- Photoshop ユーザーガイド
 - Photoshop の概要
 - Photoshop とその他の Adobe 製品およびサービス
 - Photoshop モバイル版(中国本土ではご利用いただけません)
 - Photoshop iPad 版(中国本土ではご利用いただけません)
- Photoshop iPad 版 | よくある質問
 - ワークスペースについて
 - システム要件 | Photoshop iPad 版
 - ドキュメントの作成、表示、書き出し
 - 写真の追加
 - レイヤーの操作
 - ブラシを使用した描画とペイント
 - 範囲の選択とマスクの追加
 - 合成を修正する
 - 調整レイヤーを使用する
 - トーンカーブで合成の色調を調整する
 - 変形操作の適用
 - 合成画像の切り抜きと回転
 - カンバスの回転、パン、ズーム、リセット
 - テキストレイヤーを使用する
 - Photoshop と Lightroom の連携
 - Photoshop iPad 版で環境にないフォントを取得する
 - Photoshop iPad 版での日本語テキスト
 - アプリの設定の管理
 - タッチショートカットとジェスチャー
 - ショートカットキー
 - 画像サイズの編集
 - Photoshop iPad 版での制作過程をライブストリームで配信
 - 修復ブラシで不具合を修正する
 - Capture でブラシを作成して Photoshop iPad 版で使用する
 - Camera Raw ファイルの操作
 - スマートオブジェクトの作成と操作
 - 覆い焼きと焼き込みを使用した画像の露光量調整
 - Photoshop iPad 版の自動調整コマンド
 - Photoshop iPad 版で画像内の領域を指先で操作する
 - スポンジツールを使用した画像の彩度の調整
 - iPad のコンテンツに応じた塗りつぶし
 
 - Photoshop web 版(中国本土ではご利用いただけません)
 - Photoshop(Beta)(中国本土ではご利用いただけません)
 - 生成 AI(中国本土ではご利用いただけません)
 - Content authenticity(中国本土ではご利用いただけません)
 - クラウドドキュメント(中国本土ではご利用いただけません)
 - ワークスペース
  
- ワークスペースの基本
 - 環境設定
 - Photoshop のもっと知るパネルによる学習の高速化
 - ドキュメントの作成
 - ファイルの配置
 - デフォルトのショートカットキー
 - ショートカットキーのカスタマイズ
 - ツールギャラリー
 - パフォーマンス環境設定
 - コンテキストタスクバー
 - ツールの使用
 - プリセット
 - グリッドとガイド
 - タッチジェスチャー
 - Photoshop での Touch Bar の使用
 - タッチ機能とカスタマイズ可能なワークスペース
 - テクノロジープレビュー
 - メタデータと注釈
 - 他のアプリケーションへの Photoshop 画像の配置
 - 定規
 - プリントしないエクストラの表示または非表示
 - 画像のコラムの指定
 - 取り消しおよびヒストリー
 - パネルとメニュー
 - スナップを使用した要素の配置
 - ものさしツールを使用した配置
 - プロジェクトで整理、共有、および共同作業
 - Adobe Firefly 生成の微調整
 
 - 画像とカラーの基本
  
- 画像のサイズを変更する方法
 - ラスター画像とベクトル画像の操作
 - 画像サイズと解像度
 - カメラやスキャナーからの画像の取り込み
 - 画像を作成、開く、読み込み
 - 画像の表示
 - 無効な JPEG マーカーエラー | 画像を開く
 - 複数の画像の表示
 - カラーピッカーとスウォッチのカスタマイズ
 - ハイダイナミックレンジ(HDR)画像
 - 画像のカラーの適用
 - カラーモードの変換
 - カラーモード
 - 画像の一部の消去
 - 描画モード
 - カラーの選択
 - インデックスカラーのカラーテーブルのカスタマイズ
 - 画像情報
 - ゆがみフィルターが使用できない
 - カラーについて
 - チャンネルを使用したカラーおよびモノクロの補正
 - カラーパネルとスウォッチパネルでのカラーの選択
 - サンプル
 - カラーモードまたは画像モード
 - 色かぶり
 - アクションへの条件付きモード変更の追加
 - HTML CSS と SVG からスウォッチを追加
 - ビット数と環境設定
 
