マニュアル キャンセル

文字の書式設定

文字を入力する前にテキスト属性を設定するか、属性をリセットして、テキストレイヤーで選択した文字の表示を変更します。 

書式を設定する前に、個々の文字を選択します。テキストレイヤー内の 1 文字、一定範囲の文字、またはすべての文字を選択します。

テキスト関連の Photoshop 機能について詳しくは、文字を追加して写真を加工するを参照してください。

Photoshop の文字スタイルパネルや文字パネルを使用して、選択した文字のテキスト属性を調整します
選択した文字のテキスト属性を調整します

文字の選択

  1. 次のいずれかの操作を行い、テキストレイヤーを選択します。

    • 移動ツール  を選択し、カンバス上のテキストレイヤーをダブルクリックします。
    • 横書き文字ツール  または縦書き文字ツール  を選択します。
    • レイヤーパネルからテキストレイヤーを選択し、テキストレイヤーを自動選択します。
  2. テキストに挿入ポイントを配置し、次のいずれかの操作を行います。

    • ドラッグして、文字を選択します。
    • テキストを選択し、Shift キーを押しながらクリックして一定範囲の文字を選択します。
    • 選択/すべて選択を選択して、レイヤー内のすべての文字を選択します。
    • ダブルクリックすると、同じ文字種の文字が選択されます。3 回連続でクリックすると、行が選択されます。4 回連続でクリックすると、段落が選択されます。テキストフロー内で 5 回連続でクリックすると、バウンディングボックス内のすべての文字が選択されます。
    • 矢印キーを使用して文字を選択するには、テキスト内を選択し、Shift キーを押しながら右向き矢印キーまたは左向き矢印キーを押します。矢印キーを使用して同じ文字種の文字を選択するには、Shift + Ctrl キー(Windows)または Shift + Command キー(Mac OS)を押しながら右向き矢印キーまたは左向き矢印キーを押します。
  3. テキストフロー内に挿入ポイントを配置せずにレイヤー内のすべての文字を選択するには、レイヤーパネルでテキストレイヤーを選択してから、レイヤーのテキストアイコンをダブルクリックします。

    注意:

    テキストレイヤー内の文字を選択して書式を設定すると、文字ツールが編集モードになります。

Adobe Photoshop logo

まずは無料で試してみる
世界中で利用されている画像編集ツールを試そう

文字パネルを使用した文字の書式設定

文字パネルの目的のオプションを使用して、文字の書式を設定します。一部の書式設定オプションは、オプションバーでも使用できます。

  1. ウィンドウ/文字に移動するか、表示されている「文字パネル」タブがアクティブでない場合はこのタブを選択してアクティブにします。

    注意:

    次の場所から文字を書式設定できます。

    • 文字パネル
    • 文字ツールのオプションバー
    • プロパティパネル
    • コンテキストタスクバー
  2. 文字ツールを選択し、オプションバーから文字パネルと段落パネルの切り替えボタンを選択します。

    文字パネルでオプションを設定するには、オプションの右側にあるポップアップメニューから値を選択します。数値を指定するオプションの場合は、上向き矢印キーまたは下向き矢印キーを使用して値を設定することも、テキストボックス内で値を直接編集することもできます。値を直接編集する場合は、Enter キーまたは Return キーを押すと値が適用され、Shift + Enter キーまたは Shift + Return キーを押すと値が適用されてから編集した値がハイライトされ、Tab キーを押すと値が適用されてからパネル内の次のテキストボックスにカーソルが移動します。

注意:

文字パネルに「文字ツメ」オプションを表示するには、テキスト環境設定で「日本語オプションを表示」を選択します。

その他のコマンドやオプションは文字パネルメニューから使用できます。このメニューを使用するには、パネルの右上隅にあるハンバーガーアイコンを選択します。

ダイナミックショートカット

ダイナミックショートカットは、ポイントテキストまたは段落テキストを入力しているとき、テキストを選択しているとき、テキスト内に挿入ポイントが表示されているときに、文字パネルのメニューからアクセスできるキーボードショートカットです。

ダイナミックショートカットは、「太字」、「斜体」、「オールキャップス」、「スモールキャップス」、「上付き文字」、「下付き文字」、「下線」および「打ち消し線」などのテキストオプションに対して使用できます。

