マニュアル キャンセル

Premiere Pro のキャプションのワークフロー | アドビ

  1. Adobe Premiere Pro ユーザーガイド
  2. ベータ版のリリース
    1. ベータ版プログラムの概要
    2. Premiere Pro ベータ版ホーム
  3. はじめに
    1. Adobe Premiere Pro の概要
    2. Premiere Pro の新機能
    3. リリースノート | Premiere Pro
    4. Premiere Pro のキーボードショートカット
    5. Premiere Pro のアクセシビリティ
    6. 長編とエピソードのワークフローガイド
    7. よくある質問
  4. ハードウェアおよびオペレーティングシステムの要件
    1. 推奨ハードウェア
    2. 必要システム構成
    3. GPU および GPU ドライバーの要件
    4. GPU アクセラレーションレンダリングとハードウェアによるエンコード/デコード
  5. プロジェクトの作成
    1. 新規プロジェクトの作成
    2. プロジェクトを開く
    3. プロジェクトの移動または削除
    4. 複数の開いているプロジェクトの操作
    5. プロジェクトのショートカットの操作
    6. Premiere Pro プロジェクトの下位互換性
    7. Premiere Rush プロジェクトを Premiere Pro で開いて編集する
    8. ベストプラクティス:独自のプロジェクトテンプレートを作成する
  6. ワークスペースとワークフロー
    1. ワークスペース
    2. よくある質問 | Premiere Pro での読み込みと書き出し
    3. パネルの操作
    4. Windows タッチおよびジェスチャーによる操作
    5. デュアルモニターセットアップでの Premiere Pro の使用
  7. キャプチャと読み込み
    1. キャプチャ
      1. フッテージのキャプチャとデジタル化
      2. HD、DV または HDV ビデオのキャプチャ
      3. バッチキャプチャと再キャプチャ
      4. HD、DV または HDV のキャプチャ用にシステムをセットアップ
    2. 読み込み中
      1. ファイルの転送
      2. 静止画の読み込み
      3. デジタルオーディオの読み込み
    3. Avid または Final Cut からの読み込み
      1. Avid Media Composer からの AAF プロジェクトファイルの読み込み
      2. Final Cut Pro 7 および Final Cut Pro X からの XML プロジェクトファイルの読み込み
    4. サポートされているファイル形式
      1. Blackmagic RAW のサポート
    5. アナログビデオのデジタル化
    6. タイムコードの操作
  8. 編集
    1. ビデオの編集
    2. シーケンス
      1. シーケンスの作成と変更
      2. シーケンス設定の変更
      3. クリップをシーケンスに追加する
      4. シーケンスでのクリップの並べ替え
      5. シーケンス内でのクリップの検索、選択およびグループ化
      6. ソースモニターに読み込まれたシーケンスからの編集
      7. シーケンスの簡易化
      8. シーケンスのレンダリングとプレビュー
      9. マーカーの操作
      10. ソースのパッチ適用とトラックのターゲティング
      11. シーン編集の検出
    3. ビデオ
      1. クリップの作成と再生
      2. クリップのトリミング
      3. クリップの統合によるオーディオとビデオの同期
      4. メディアをレンダリングして置き換え
      5. 取り消し、履歴、イベント
      6. フレームの固定と保持
      7. 縦横比の操作
    4. オーディオ
      1. Premiere Pro のオーディオの概要
      2. オーディオトラックミキサー
      3. ボリュームレベルの調整
      4. エッセンシャルサウンドパネルを使用したオーディオの編集、修復および向上
      5. 自動ダッキングオーディオ
      6. リミックスオーディオ
      7. オーディオクリップミキサーを使用したクリップボリュームおよびパンのモニタリング
      8. オーディオバランスとパンについて
      9. 高度なオーディオ - サブミックス、ダウンミキシング、およびルーティング
      10. オーディオエフェクトおよびトランジション
      11. オーディオトランジションの操作
      12. オーディオへのエフェクトの適用
      13. ラウドネスレーダーエフェクトを使用したオーディオの測定
      14. オーディオミックスの録音
      15. タイムラインでのオーディオの編集
      16. Premiere Pro でのオーディオチャンネルのマッピング
      17. Premiere Pro で Adobe Stock オーディオを使用する
    5. 高度な編集
      1. マルチカメラ編集ワークフロー
      2. Premiere Pro でイマーシブビデオ用にヘッドマウントディスプレイの設定および使用
      3. VR の編集
    6. ベストプラクティス
      1. ベストプラクティス:オーディオミックスの高速化
      2. ベストプラクティス:効率的な編集
      3. 長編映画の編集ワークフロー
  9. ビデオエフェクトとトランジション
    1. ビデオエフェクトとトランジションの概要
    2. エフェクト
      1. Premiere Pro のエフェクトの種類
      2. エフェクトの適用と削除
      3. エフェクトプリセット
      4. 様々なソーシャルメディアチャンネル用にビデオを自動的に再フレーム化します
      5. カラー補正エフェクト
      6. クリップのデュレーションと速度を変更する
      7. 調整レイヤー
      8. フッテージのスタビライズ
    3. トランジション
      1. Premiere Pro でのトランジションの適用
      2. トランジションの変更とカスタマイズ
      3. モーフカット
  10. タイトル、グラフィック、キャプション
    1. エッセンシャルグラフィックスパネルの概要
    2. タイトル
      1. タイトルの作成
    3. グラフィック
      1. シェイプの作成
      2. ペンツールによる描画
      3. オブジェクトの整列と分布
