マニュアル キャンセル

画像のカラーの適用

Adobe Photoshop で、画像内のカラーに一致させたり、別の画像のカラーに一致させたりする方法を説明します。

複数の画像間でのカラーの適用

「カラーの適用」コマンドは、複数の画像、複数のレイヤーまたは複数の選択範囲間でカラーを一致させます。また、輝度やカラー範囲を変更したり、色合いを中間調に調整することによって、画像内のカラーを調整することもできます。「カラーの適用」コマンドは、RGB モードでしか使用できません。

「カラーの適用」コマンドの使用中は、ポインターがスポイトツールに変わります。スポイトツールを使用して画像を調整すると、カラーピクセル値が情報パネルに表示されます。このパレットによって、「カラーの適用」コマンドの使用中に調整するカラーのピクセル情報を確認できます。詳しくは、画像のカラー値の表示を参照してください。

ターゲット画像での選択
別のソース画像のカラーの適用

「カラーの適用」コマンドは、1 つの画像(ソース画像)のカラーを他の画像(ターゲット画像)のカラーに適用します。「カラーの適用」は、様々な写真に一貫したカラーを使用する場合や、1 つの画像の特定のカラー(肌の色調など)を他の画像のカラーに一致させなければならない場合に便利です。2 つの画像のカラーに加え、「カラーの適用」コマンドでは、同じ画像内の異なるレイヤーのカラーを一致させることもできます。

2 つの画像間でのカラーの適用

  1. (オプション)ソース画像とターゲット画像内で選択範囲を作成します。

    選択範囲を作成しない場合は、画像全体の数値設定が画像間で統一されます。

  2. 変更する画像をアクティブにして、イメージ/色調補正/カラーの適用を選択します。

    ターゲット画像の特定のレイヤーに「カラーの適用」コマンドを適用する場合は、そのレイヤーをアクティブにした状態で「カラーの適用」コマンドを選択します。

    Photoshop で「カラーの適用」オプションを選択
    Photoshop の「カラーの適用」オプション

    カラーの適用ダイアログ
    カラーの適用ダイアログ

  3. カラーの適用ダイアログボックスの「画像の適用設定」セクションのソースメニューで、ソース画像を選択します。この画像のカラーがターゲット画像に適用されます。カラー調整を行う際に他の画像を使用しない場合は、「なし」を選択します。「なし」を選択すると、ターゲット画像とソース画像が同じになります。

    必要であれば、レイヤーメニューを使用して、カラーを適用するソース画像のレイヤーを選択します。レイヤーメニューから「結合」を選択すると、ソース画像内のすべてのレイヤーのカラーを適用することができます。

  4. 画像内に選択範囲を作成した場合は、次のいずれかの操作を行います(複数可)。
    • ターゲット画像全体に調整を適用する場合は、「対象画像」セクションで「補正の適用時に選択範囲を無視」オプションを選択します。このオプションを選択すると、ターゲット画像の選択範囲が無視されて、調整がターゲット画像全体に適用されます。

    • ソース画像内に選択範囲を作成してあり、その中のカラーを使用して調整を適用する場合は、「画像の適用設定」セクションで「ソース画像の選択範囲を使用してカラーを適用」オプションを選択します。ソース画像の選択範囲を無視し、ソース画像全体のカラーを使用して調整を適用する場合は、このオプションをオフにします。

    • ターゲット画像内に選択範囲を作成してあり、その中のカラーを使用して調整を適用する場合は、「画像の適用設定」セクションで「ターゲット画像の選択範囲を使用してカラーを適用」オプションを選択します。ターゲット画像の選択範囲を無視し、ターゲット画像全体のカラーを使用して調整を適用する場合は、このオプションをオフにします。

  5. ターゲット画像の不要な色合いを自動的に除去するには、「色かぶりを補正」オプションを設定します。調整内容を画像にプレビューするには、「プレビュー」オプションを選択します。
  6. ターゲット画像の明るさを増減するには、輝度スライダーを移動します。または、「輝度」ボックスに値を入力します。最大値は 200、最小値は 1、初期設定は 100 です。
  7. ターゲット画像のカラーの彩度を調整するには、カラーの適用度スライダーを移動します。または、「カラーの適用度」ボックスに値を入力します。最大値は 200、最小値は 1(グレースケール画像)、初期設定は 100 です。
  8. 画像に適用する調整の量を指定するには、フェードスライダーを移動します。スライダーを右に動かすと、調整の量が減ります。
  9. 「OK」をクリックして変更内容を適用します。

同じ画像内での 2 つのレイヤーのカラーの適合

  1. (オプション)一致させるレイヤー内で選択範囲を作成します。この方法を使用すると、1 つのレイヤーのカラー領域(顔の肌の色調など)を他のレイヤーのカラー領域に適用する場合に便利です。

    選択範囲を作成しない場合は、ソースレイヤー全体のカラーが適用されます。

  2. ターゲットにするレイヤー(カラー調整の適用先)をアクティブにして、イメージ/色調補正/カラーの適用を選択します。
  3. カラーの適用ダイアログボックスの「画像の適用設定」セクションで、ソースメニューの画像がターゲット画像と同じであることを確認します。
  4. レイヤーメニューを使用して、適用するカラーを含むレイヤーを選択します。レイヤーメニューから「結合」を選択すると、すべてのレイヤーのカラーを適用することができます。
  5. 画像内に選択範囲を作成した場合は、次のいずれかの操作を行います(複数可)。
    • ターゲットレイヤー全体に調整を適用する場合は、「対象画像」セクションで「補正の適用時に選択範囲を無視」オプションを選択します。このオプションを選択すると、ターゲットレイヤーの選択範囲が無視されて、調整がターゲットレイヤー全体に適用されます。

    • ソース画像内に選択範囲を作成してあり、その中のカラーを使用して調整を適用する場合は、「画像の適用設定」セクションで「ソース画像の選択範囲を使用してカラーを適用」オプションを選択します。ソースレイヤーの選択範囲を無視して、ソースレイヤー全体のカラーを使用して調整を行うには、このオプションをオフにします。

    • ターゲットレイヤー内の選択範囲のカラーだけを使用して調整を適用する場合は、「画像の適用設定」セクションで「ターゲット画像の選択範囲を使用してカラーを適用」オプションを選択します。選択範囲を無視し、ターゲットレイヤー全体のカラーを使用して調整を適用する場合は、このオプションをオフにします。

  6. ターゲットレイヤーの不要な色合いを自動的に除去するには、「色かぶりを補正」オプションを設定します。調整内容を画像にプレビューするには、「プレビュー」オプションを選択します。

  7. ターゲットレイヤーの明るさを増減するには、輝度スライダーを移動します。または、「輝度」ボックスに値を入力します。最大値は 200、最小値は 1、初期設定は 100 です。
  8. ターゲットレイヤーのカラーピクセル値の範囲を調整するには、カラーの適用度スライダーを移動します。または、「カラーの適用度」ボックスに値を入力します。最大値は 200、最小値は 1(グレースケール画像)、初期設定は 100 です。
  9. 画像に適用する調整の量を指定するには、フェードスライダーを移動します。スライダーを右に動かすと、調整の量が減ります。
  10. 「OK」をクリックして変更内容を適用します。

「カラーの適用」コマンドの設定の保存および適用

  • カラーの適用ダイアログボックスの「画像の適用設定」セクションで「設定を保存」ボタンをクリックします。設定に名前を付けて保存します。
  • カラーの適用ダイアログボックスの「画像の適用設定」セクションで「設定を読み込む」ボタンをクリックします。保存した設定ファイルを指定して読み込みます。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合