マニュアル キャンセル

プラグインとスクリプト用の Photoshop UI ツールキット

Photoshop の従来の 3D 機能が 2024年7月をもって削除されました。ただし Photoshop (Beta) アプリでは、Adobe Substance 3D Viewer (Beta) アプリを使用して、3D オブジェクトを 2D Photoshop デザインに シームレスに追加できます。詳細については、こちらをクリックしてください。

変更点

スクリプトによって生成された Photoshop 内の UI に対して拡張が加えられ、HiDPI/Retina ディスプレイをサポートするほか、アプリケーション全体の UI と一貫した外観になりました。また、スクリプトによって生成された UI は、Flex ではなく新しいフレームワークに基づくものになりました。

影響があるダイアログのリスト

以下は、この変更により影響を受けるアプリケーションのダイアログのリストです。

ダイアログ Menu
コンタクトシート II ファイル/自動処理/コンタクトシート II
条件付きモード変更 ファイル/自動処理/条件付きモード変更
画像のフィット ファイル/自動処理/画像のフィット
レンズ補正 ファイル/自動処理/レンズ補正
HDR Pro に統合 ファイル/自動処理/HDR Pro に統合
Photomerge ファイル/自動処理/Photomerge
カラールックアップを書き出し   ファイル/書き出し/カラールックアップテーブル
レイヤーカンプからファイル ファイル/書き出し/レイヤーカンプからファイル
レイヤーカンプから PDF ファイル/書き出し/レイヤーカンプから PDF
アートボードから PDF ファイル/書き出し/アートボードから PDF
レイヤーをファイルに書き出し
ファイル/書き出し/レイヤーからファイル
イメージプロセッサー ファイル/スクリプト/イメージプロセッサー
スクリプトイベントマネージャー ファイル/スクリプト/スクリプトイベントマネージャー
レイヤーを読み込む ファイル/スクリプト/ファイルをレイヤーとして読み込み
画像の適用設定 ファイル/スクリプト/適用設定
計測スケールマーカー 画像/解析/スケールマーカーを配置
フィルター/描画/炎
ピクチャフレーム フィルター/描画/ピクチャフレーム
ツリー フィルター/描画/ツリー
Sketchfab にアップロード 3D/Sketchfab で 3D レイヤーを共有
プリセットを書き出し/読み込み 編集/プリセット/プリセットを書き出し/読み込み
レンガ塗り

編集/塗りつぶし

コンテンツドロップダウンで「パターン」を選択

スクリプト」を選択

スクリプトドロップダウンからオプションを選択

交差織り目
パスに沿って配置
ランダム塗り
対称塗り

UI レイアウト

ユーザーインターフェイス作成用のスクリプティング API に変更はありません。ただし、グループ化ウィジェットの動作方法に違いがあります。

Flex では、「グループ」ウィジェットはウィジェットのグループ化のためのレイアウトメカニズムとして動作し、完全に非表示となっていました。現在は、「グループ」は背景付きのウィジェットであり、他のウィジェットと重ねることはできません。

たとえば、1 つが別のウィジェットと重なるように並んでいるグループと、1 つのグループのウィジェットが別のグループのウィジェットとは重ならない 2 つのグループがある場合、Flex ではすべてのウィジェットが表示されます。

Photoshop UI レイアウト

ただし、新しいフレームワークで同じシナリオを使用する場合は、手前にあるグループによって、奥にあるグループが隠されます。

Photoshop グループウィジェット - 新しいフレームワーク
グループウィジェット - 新しいフレームワーク

注意:

一部のユーザーは、これと同じ理由により、新しいフレームワークでは既存のスクリプトによる UI レイアウトが正しく表示されないと感じる場合があります。このような状況に該当するすべてのスクリプトは、「グループ」ウィジェット内で重なりが生じないように変更する必要があります。新しいフレームワークで新規に作成したスクリプトや、新しいフレームワークで変更を加えたスクリプトは、新しいフレームワークで使用する場合は Flex 内で使用する場合と同様に正常に実行されます。

HiDPI サポート

この変更では、スクリプト UI で HiDPI ディスプレイもサポートされるようになりました。ただし、HiDPI ディスプレイで動作するようにスクリプトで変更を行う必要はありません。2x 画像アセットを 1x 画像アセットとともに配置し、1x 画像アセットと同じファイル名の後に接尾辞として「@2X」を付加するだけで済みます。

たとえば、1x 画像アセットのファイル名が imageFile.png の場合、2x 画像アセットのファイル名を imageFile@2X.png にして、同じ場所に置きます。

注意:

2x 画像アセットが見つからない場合は、1x 画像アセットが使用されます。

既知の問題

  • Flash Player ウィジェットはサポートされなくなりました。スクリプト UI で SWF/Flash/Flex ファイルを再生できません。
  • ツリービューウィジェットはサポートされません。
  • グラフィック描画は、チェックボックスおよびラジオボタンウィジェットではサポートされません。
  • ボタン背景色は変更できません。
  • テキストに対するフォントスタイルはサポートされません。
     

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合

Adobe MAX 2025

Adobe MAX Japan
クリエイターの祭典

2025 年 2 月 13 日
東京ビッグサイト