      4. テキストとシェイプの外観の変更
      5. グラデーションの適用
      6. グラフィックへレスポンシブデザイン機能の追加
      7. モーショングラフィックステンプレートのインストールと使用
      8. モーショングラフィックステンプレートでの画像またはビデオの置き換え
      9. データに基づくモーショングラフィックステンプレートの使用
    4. キャプション
      1. 音声テキスト化
      2. 文字起こし用言語パックのダウンロード
      3. キャプションの操作
      4. スペルチェックおよび検索と置換
      5. テキストの書き出し
      6. Premiere Pro での音声テキスト化 | よくある質問
    5. ベストプラクティス:グラフィックワークフローの高速化
    6. Premiere Pro でのレガシータイトルの廃止 | よくある質問
    7. レガシータイトルからソースグラフィックへのアップグレード
  11. アニメーションとキーフレーム
    1. キーフレームの追加、移動、設定
    2. エフェクトのアニメート
    3. モーションエフェクトを使用したクリップの編集およびアニメーション
    4. キーフレームのオートメーションの最適化
    5. キーフレームの移動とコピー
    6. エフェクトとキーフレームの表示および調整
  12. 合成
    1. 合成、アルファチャンネル、クリップの不透明度の調整
    2. マスクとトラッキング
    3. 描画モード
  13. カラー補正とグレーディング
    1. 概要:Premiere Pro のカラーワークフロー
    2. 自動カラー補正
    3. Lumetri Look を使用したカラーでクリエイティブに
    4. RGB および色相/彩度カーブを使用したカラーの調整
    5. ショット間のカラーを修正および一致
    6. Lumetri カラーパネルでの HSL セカンダリコントロールの使用
    7. ビネットの作成
    8. Look と LUT
    9. Lumetri スコープ
    10. カラーマネジメントの表示
    11. 放送用 HDR
    12. DirectX HDR サポートを有効にする
  14. メディアの書き出し
    1. ビデオの書き出し
    2. プリセットマネージャーの書き出し
    3. 書き出しのワークフローと概要
    4. クイック書き出し
    5. Web およびモバイルデバイス向けの書き出し
    6. 静止画像の書き出し
    7. 他のアプリケーション用のプロジェクトの書き出し
    8. Pro Tools で使用する OMF ファイルの書き出し
    9. Panasonic P2 形式への書き出し
    10. 書き出し設定
      1. 書き出し設定のリファレンス
      2. 基本ビデオ設定
      3. エンコード設定
    11. ベストプラクティス:書き出しを高速化
  15. 共同作業:Frame.io、プロダクションおよび Team Projects
    1. Premiere Pro での共同作業
    2. Frame.io
      1. Frame.io のインストールとアクティベート
      2. Premiere Pro および After Effects での Frame.io の使用
      3. Adobe Workfront と Frame.io の統合
      4. よくある質問
    3. プロダクション
      1. プロダクションの使用
      2. プロダクション内のプロジェクト間でクリップがどのように動作するかを説明します
      3. ベストプラクティス:プロダクションの操作
    4. Team Projects
      1. Team Projects の概要
      2. Team Projects の作成
      3. チームプロジェクトでメディアを追加および管理
      4. チームプロジェクトでの共同作業者の招待と管理
      5. 共同作業者との変更点の共有と管理
      6. Team Projects の自動保存とバージョンの表示
      7. Team Projects のアーカイブ、復元、削除
  16. 他のアドビアプリケーションの操作
    1. After Effects および Photoshop
    2. Dynamic Link
    3. Audition
    4. Prelude
  17. アセットの整理と管理
    1. プロジェクトパネルでの操作
    2. プロジェクトパネルでのアセットの整理
    3. アセットの再生
    4. アセットの検索
    5. Creative Cloud ライブラリ
    6. Premiere Pro の同期設定
    7. プロジェクトのコンソリデート、トランスコードおよびアーカイブ
    8. メタデータの管理
    9. ベストプラクティス
      1. ベストプラクティス:ブロードキャストでのプロダクションから学習する
      2. ベストプラクティス:ネイティブ形式で作業する
  18. パフォーマンスの向上とトラブルシューティング
    1. 環境設定の設定
    2. 環境設定のリセットおよび復元
    3. プロキシの使用
      1. プロキシの概要
      2. 取り込みとプロキシのワークフロー
    4. システムが Premiere Pro と互換性があるかどうかの確認
    5. Apple シリコン用 Premiere Pro
    6. ちらつき削除
    7. インターレースとフィールドオーダー
    8. スマートレンダリング
    9. コントロールサーフェスのサポート
    10. ベストプラクティス:ネイティブ形式で作業する
    11. ナレッジベース
      1. 既知の問題
      2. 修正された問題
      3. Premiere Pro クラッシュの問題の修正
      4. Premiere Pro または Premiere Rush での緑とピンクのビデオ
      5. Premiere Pro でメディアキャッシュを管理する方法
      6. レンダリングまたは書き出し時のエラーの修正
      7. Premiere Pro の再生とパフォーマンスに関する問題のトラブルシューティング
  19. アセットとオフラインメディアの監視
    1. アセットのモニタリング
      1. ソースモニターとプログラムモニターの使用
      2. リファレンスモニターの使用
    2. オフラインメディア
      1. オフラインクリップの操作
      2. オフライン編集用のクリップの作成
      3. MedInstia オフラインでの再リンク