 - レイヤー
  
- レイヤーの基本
 - 非破壊編集
 - レイヤーとグループの作成および管理
 - レイヤーの選択、グループ化、リンク
 - 画像をフレームに配置する
 - レイヤーの不透明度と描画
 - レイヤーのマスク
 - スマートフィルターの適用
 - レイヤーカンプ
 - レイヤーの移動、重なり順の変更およびロック
 - ベクトルマスクによるレイヤーのマスク
 - レイヤーとグループの管理
 - レイヤー効果とレイヤースタイル
 - レイヤーマスクの編集
 - アセットを抽出
 - クリッピングマスクを使用したレイヤーの表示
 - レイヤーからの画像アセットの生成
 - スマートオブジェクトの操作
 - 描画モード
 - 複数の画像のグループ写真への合成
 - レイヤーを自動合成を使用して画像を結合
 - レイヤーの整列と分布
 - レイヤーから CSS をコピー
 - レイヤーまたはレイヤーマスクの境界線からの選択範囲の読み込み
 - ノックアウトして他のレイヤーからコンテンツを表示
 
 - 選択範囲
 - 画像補正
  
- オブジェクトのカラーの置換
 - 遠近法ワープ
 - カメラの振動によるぶれの軽減
 - 修復ブラシの使用例
 - カラールックアップテーブルの書き出し
 - 画像のシャープとぼかしの調整
 - カラー調整について
 - 「明るさ・コントラスト」補正の適用
 - シャドウとハイライトのディテールの調整
 - レベル補正
 - 色相と彩度の調整
 - 自然な彩度の調整
 - 画像領域内のカラーの彩度の調整
 - 色調のクイック補正
 - 画像への特殊なカラー効果の適用
 - カラーバランスの補正による画像の向上
 - ハイダイナミックレンジ(HDR)画像
 - ヒストグラムとピクセル値の表示
 - 画像のカラーの適用
 - 写真の切り抜きと角度補正
 - カラー画像の白黒画像への変換
 - 調整レイヤーと塗りつぶしレイヤー
 - トーンカーブの補正
 - 描画モード
 - 出力用画像のターゲット指定
 - レベル補正およびトーンカーブスポイトツールを使用したカラーと色調の補正
 - HDR の露光量とトーンの調整
 - 画像領域の覆い焼きまたは焼き込み
 - 特定色域の色調の補正
 
 - Adobe Camera Raw
  
- Camera Raw の必要システム構成
 - Adobe Camera Raw の新機能
 - Camera Raw の紹介
 - パノラマの作成
 - サポート対象レンズ
 - Camera Raw でのカラーおよびトーンの調整
 - Camera Raw の周辺光量補正、粒状、かすみの除去の効果
 - デフォルトのショートカットキー
 - Camera Raw の自動的な遠近法の補正
 - Camera Raw の円形フィルター
 - Camera Raw 設定の管理
 - Camera Raw で画像を開いて処理および保存する
 - Camera Raw の強化されたスポット除去ツールで画像を修復
 - 画像の回転、切り抜きおよび調整
 - Camera Raw でのカラーレンダリングの調整
 - Camera Raw のプロセスバージョン
 - Camera Raw での部分補正
 - 余分な人物の削除
 - 反射の削除
 - AI 編集ステータスの表示と更新の管理
 
