- Adobe Premiere Pro ユーザーガイド
- ベータ版のリリース
- はじめに
- ハードウェアおよびオペレーティングシステムの要件
- プロジェクトの作成
- ワークスペースとワークフロー
- Frame.io
- メディアの読み込み
- 読み込み
- Avid または Final Cut からの読み込み
- ファイル形式
- タイムコードの操作
- 編集
- ビデオの編集
- シーケンス
- クリップのカットとトリミング
- ビデオ
- オーディオ
- Premiere Pro のオーディオの概要
- ソースモニターでのオーディオクリップの編集
- オーディオの自動タグ付け
- オーディオトラックミキサー
- ボリュームレベルの調整
- エッセンシャルサウンドパネルを使用したオーディオの編集、修復および向上
- 自動ダッキングオーディオ
- リミックスオーディオ
- オーディオクリップミキサーを使用したクリップボリュームおよびパンのモニタリング
- オーディオバランスとパンについて
- 高度なオーディオ - サブミックス、ダウンミキシング、およびルーティング
- オーディオエフェクトおよびトランジション
- オーディオトランジションの操作
- オーディオへのエフェクトの適用
- ラウドネスレーダーエフェクトを使用したオーディオの測定
- オーディオミックスの録音
- タイムラインでのオーディオの編集
- Premiere Pro でのオーディオチャンネルのマッピング
- Premiere Pro で Adobe Stock オーディオを使用する
- Premiere Pro のオーディオの概要
- 文字起こしベースの編集
- 高度な編集
- ベストプラクティス
- ビデオエフェクトとトランジション
- タイトル、グラフィック、キャプション
- アニメーションとキーフレーム
- 合成
- カラー補正とグレーディング
- メディアの書き出し
- 共同編集
- 長編とエピソードのワークフロー
- 他のアドビアプリケーションの操作
- アセットの整理と管理
- パフォーマンスの向上とトラブルシューティング
- 拡張機能とプラグイン
- ビデオとオーディオのストリーミング
- アセットとオフラインメディアの監視
- アセットのモニタリング
- オフラインメディア
- アセットのモニタリング
これらの手順に従って、Premiere Pro でトラックミキサーを使用してオーディオを録音する方法や、タイムラインで直接ボイスオーバーを録音する方法を学ぶことができます。
新規にシーケンスを作成してオーディオトラックに録音することもできれば、既存のシーケンスのオーディオトラックに録音することも可能です。Premiere Pro では、録音はオーディオクリップとして保存され、プロジェクトに追加されます。
オーディオを録音する前に、コンピューターにサウンド入力があることを確認します。Premiere Pro は、ASIO(Audio Stream Input Output)デバイス(Windows)およびコアオーディオデバイス(Mac OS)をサポートしています。多くのデバイスには、スピーカー、マイクケーブル、ブレイクアウトボックス接続用のコネクタが備わっています。
サウンド入力デバイス接続用の ASIO デバイスまたはコアオーディオデバイスがコンピューターに組み込まれている場合には、サウンドデバイスの設定と入力ボリュームレベルオプションが正しく設定されていることを確認します。詳しくは、オペレーティングシステムのヘルプを参照してください。
Premiere Pro で、オーディオハードウェアの環境設定で初期設定のデバイスオプションを設定して、録音時に使用する入力チャンネルを指定します。
入力デバイスを接続し、すべての準備が整ったら、Premiere Pro のオーディオトラックミキサーを使用してオーディオを録音できます。オーディオトラックミキサーを使用して、モニターするレベルを調整します。
また、オーディオトラックミキサーワークフローを使用することなく、タイムラインから直接オーディオトラックにボイスオーバーを録音することもできます。
録音したオーディオからオーディオクリップが作成され、タイムラインパネルとプロジェクトパネルの両方に追加されます。
アナログオーディオのキャプチャ
アナログカセットやマイクからの入力など、デジタル形式になっていないオーディオを使用する場合は、オーディオまたはオーディオ/ビデオ対応のデジタイザ/キャプチャカードを使用してオーディオをデジタル化する必要があります。
重要事項
- デジタル化したときのオーディオ品質とオーディオファイルのサイズは、デジタイズしたオーディオのサンプルレート(1 秒あたりのサンプル数)とビット深度(1 サンプルあたりのビット深度)によって異なります。また、ステレオオーディオをデジタイズすると、モノラルオーディオの 2 倍のディスク容量が必要になります。