Premiere Pro でキャプションを操作する方法を説明します。文字起こしを作成する方法については、音声テキスト変換を参照してください。

Premiere Pro 14.9 またはそれ以前のバージョンを使用している場合は、これらのリリースのキャプションのドキュメントを参照してください。

音声テキスト変換および Premiere Pro のキャプションのワークフロー

キャプションとサブタイトルはビデオに付加価値をもたらし、より多くのユーザーがビデオにアクセスしやすくなるので、視聴者のエンゲージメントが高まります。

Premiere Pro には、サポートされているすべての形式で、編集、スタイライズ、および書き出しのキャプションや字幕を作成できる、包括的なツールセットが用意されています。

まず、ビデオから文字起こしを作成します。 テキストパネルで文字起こしを編集してから、キャプションの作成 を使用して、自分のキャプションを Premiere Pro のタイムラインに追加します。 このような場合は、編集ツールを使用して他のメディアと同じように調整することができます。 プログラムモニターで、テキストパネルまたは右画面上のテキストを編集します。エッセンシャルグラフィックスパネルのデザインツールを使用して、キャプションをスタイライズします。

ビデオの再生準備が整ったら、キャプションをスタイライズされて焼き込まれたサブタイトル、.srt サイドカーテキストファイルとして、QuickTime または MXF ファイルに埋め込まれたサブタイトルとして書き出せます。

