マニュアル キャンセル

チャンネルを使用したカラーおよびモノクロの補正

カラーチャンネルの混合

「チャンネルミキサー」を使用して、高画質のグレースケール、セピア調またはその他の諧調の画像を作成できます。画像にクリエイティブなカラー調整を行うこともできます。高画質のグレースケール画像を作成するには、チャンネルミキサーで各カラーチャンネルのパーセント値を設定します。カラー画像をグレースケールに変換して画像に色調を加えるには、「白黒」コマンドを使用します(詳しくは、カラー画像の白黒画像への変換)を参照してください。

チャンネルミキサーの補正のオプションでは、画像内の既存の(ソース)カラーチャンネルの混合を使用して、ターゲット(出力)カラーチャンネルを修正できます。カラーチャンネルとは、画像(RGB または CMYK)内のカラーコンポーネントの色調値を表すグレースケール画像です。「チャンネルミキサー」を使用すると、ソースチャンネルからグレースケールデータを追加または削除して、ターゲットチャンネルに適用することができます。特定色域の選択の補正とは異なり、特定のカラーコンポーネントのカラーを追加または削除するわけではありません。

チャンネルミキサーのプリセットは、属性パネルのプリセットメニューから使用できます。チャンネルミキサーの初期設定のプリセットを使用して、カスタムプリセットの作成、保存、読み込みを行うことができます。

カラーチャンネルの混合

  1. チャンネルパネルで、合成カラーチャンネルを選択します。
  2. チャンネルミキサーの補正にアクセスするには、次のいずれかの操作を行います。
    • 色調補正パネルのチャンネルミキサーアイコン をクリックします。

    • レイヤー/新規調整レイヤー/チャンネルミキサーを選択します。新規レイヤーダイアログボックスで「OK」をクリックします。

    注意:

    または、イメージ/色調補正/チャンネルミキサーを選択します。この方法では調整が画像レイヤーに直接適用されるため、画像情報が破棄されます。

  3. 次のいずれかの操作を行います。
    • 属性パネルの出力先チャンネルメニューで、既存の 1 つ以上のチャンネルを合成するチャンネルを選択します。

    • 属性パネルで、プリセットメニューからチャンネルミキサープリセットを選択します。

    出力先チャンネルを選択すると、そのチャンネルのソーススライダーが 100%に、他のすべてのチャンネルが 0%に設定されます。例えば、出力先チャンネルとして「レッド」を選択すると、ソースチャンネルスライダーのレッドは 100%に、グリーンとブルーは 0%に設定されます(RGB 画像の場合)。

  4. 出力先チャンネルに対するそのチャンネルの使用率を減らすには、ソースチャンネルのスライダーを左に移動します。出力先チャンネルに対するそのチャンネルの使用率を増やすには、ソースチャンネルのスライダーを右に移動するか、ボックスに -200%~ +200%の範囲の値を入力します。負の値を指定すると、ソースチャンネルが反転して出力先チャンネルに追加されます。

    「合計」フィールドにソースチャンネルの合計値が表示されます。チャンネルの合計値が 100%を超えると、合計値の横に警告アイコンが表示されます。

  5. 平行調整スライダーをドラッグするか、テキストボックスに値を入力します。

    このオプションは、出力チャンネルのグレースケール値を調整します。負の値を指定すると黒が、正の値を指定すると白が増えます。-200%の値を指定すると出力チャンネルは黒になります。+200%の値を指定すると出力チャンネルは白になります。

    チャンネルミキサーダイアログボックスの設定を保存して他の画像に再利用できます。補正設定の保存および補正設定の再適用を参照してください。

RGB 画像または CMYK 画像からのモノクロ画像の作成

モノクロ画像では、カラーチャンネルはグレー値として表示されます。グレースケール画像全体を微調整するには、各ソースチャンネルの比率を調整します。

  1. チャンネルパネルで、合成カラーチャンネルを選択します。
  2. チャンネルミキサー補正を適用します。
  3. 属性パネルで、次のいずれかの操作を行います。

    • 「モノクロ」を選択します。

    • チャンネルミキサーから初期設定プリセットのいずれかを選択します。

      モノクロ赤外線(RGB)

      赤 = -70%、緑 = 200%、青 = -30%

      ブルーフィルターをかけたモノクロ(RGB)

      赤 = 0%、緑 = 0%、青 = 100%

      グリーンフィルターをかけたモノクロ(RGB)

      赤 = 0%、緑 = 100%、青 = 0%

      オレンジフィルターをかけたモノクロ(RGB)

      赤 = 50%、緑 = 50%、青 = 0%

      レッドフィルターをかけたモノクロ(RGB)

      赤 = 100%、緑 = 0%、青 = 0%

      イエローフィルターをかけたモノクロ(RGB)

      赤 = 34%、緑 = 66%、青 = 0%

  4. グレースケールに変換する前に画像内のディテールとコントラストの量を指定するには、ソースチャンネルのスライダーを使用します。

    ソースチャンネルのパーセント値を調整する前に、それぞれのソースチャンネルがモノクロ画像にどのように影響するかを確認しておきましょう。例えば、RGB 画像の場合、レッドチャンネルを +100%に、グリーンとブルーのチャンネルを 0%に設定して画像を確認します。その後、グリーンチャンネルを +100%に、他の 2 つのチャンネルを 0%に設定して画像を確認します。最後に、ブルーチャンネルを +100%に、他のチャンネルを 0%に設定します。

    注意:

    「合計」値には、ソースチャンネルの合計パーセント値が表示されます。最高品質の結果を得るには、合計値が 100%になるようにソースチャンネルを調整してください。合計値が 100%を超えると、合計値の横に警告アイコンが表示され、処理後の画像が元の画像より明るく、ハイライトのディテールが失われる可能性があることを通知します。

  5. (オプション)平行調整スライダーをドラッグするか、テキストボックスに値を入力します。

    このオプションは、出力チャンネルのグレースケール値を調整します。負の値を指定すると黒が、正の値を指定すると白が増えます。-200%の値を指定すると出力チャンネルは黒になります。+200%の値を指定すると出力チャンネルは白になります。

特定の画像要素に対しての手彩色のような外観の作成

  1. チャンネルパネルで、合成カラーチャンネルを選択します。
  2. チャンネルミキサー補正を適用します。
  3. 属性パネルで、モノクロを選択してから選択解除します。

  4. 「出力先チャンネル」オプションを選択し、ソースチャンネルのスライダーを調整します(この手順を必要に応じて各出力チャンネルに対して繰り返します)。
Photoshop 異なる設定での花の画像

A. 元のカラー画像 B. 「モノクロ」を選択して作成されたグレースケール画像 C. 「モノクロ」の選択を解除し、グレースケール画像の各チャンネルの着色要素を合成 

その他の関連ヘルプ

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合