- これらのパラメーターをプロジェクト設定ダイアログボックスの「キャプチャ」セクションで制御することで、アナログオーディオをデジタル形式で表現する際の精度を設定することができます。サンプルレートとビット数を高くすると音質が向上しますが、ファイルサイズもそれに応じて大きくなります。
- 最終的な書き出し品質や再生品質より高くなる場合でも、使用しているコンピューターで処理できる最高の品質でオーディオをキャプチャすることをお勧めします。品質的に余裕を持ってキャプチャすることで、ヘッドルーム(マージン)を取ることができるので、オーディオゲインを調整したり、イコライザやダイナミックレンジの圧縮/展開を適用するときに品質を保つことができます。
- DV 形式では、2 組の独立したステレオオーディオを録音することができますが、Premiere Pro では 1 組のステレオオーディオのみをキャプチャできます。DV ハードウェアによっては、ステレオペア 1、ステレオペア 2 または両方のステレオペアの組み合わせを選択することができます。詳しくは、DV ハードウェアのマニュアルを参照してください。
キャプチャしたオーディオの保存場所の設定
-
プロジェクト/プロジェクト設定/スクラッチディスクを選択します。
-
「キャプチャしたオーディオ」で保存先を選択し、「OK」をクリックします。
録音用オーディオ入力チャンネルの準備
トラックの録音を有効にすると、環境設定ダイアログボックスの「オーディオハードウェア」セクションで指定した初期設定のデバイスチャンネルから、トラックに録音することができます。このダイアログボックスに表示される「ASIO 設定」ボタン(Windows のみ)をクリックすると、コンピューターに接続されているオーディオ入出力を設定することができます。サブミックスおよびマスタートラックには、常にシーケンス内のトラックのオーディオが入力されるので、このトラックに録音機能を使用することはできません。
マイクなどのアナログソースからのオーディオの録音
-
入力オーディオデバイスが指定されていることを確認します。詳しくは、初期設定のオーディオデバイスの指定を参照してください。
-
入力デバイス(マイクなどのオーディオデバイス)がコンピューターまたはサウンドカードに正しく接続されていることを確認します。注意:
マイクから録音する場合は、お使いのコンピューターまたはサウンドカードのマニュアルを参照して、マイク入力ジャックがモノラルとステレオのどちらであるかを確認し、ジャックに合ったマイクを使用してください。ノイズ、チャンネルの不足、音が途切れる、無音などの問題は、モノラルマイクをステレオジャックに挿入したこと、またはステレオマイクをモノラルジャックに挿していることが原因の場合もあります。
-
マイクから録音する場合は、コンピューターのスピーカーをオフにして、フィードバックやエコーの発生を防ぎます。
オーディオトラックミキサーを使用してオーディオを録音することも、タイムラインで直接オーディオトラックにボイスオーバーを録音することもできます。
オーディオトラックミキサーを使用してオーディオを録音する
-
(オプション)必要に応じて、録音するチャンネル数に適したタイムラインにオーディオトラックを追加します。例えば、チャンネルが 1 つしかないモノラルマイクで音声を録音する場合、モノラルオーディオトラックに録音します。トラックの操作を参照してください。オーディオトラックミキサーに、タイムラインに追加したトラックごとに 1 つのトラックが表示されます。
複数のトラックに録音する場合、この手順を繰り返す必要があります。
-
オーディオトラックミキサーで、オーディオデバイスに追加したトラックの、このトラックに録音アイコン(「R」アイコン)をクリックします。
-
トラック入力チャンネルメニューから録音する入力チャンネルを選択します。注意:
トラック入力チャンネルメニューは、このトラックに録音アイコンをクリックするとアクティブになります。
-
(オプション)新しいシーケンスを作成します。注意:
既存のシーケンスに録音することもできます。これは、ナレーションの録音など、シーケンスの再生を見ながら音声を録音したい場合にとても便利です。既存のシーケンスにナレーションを録音する場合は、オーディオトラックミキサーで、録音しようとしているトラックのソロトラックアイコン(「S」アイコン)をクリックすることをお勧めします。このアイコンをクリックすると、ほかのオーディオトラックがミュートされます。
-
(オプション)録音しようとしているオーディオトラックを選択します。
-
(オプション)入力デバイスのレベルを調整して、録音レベルを適切に設定します。
-
オーディオトラックミキサーパネルメニューの「メーター入力のみ」を選択して、サウンドカードの入力のみをメーターに表示します。
-
オーディオトラックミキサーの下部にある録音ボタン
をクリックして、オーディオトラックミキサーを録音モードにします。
-