キャプションはワークフローのどこで追加するのが適切か

Premiere Pro のキャプションのワークフロー

通常は、編集が完了したとき、または終了したときにキャプションを追加することをお勧めします。キャプショントラックを微調整し、編集できます。

ただし、キャプションセグメントを削除した際、クリップの一部を最終的な編集に復元する必要がある場合は、手動で再作成する必要があります。

キャプションとグラフィックワークスペース

キャプションとグラフィックワークスペースにアクセスするには:ヘッダーバーで、ワークスペースキャプションとグラフィックをクリックします。

キャプションワークスペースのエレメント
キャプションワークスペースのエレメント

キャプションとグラフィックワークスペースは、テキストを編集できる(A)テキストパネルで構成されています。(B) プログラムモニターに表示されるキャプションを確認でき、(C) エッセンシャルグラフィックスパネルでキャプションの外観を編集できます。キャプションには独自のものがあります(D)それらを編集できるタイムライン上のキャプショントラック。

シーケンスへのキャプションの追加

キャプションを作成するには、いくつかのオプションがあります。音声テキスト変換の自動文字起こしサードパーティサービスからのキャプションファイルの読み込み、または手動での追加です

サードパーティサービスを使用

サードパーティの書き起こしサービスを使用するワークフローが既にインストールされている場合は、そのファイルを取り込むことができます。

  1. SRT ファイルは、他のメディアと同じように、Premiere Pro プロジェクトに読み込むことができます。
  2. SRT をプロジェクトパネルからシーケンスにドラッグし、シーケンス内の任意の場所にドロップします。

新しいキャプショントラックが作成され、キャプションがトラックに配置されます。

キャプションの手動書き起こし

ショートシーケンスを使用している場合は、シーケンスを手動で書き起こすことを選択できます。

  1. キャプションとグラフィックワークスペースを開きます(ウィンドウワークスペースキャプションとグラフィック)。これにより、テキストパネル(キャプションテキストを作成して編集する)と、エッセンシャルグラフィックスパネル(テキストをスタイライズする)が表示されます。テキストパネルで、新規キャプショントラックの作成(macOS:Opt + Cmd + A キー | Win:Ctrl + Alt + A キー)をクリックします。

  2. 新規キャプショントラックダイアログが開き、キャプショントラックの形式とスタイルを選択できます。

    初期設定の「フォーマット」オプションは、サブタイトル です。これを使用すると、ビデオ画像に書き込んだり、サイドカーとして書き出したりできる、スタイライズされたサブタイトルを作成できます。

    オプション:以前に作成したテキストスタイルを保存した場合は、スタイルドロップダウンリストから「スタイル」を選択します。

    OK」をクリックしてトラックを作成します。

    Premiere Pro は現在のシーケンスに新しいキャプショントラックを追加します。

    トラック形式は必要に応じて後で変更することができます。

    キャプショントラックの作成
    キャプショントラックの作成

  3. 最初のダイアログボックスの先頭に再生ヘッドを配置します。

    オーディオの波形を使用すると、テキストキャプションをオーディオに合わせることができます。

  4. テキストパネルの「+」アイコンをクリックして、空白のキャプションを追加します。 または以下のキーボードショートカットを使用してください(macOs:Opt + Cmd + C キー | Win:Ctrl + Alt + C キー)。

  5. テキストパネルまたはプログラムモニターで、キャプションの編集を開始するには、「新規キャプション」をダブルクリックします。次に、キャプションのテキストを入力します。

  6. タイムラインのキャプションの端をトリムして、会話の末尾に合わせます。 さらに、シーケンス内の他のオーディオと同じようにキャプションを追加します。

キャプションの手動文字起こしを容易におこなうには、このページの一番下にあるキーボードショートカットを確認してください。

タイムラインでのキャプションの操作

タイムライン上のキャプションには、他のビデオトラックのように、それらを編集するための独自のトラックが含まれています。 さらに、キャプショントラックの表示を変更することもできます。