文字サイズとカラー

文字サイズは、画像内に表示される文字の大きさを決定します。

文字の初期設定単位は、ポイントです。1 PostScript ポイントは、72 ppi 画像の1/72 インチに相当します。ただし、PostScript とポイントサイズの従来の定義間で切り替えることができます。

文字単位の初期設定は、環境設定ダイアログボックスの「単位・定規」セクションで変更します。

入力するテキストは現在の描画色のカラーで描画されますが、テキストを入力する前または後に、変更することができます。

既存のテキストレイヤーを編集する場合、レイヤー内の選択した個々の文字、またはすべてのテキストのカラーを変更することができます。

文字サイズの選択

文字パネルで、サイズ  の新しい値を入力または選択します。

別の単位を使用する場合は、「フォントサイズを設定」テキストボックスで、値の後に使用する単位(in、cm、mm、pt、px または pica)を入力します。

ポイントサイズの単位の定義

  1. 編集環境設定単位・定規(Windows)または Photoshop設定単位・定規(macOS)を選択します。

  2. 「point/pica の大きさ」で、次のいずれかのオプションを選択します。

    PostScript(72 ポイント/インチ) PostScript デバイスへの印刷に対応する単位サイズを設定します

    従来(72.27 ポイント/インチ) 従来の印刷で使用される 72.27 ポイント/インチを指定します

  3. OK」を選択します。

テキストカラーの変更

次のいずれかの操作を行います。

  • オプションバーまたは文字パネルのカラー選択ボックスを選択し、カラーピッカーを使用してカラーを選択します。
  • 塗りつぶしショートカットを使用します。描画色を塗りつぶすには、Alt + Backspace キー(Windows)または Option + Delete キー(macOS)を押します。背景色を塗りつぶすには、Ctrl + Backspace キー(Windows)または Command + Delete キー(macOS)を押します。
  • オーバーレイレイヤースタイルをテキストレイヤーに適用して、カラー、グラデーションまたはパターンを既存のカラーの上に適用します。テキストレイヤー内のすべての文字に適用されるため、オーバーレイレイヤースタイルを部分的に適用することはできません。
  • ツールパネルの描画色選択ボックスを選択し、カラーピッカーを使用してカラーを選択します。または、カラーパネルまたはスウォッチパネルからカラーを選択します。この方法で既存のテキストレイヤーのカラーを変更するには、まずそのレイヤーの文字を選択する必要があります。

個々の文字のカラーの変更

  1. 任意の方法を使用して、カンバス上のテキストレイヤーの編集モードを開始します。

  2. ドキュメントウィンドウ内で、変更する文字を 選択します。
  3. オプションバーでカラースウォッチを選択します。

  4. カラーピッカーで色域指定を見つけ、目的のカラーを選択します。選択したカラーがカラースウォッチの上半分に表示され、元のカラーが下半分に表示されます。

  5. OK」を選択します。文字の選択を解除するか、他を選択するまで、文字の新しいカラーは表示されません。

文字パネルでのテキストの書式設定

下線または打ち消し線

横書きテキストの下、または縦書きテキストの左または右に線を配置します。横書きまたは縦書きテキストの中央に重なる線を配置することもできます。線のカラーは、常にテキストカラーと同じです。

下線または打ち消し線を適用するテキストを選択します。

  • 横書きテキストに下線を適用するには、文字パネルの下線ボタン を選択します。
  • 縦書きテキストの左または右に下線を適用するには、プロパティパネルにあるテキストオプションから「下線左」または「下線右」を選択します。下線は左または右に適用できますが、両側に適用することはできません。チェックマークは、このオプションが選択されていることを示します。
  • 横書きテキストに横の打ち消し線を、縦書きテキストに縦の打ち消し線を適用するには、文字パネルの打ち消し線ボタン  を選択します。プロパティパネルのテキストオプションから打ち消し線を選択することもできます。
注意:

「下線左」オプションおよび 「下線右」オプションは、縦書きテキストを含むテキストレイヤーが 選択されている場合にのみ文字パネルメニューに表示されます。日本語、中国語、 韓国語の縦書きテキストを扱う場合に、テキスト行のどちらの側にも 下線を追加することができます。

