照してください。

クイックビデオチュートリアルを視聴して基本を学びます。

視聴時間:2 分 30 秒

Workspace の概要

音声テキスト変換およびキャプションのインターフェイス
音声テキスト変換およびキャプションのインターフェイス

キャプションワークスペースは、テキストパネル(「文字起こし」タブと「キャプション」タブを含む)で構成されています。「文字起こし」タブでビデオの自動文字起こしを開始してから、キャプションを生成します。キャプションは、「キャプション」タブと「プログラムモニター」で編集できます。キャプションは、タイムライン上に独自のトラックがあります。エッセンシャルグラフィックスパネルのデザインツールを使用して、キャプションのスタイルを設定します。

数分で音声テキスト変換

アプリ内でお試しください

Premiere Pro で音声をテキストにすばやく変換する方法について練習および確認します。

1.ビデオを自動文字起こしします。

編集の仕上げの準備ができたら、音声テキスト変換を使用してシーケンスの文字起こしを作成します。

 

2.キャプションを生成します。

Adobe Sensei の機械学習機能を活用し、会話のペースに合わせて、タイムラインにキャプションを追加します。

3.キャプションのスタイルを設定します。

エッセンシャルグラフィックスパネルのデザインツールを使用して、ビデオのキャプションにスタイルを設定して配置します。

ビデオの自動文字起こし

キャプションを作成する最も簡単かつ最速の方法は、ビデオの文字起こしから開始することです。音声テキスト変換は、このプロセスを自動化します。

  1. ウィンドウテキストをクリックします。

  2. 文字起こし」タブで、「自動文字起こしを開始」をクリック して、文字起こしオプションを選択します。

    • オーディオ分析:エッセンシャルサウンドパネルを使用して、「会話」としてタグ付けされたオーディオクリップを文字起こしするか、特定のオーディオトラックからオーディオを文字起こしするかを選択します。
    • 言語:ビデオで使用する言語を選択します。
    • 言語パックのダウンロード:Premiere Pro には、英語の言語パックがインストールされています。必要に応じて、追加の言語パックをインストールできます。
    • インからアウトの間を文字起こし: インポイントとアウトポイントを設定している場合は、Premiere Pro はその範囲内のオーディオの文字起こしを指定することができます。
    言語オプション
    言語オプション

    • 既存の文字起こしデータと結合:特定のインポイントからアウトポイントの間で文字起こしを行う際、既存の文字起こしデータに自動文字起こしを挿入できます。このオプションを選択すると、既存の文字起こしと新しい文字起こしの間に連続性が作成されます。
    • さまざまな話者が話しているときに認識することをオプトインする:シーケンスまたはビデオに複数の話者がいる場合は、このオプションを選択します。
  3. 書き起こし」をクリックします。

    Premiere Pro は文字起こしプロセスを開始し、結果を「書き起こし」タブに表示します。

書き起こしの話者を編集する

  1. 話者の横にある「...」アイコンをクリックします。
  2. 「話者を編集」を選択します。
  3. 話者を編集ダイアログボックスで、「編集」アイコンをクリックして、話者の名前を変更します。
  4. 新しい話者を追加するには、「話者を追加」をクリックして、名前を変更します。
  5. 保存」をクリックします。

書き起こしの検索と置換

  1. 「検索」テキストフィールドに検索語を入力します。Premiere Pro は、書き起こしの検索語のすべてのインスタンスを強調表示します。
  2. 上下の矢印を使用して、検索語のすべてのインスタンスをナビゲートします。
  3. 置換」アイコンをクリックして、置換テキストを入力します。
  4. 検索語の選択したインスタンスのみを置き換えるには、「置換」をクリックします。検索語のすべてのインスタンスを置き換えるには、「すべてを置換」をクリックします。

その他の文字起こしオプション

文字起こしデータを操作する他のオプションがあります。テキストパネルの「文字起こし」タブで「...」アイコンをクリックします。

  • シーケンスから再度文字起こし - たとえば、編集を変更することにした場合は、これを選択します。
  • 文字起こしデータを書き出し:「文字起こしデータを読み込み」オプションを使用して文字起こしパネルで開くことができる .prtranscript ファイルを作成します。
  • 文字起こしデータを読み込み:共同ワークフローで、最終編集があり、別のユーザーによって文字起こしが生成された場合などに使用します。
  • 一時停止を「...」として表示する:一時停止を省略記号で表示して、ダイアログのどこにギャップがあるかを文字起こしデータに表示します。
  • 文字起こしデータを書き出し :校正用の .txt ファイルを作成したり、クライアントと共有したり、ビデオの書き込みコンテンツを作成したりします。
  • 自動スクロールを無効にする:タイムラインでシーケンスをスクラブまたは再生しているときに、文字起こしデータのセクションをテキストパネルに表示したままにします。