目のアイコンを切り替えて、キャプショントラックをオンまたはオフにします。

すべてのキャプショントラックを表示または非表示にする、またはアクティブなキャプショントラックのみを表示するオプションを表示するには、CC アイコンをクリックします。

キャプションのラベルカラーを設定します。

キャプショントラックにあるすべてのキャプション項目のラベルカラーを設定するには、プロジェクトパネルでトラックを選択してから、編集ラベルを選択して、ラベルカラーを選択します。

キャプショントラック内の項目のラベルカラーを設定するには、タイムライン内のトラックを選択してから、編集ラベルをクリックして、ラベルカラーを選択します。

 

ビデオトラックと、それらにリンクされているキャプショントラックを同時にトリミングします。

キャプショントラックと、それらにリンクされているオーディオトラックまたはビデオトラックを選択して移動するだけで、両方のトラックを同時にトリミングすることができます。 

リンクを無効にするには、タイムラインパネルのリンクされた選択ツールをクリックします。

警告:

ビデオクリップやオーディオクリップとは異なり、編集中にキャプション項目を削除した場合は、キャプショントラックから削除されます。クリップまたはクリップセクションを復元する場合は、手動で再作成する必要があります。

キャプションのスタイライズ

必要に応じて、エッセンシャルグラフィックスパネルで「フォント」、「サイズ」、「位置」などの様々なスタイル設定オプションを使用して、キャプションのスタイルを変更できます。

  1. キャプションとグラフィックワークスペース(ウィンドウワークスペースキャプションとグラフィック)で、キャプショントラック上のキャプションを選択します。

  2. フォントを変更します。

    エッセンシャルグラフィックスパネルでテキストオプションを使用して、キャプションのフォント、テキストの整列、トラッキングを変更します。

    • フォント: フォント、フォントスタイル、およびフォントサイズを設定します。

    • 段落の整列: 水平方向の整列には、テキストの左揃え、中央揃え、右揃え、均等配置を使用します。 垂直方向の整列では、テキストの上揃え、テキストを垂直方向に中央揃え、下揃えを使用します。これは、行を追加するときにキャプションが拡大される方法を定義します。

    • トラッキング: 文字間のスペースを広めたり狭めたりします。

    フォントプロパティの変更
    フォントプロパティの変更

    • 行送り:行間の垂直方向の間隔を広めたり狭めたりします。

    • 擬似スタイル:太字、斜体、すべて大文字、小文字、上付き文字、下付き文字、下線。

  3. テキストの位置を変更します。

    テキストの整列と変形
    テキストの整列と変形

    「整列」オプションと「変形」オプションを使用して、テキストを整列し、位置を変更します。

    • ゾーンを使用してキャプションを配置:画面上の別の領域にキャプションを配置するために、異なるゾーンから選択できます。

    • ファインチューンの位置:「水平方向の設定」および「垂直方向位置の設定」を介して、ゾーン設定にオフセットを追加できます。
      垂直方向と水平方向のテキストの整列は、ゾーンの位置に合わせて自動的に設定されます。

    • テキストボックスのサイズを変更する:テキストボックスのサイズを縮小または拡大する場合は、「水平比率の設定」と「垂直比率の設定」でおこなうことができます。これは、テキストの折り返しおよび段落の位置揃えの設定に影響します。 テキストを変更することもできます。 プログラムモニターのテキストボックスコントロールを使用してボックスのサイズを設定します。
  4. テキストの外観を変更します。

    テキストの外観を変更するためのオプション
    テキストの外観を変更するためのオプション

    塗りとストローク、背景、影を使用して、テキストの外観を変更します。

    • 塗りつぶし:キャプションの色を変更します。

    • ストローク:1 本または複数のストロークを追加します。 レンチメニューの下にあるグラフィックプロパティメニューを使用すると、ストロークのスタイルを細かく制御できます。

    • 背景:背景ボックスを追加します。カラーを選択して、余白を追加し、透明度を変更できます。

    • シャドウ:シャドウを追加して、透明度、角度、距離などのコントロールを使用して微調整できます。

  5. キャプションをグラフィックにアップグレードします。

    キャプションのアニメーション化やエフェクトの追加など、より詳細な編集を行うには、キャプションをソースグラフィックに変換します(グラフィックとタイトルキャプションをグラフィックにアップグレード)。キーボードショートカットを設定して、このプロセスを高速化することもできます。