オールキャップスまたはスモールキャップス

テキストを大文字で入力、オールキャップスまたはスモールキャップスで書式を設定します。

テキストにスモールキャップスを適用すると、フォントにスモールキャップスがある場合は自動的にその文字が使用されます。そのフォントにスモールキャップスが含まれていない場合は、擬似スモールキャップスが生成されます。

  1. 変更する文字を選択します。
  2. プロパティパネルのテキストオプションから、オールキャップスボタンまたはスモールキャップスボタンを選択します。チェックマークは、このオプションが選択されていることを示します。

上付き文字または下付き文字

上付き文字および下付き文字は、フォントのベースラインに対して上下に配置される縮小サイズのテキストです。

フォントに上付き文字または下付き文字が含まれていない場合、Photoshop では、上付き文字または下付き文字が擬似的に生成されます。

  1. 変更する文字を選択します。
  2. プロパティパネルのテキストオプションから、上付き文字ボタン または下付き文字ボタン を選択します。チェックマークは、このオプションが選択されていることを示します。

文字スタイル

文字スタイルは文字の書式属性の集合で、文字や段落はもちろん、段落の範囲にも適用できます。文字スタイルを作成しておき、それを後から適用できます。

ウィンドウ文字スタイルを選択して、文字スタイルパネルを開きます。

文字スタイルを適用するには、テキストまたはテキストレイヤーを選択し、文字スタイルを選択します。

テキストスタイルは、階層構造になっています。手動による上書きは、適用済みの文字スタイルに優先します。その結果、適用済みの段落スタイルが置き換えられます。この階層構造により、スタイルの効率と、デザインをカスタマイズする柔軟性の両方を活かすことができます。

文字スタイルの作成

  1. 既存のテキストの書式を基に新しいスタイルを作成する場合は、その書式のテキストを選択します。

  2. 文字スタイルパネルメニューから「新規文字スタイルを作成 」を選択します。

注意:

最初にテキストを選択せずにスタイルを作成するには、文字スタイルパネルから「新規文字スタイルを作成」を選択します。スタイルをテキストに適用せずに編集するには、背景などの画像レイヤーを選択して、スタイルをダブルクリックします。

文字スタイルの編集

既存のスタイルをダブルクリックして編集し、現在のドキュメント内の関連テキストをすべて更新します。スタイルの形式を変更すると、新しい形式を適用したスタイルで、すべてのテキストが更新されます。 

文字スタイルを編集するには、次の手順に従います。

  1. 文字スタイルパネルで、スタイルをダブルクリックします。
  2. 書式属性を指定するには、種類(例えば「基本文字形式」など)を選択し、スタイルに追加する属性を設定します。
  3. 書式設定の指定が完了したら、「OK」を選択します。

初期設定のテキストスタイルの指定(Creative Cloud 専用)

現在の文字スタイルと段落スタイルをテキスト初期設定として保存できます。これらの初期設定は新しい Photoshop ドキュメントに自動的に適用され、テキストスタイルを含まない既存のドキュメントにも適用できます。詳しくは段落スタイルを参照してください。

現在の文字スタイルと段落スタイルをテキスト初期設定として保存するには、次のいずれかの操作を行います。

  • テキスト初期設定のテキストスタイルを保存を選択します。
  • 文字スタイルパネルまたは段落スタイルパネルで、パネルメニューから「初期設定のテキストスタイルを保存」を選択します。

初期設定の文字スタイルまたは段落スタイルをドキュメントに適用するには、次の手順を実行します。

  1. 必要に応じて次のいずれかの操作を行います。

    • テキスト初期設定のテキストスタイルを読み込みを選択します。
    • 文字スタイルパネルまたは段落スタイルパネルで、パネルメニューから「初期設定のテキストスタイルを読み込み」を選択します。
  2. 既存のテキストスタイルを既に含むドキュメントに初期設定のテキストスタイルを読み込む場合、段落スタイルを読み込みダイアログボックスが表示されます。既存のテキストスタイルを初期設定のテキストスタイルで置き換えるかどうかを選択できます。