選択したアナログソースを再生するか、ナレーターにマイクに向かって声を出してもらい、入力レベルをテストします。オーディオトラックミキサーのレベルメーターで対象のオーディオトラックのオーディオレベルがクリップしていないかどうかを確認します。
-
(オプション)テストを終えたら、オーディオトラックミキサーパネルメニューの「メーター入力のみ」の選択を解除し、プロジェクトのオーディオトラックもメーターに表示するようにします。
-
再生/停止ボタン
をクリックして録音を開始します。
-
必要に応じて、レコード中にトラックボリュームのスライダーを上(音を大きくする)または下(音を小さくする)に調整して、目的のモニターレベルを維持します。
オーディオがクリップされると、VU メーターの上部の赤いインジケーターが点灯します。オーディオレベルがクリッピングの発生しないレベル内におさまるように録音してください。通常、音の大きいオーディオの音域を 0 dB 付近、音の小さいオーディオを -18 dB 付近にします。
-
停止アイコン
をクリックして録音を停止します。
録音されたオーディオは、オーディオトラックにインスタントクリップとして、またプロジェクトパネルにマスタークリップとして表示されます。いつでもプロジェクトパネルでクリップを選択し、名前を変更したり削除したりすることができます。
タイムラインからオーディオトラックにボイスオーバーを録音する
タイムラインから直接オーディオトラックにボイスオーバーを録音するには、次の手順に従います。
-
ボイスオーバー「録音」ボタンを表示する
ボイスオーバー録音ボタン
を使用すると、タイムラインで直接オーディオトラックにボイスオーバーを録音できます。タイムラインヘッダーにボイスオーバー録音ボタンを表示するには、次の手順を実行します:
- タイムラインでボイスオーバーを追加するトラックを選択します。
- タイムラインで「設定」ボタンをクリックし、「オーディオヘッダーのカスタマイズ」を選択します。
- 表示されるボタンエディターダイアログボックスで、マイクボタン
を目的のオーディオトラックにドラッグ&ドロップし、「OK」をクリックします。
- タイムラインでボイスオーバーを追加するトラックを選択します。
-
ボイスオーバー録音ワークフローを開始する
次の手順を実行して、ボイスオーバー録音ワークフローを開始します。
- インとアウトの範囲をマークしてオーディオ録音を挿入します。
- ボイスオーバーを挿入する開始ポイントに再生ヘッドを配置します。
- インとアウトの範囲をマークしてオーディオ録音を挿入します。
-
プリロールカウントダウンを表示する
インとアウトの範囲をマークするか、再生ヘッドを配置したら、ただちにボイスオーバー録音ワークフローを開始します。プリロールカウントダウンがプログラムモニターにオーバーレイとして表示されます。
プリロールカウントダウンは、録音を準備して開始するタイミングを指示するための視覚的なキューです。録音はカウントダウンがゼロになったら開始します。ボイスオーバー録音設定ダイアログボックスでプリロールカウントダウンのデュレーションを指定できます。
コンテキストメニューから「ボイスオーバー録音設定」を選択すると、タイムラインから直接ボイスオーバー録音設定にアクセスできます。
タイムラインからボイスオーバー設定にアクセスする プリロールカウントダウンおよびポストロールカウントダウンのデュレーションを指定できます。「カウントダウンサウンドキュー」チェックボックスをオンにすると、録音のステータスを示すビープ音が鳴ります。このようなビープ音はボイスオーバーに録音されません。
-
録音の開始
オーディオトラックのヘッダーにあるボイスオーバー録音ボタン
をクリックして、録音を開始します。ステータスメッセージ「レコーディング中...」がプログラムモニターの下に表示され、録音がオンになっていることを示します。
定義済みのインとアウトの範囲を使用する場合、ボイスオーバー録音ボタンのクリックで開始点、終了点を決める必要はありません。再生ヘッドがタイムラインのインポイントに達すると、録音が自動的に開始されます。
-
録音の終了
定義済みのインとアウトの範囲を使用する場合、再生ヘッドがタイムラインのアウトポイントに達すると、録音が終了します。プログラムモニターのステータスメッセージが「完了しています...」に変わります。定義済みのインとアウトの範囲を使用しない場合、ボイスオーバー録音ボタンをもう一度押すか、スペースバーを押して、手動で録音を停止します。
録音が完了すると、録音のオーディオファイルが作成されます。オーディオファイルは新しいプロジェクト項目としてプロジェクトパネルに読み込まれます。
録音中の入力のミュート
入力をミュートすると、コンピューターにスピーカーが接続されている場合に、フィードバックやエコーの発生を防ぐことができます。
-
編集/環境設定/オーディオ(Windows)または Premiere Pro/環境設定/オーディオ(Mac OS)を選択します。
-
「タイムラインへの録音中に入力をミュート」を選択します。
アカウントにログイン