    このオプションは、タイムラインまたはエッセンシャルグラフィックスパネルがフォーカスされている場合に使用できます。

    • 選択した 1 つのキャプションまたは複数の選択範囲をアップグレードすることも、すべてを選択して一度にアップグレードすることもできます。
    • 複数のキャプショントラックのキャプションを同時にアップグレードできます。 

    キャプションをアップグレードすると、他のグラフィックと同じように編集できます。

キャプションのスタイルの作成

キャプショントラック全体で一貫したスタイルを作成するには、トラックスタイルを作成します。スタイルを適用すると、フォント、整列、カラーなど、エッセンシャルグラフィックパネルでおこなったすべての設定が保存されます。 トラックスタイルを 1 つのキャプションに設定すると、トラック上のすべてのキャプションに適用されます。トラックごとに異なるスタイルを設定できます。

スタイルを作成するには:

  1. キャプションテキストのスタイルを編集します。

  2. スタイルの作成
    スタイルの作成

    新規スタイルとして保存します。

    エッセンシャルグラフィックスパネルの「トラックスタイル」セクションで、「スタイルを作成」を選択します。

    表示された新しいテキストスタイルダイアログボックスで、スタイルの名前を指定します。 「OK」をクリックします。

    変更内容が新しいテキストスタイルとして保存され、「トラックスタイル」ドロップダウンリストから適用できるようになります。

  3. スタイルを変更する必要がある場合は、「プッシュ」および「プル」オプションを使用してください。

    トラック上のすべてのキャプションのスタイルにプッシュ
    トラック上のすべてのキャプションのスタイルにプッシュ

    スタイルを変更する必要がある場合は、簡単に変更できます。まず、新しく希望する Look に合わせて設定を調整します。

    次に、トラックまたはスタイルにプッシュアイコンをクリックして、このスタイルをトラックのすべてのキャプションにプッシュします。

    次のいずれかを選択してプッシュします。

    • トラック上のすべてのキャプション: このトラックのキャプションのみを更新します。
    • プロジェクトのスタイル:プロジェクトでのこのスタイルの使用をすべて更新します。これは、他のシーケンスの場合でも、プロジェクトで使用されるすべてのスタイルに影響します。
  4. 変更を加えた後で、その変更を保存されたスタイルに戻す場合は、「スタイルから同期」を使用します。

    スタイルから同期
    スタイルから同期

サポートされているファイル形式

クローズドキャプション

サイドカーファイル

  • SCC
  • MCC
  • XML
  • STL
  • SRT
  • DFXMP

XML ファイル

  • W3C TTML(DFXP とも呼ばれる)
  • SMPTE-TT
  • EBU-TT
注意:

XML ファイルの場合、キャプションパネルでキャプションを表示できるだけでなく、テキストエディターで表示することもできます。

Premiere Pro では、次のファイル形式の埋め込みとデコードがサポートされます:

  • MOV
  • DNxHD MXF OP1a
  • MXF OP1a

キーボードショートカット

コマンド

macOS

Windows

キャプショントラックを新規作成

Opt + Cmd + A キー

Ctrl + Alt + A キー

再生ヘッドに新しいキャプションセグメントを追加

Opt + Cmd + C キー

Ctrl + Alt + C キー

タイムラインで前のキャプションセグメントに移動

Opt + Cmd + Up キー

Ctrl + Alt + Up キー

タイムラインで次のキャプションセグメントに移動

Opt + Cmd + Down キー

Ctrl + Alt + Down キー

試してください。

このサンプルプロジェクトをダウンロードして、新しいキャプションのワークフローを試してください。


関連リソース

お問い合わせ

テキストやグラフィックの操作について質問がある場合は、Premiere Pro コミュニティで質問してください。お客様からのご連絡をお待ちしています。

アドビのロゴ

アカウントにログイン