 

その他の文字起こしオプション
その他の文字起こしオプション

文字起こし」タブ上部にある「分割セグメント」および「セグメントをマージ」オプションを使用して、文字起こしセグメントを分割およびマージすることもできます。テキストパネルのサイズに応じて、「文字起こし」タブの「...」アイコンをクリックしてそれらにアクセスすることもできます。これらのオプションは、たとえば、検出されていないスピーカーの変更がある場合に使用します。または、ダイアログの一時停止が長く、ストーリー的には、新しい段落またはセグメントから始めるのが理にかなっている場合です。

キャプションを生成する

文字起こしに問題がなければ、タイムラインのキャプションに変換できます。

  1. キャプションの作成」をクリックします。

  2. キャプションの作成ダイアログボックスが開き、タイムラインでのキャプションの配置方法のオプションが表示されます。

    • シーケンスから自動文字起こし:シーケンスから文字起こしを使用してキャプションを作成する場合のデフォルトオプションです。
    • 空白のトラックを作成する:キャプションを手動で追加する場合、または既存の .srt ファイルをタイムラインに読み込む場合に使用します。
    • キャプションプリセット:「サブタイトルのデフォルト」オプションは、ほとんどのユースケースに適しています。
    • 形式:ビデオに使用するキャプション形式のタイプを選択します。サブタイトルは、ほとんどのユースケースに適しています。
    • ストリーム :一部のキャプション形式(文字放送)にはさまざまなブロードキャストストリームがあり、それらを指定できます。
    • スタイル:キャプションスタイルを保存している場合は、ここで選択できます。
    • キャプション間の長さ、デュレーション、ギャップ:これらのオプションは、キャプションテキストの各行の最大文字数と最小デュレーション(秒単位)を設定します。キャプション間のギャップを指定することもできます。
    • :キャプションを 1 行にするか、2 行に折り返すかを選択します。
    キャプションのオプション
    キャプションのオプション

    注意:

    ほとんどの場合、このダイアログで変更を加える必要はありませんが、特定の放送規格や独自の好みのスタイルをキャプションに適用するなどの調整が必要な場合は、これらのオプションを使用しておこなうことができます。

  3. 作成」をクリックします。

    Premiere Pro はキャプションを作成し、ビデオのダイアログに合わせて、それらをタイムラインのキャプショントラックに追加します。

    また、テキストウィンドウの「キャプション」タブでは、すべてのキャプションを見ることができます。「キャプション」タブまたはプログラムモニターで単語を直接クリックすると、引き続きキャプションテキストの編集、テキストの検索と置換、ビデオの特定の部分への移動をおこなうことができます。

キャプションのスタイライズ

キャプションを追加した後、エッセンシャルグラフィックスパネルのデザインツールを使用して、キャプションのルックアンドフィールを更新できます。ワークフローのこの部分の詳細については、キャプションの操作を参照してください。

キャプションでのその他の操作

キャプションには、タイムライン上に独自のトラックがあります。ここでは、シーケンス内の他のクリップやメディアなどのキャプションアイテムを少し編集します。さらに、キャプショントラックの表示を変更することもできます。また、.txt としてキャプションを書き出しすることもできます。または .SRT ファイルとして書き出すこともできます。

サポートされている言語

  • 英語
  • 英語(英国)
  • 簡体字中国語(標準中国語)
  • 中国語(繁体字)
  • 広東語(繁体字)
  • スペイン語
  • ドイツ語
  • フランス語
  • 日本語
  • ポルトガル語(ヨーロッパ)
  • 韓国語
  • イタリア語
  • ロシア語
  • ヒンディー語
  • オランダ語
  • ノルウェー語
  • スウェーデン語

関連リソース

お問い合わせ

ご質問または共有するアイデアがある場合は、Premiere Pro コミュニティにぜひご参加ください。皆様からのご意見とキャプション付きビデオをお待ちしております。

アドビのロゴ

アカウントにログイン