 - 画像の修復および復元
 - 画像の補正と変形
 - 描画とペイント
  
- 対称パターンのペイント
 - 長方形の描画とストロークオプションの変更
 - 描画の概要
 - シェイプの描画と編集
 - スターなどの尖端があるシェイプの作成
 - ペイントツール
 - ブラシの作成と修正
 - 描画モード
 - パスへのカラーの追加
 - パスの編集
 - 混合ブラシによるペイント
 - ブラシプリセット
 - グラデーション
 - グラデーション補間
 - 選択範囲、レイヤーおよびパスの塗りつぶしおよび境界線の描画
 - ペンツールによる描画
 - パターンの作成
 - パターンメーカーを使用したパターンの生成
 - パスの管理
 - パターンライブラリとプリセットの管理
 - グラフィックタブレットによる描画またはペイント
 - テクスチャブラシの作成
 - ブラシへの動的な要素の追加
 - グラデーション
 - アートヒストリーブラシによる、スタイル化されたストロークのペイント
 - パターンによるペイント
 - 複数のデバイスでのプリセットの同期
 - プリセット、アクションおよび設定の移行
 
 - テキスト
 - フィルターと効果
 - 保存と書き出し
 - カラーマネジメント
 - Web、画面、アプリデザイン
 - ビデオとアニメーション
 - プリント
 - 自動化
 - トラブルシューティング
 
プロセスバージョンは、写真の補正とレンダリングを行うために Camera Raw で使用するテクノロジーです。使用するプロセスバージョンに応じて、「基本補正」タブの使用時および部分補正の実行時に利用できるオプションおよび設定が異なります。
プロセスバージョン 6
Camera Raw 15.4(2023年6月リリース)で導入されたプロセスバージョン 6 では、カラーミキサーおよび白黒ミキサーの調整を使用する際のバンディングが軽減されています。
プロセスバージョン 5
Camera Raw 11 で編集された新しい画像は、プロセスバージョン 5 を使用します。PV5 では、高 ISO レンダリングが改善され、低照度画像のシャドウに表示される場合があるパープルの色かぶりを除去しやすくなりました。また、PV5 には改善されたかすみの除去スライダーがあります。これにより、かすみの除去スライダーを左に移動することで、クリエイティブな理由によるかすみの追加も簡単にできます。
プロセスバージョン 4
Camera Raw 10 で初めて編集される画像には、プロセスバージョン 4 が使用されます。PV4 では、範囲マスク機能のサポートが追加され、画像ノイズをより適切に処理する自動マスクが改善されています。PV3(2012)画像は、自動マスク調整が適用されていない場合に、自動的に PV4 にアップグレードされます。
プロセスバージョン 3(2012)
Camera Raw 7 で初めて編集される画像には、プロセスバージョン 3 が使用されます。PV3 には、コントラストの強い画像に対応した新しいトーンコントロールおよびトーンマッピングのアルゴリズムが導入されています。PV3 を使用すると、基本補正パネルでハイライト、シャドウ、白レベル、黒レベル、露光量およびコントラストを調整できます。ホワイトバランス(色温度と色かぶり)、ハイライト、シャドウ、ノイズ、モアレに部分補正を適用することもできます。
プロセスバージョン 2(2010)
Camera Raw 6 で編集される画像には、初期設定で PV2 が使用されていました。PV2 では、以前のプロセスバージョン 1 に比べて、シャープさが増し、ノイズが軽減されています。
プロセスバージョン 1(2003)
Camera Raw 5.x 以前で使用されていたオリジナルの処理エンジンです。
以前のバージョンで編集されている写真を現在のプロセスバージョンに更新すると、新しいプロセスを利用できます。
写真を Camera Raw 10 のプロセス(PV4)に更新するには、次のいずれかの操作を実行します。
- 画像プレビューの右下にある最新の処理に更新ボタン(感嘆符アイコン)をクリックします。
 - 「カメラキャリブレーション」タブで、処理/バージョン 4(現在)を選択します。
 
写真に以前のプロセスバージョンを適用するには、「カメラキャリブレーション」タブで、処理
/バージョン 3(2012)、処理/バージョン 2(2010)、または処理/バージョン 1(2003)を選択します。