マニュアル キャンセル

メタデータと注釈

メタデータについて

メタデータとは、ファイルに関する標準化された情報のセットです。この情報には、作者名、解像度、カラースペース、著作権、ファイルに適用されているキーワードなどがあります。例えば、ほとんどのデジタルカメラでは、画像の高さと幅、ファイル形式、撮影日時などの基本的な情報が画像に添付されます。メタデータはワークフローの簡略化やファイルの整理に使用できます。

XMP 標準について

メタ情報は Extensible Metadata Platform(XMP)標準を使用して保存されます。Adobe Bridge、Adobe Illustrator、Adobe InDesign および Adobe Photoshop はこの標準に基づいて設計されています。Photoshop® Camera Raw による画像の調整内容は XMP メタデータとして保存されます。XMP は XML に基づいており、ほとんどの場合、メタデータは該当のファイルに保存されます。これらの情報を該当のファイルに保存できない場合、メタデータはサイドカーファイルと呼ばれる別のファイルに保存されます。XMP は、Adobe アプリケーション間および印刷出版関連の工程でのメタデータの交換に役立ちます。例えば、あるファイルのメタデータをテンプレートとして保存し、そのメタデータを別のファイルに読み込むことができます。

Exif、IPTC(IIM)、GPS、TIFF などの他の形式で保存されているメタデータは、より簡単に表示および管理できるように XMP と同期され、XMP で記述されます。他のアプリケーションや機能でも、バージョンのコメントなどの情報を伝達および保存する際に XMP が使用されます。それらの情報は Adobe Bridge で検索できます。

ほとんどの場合、PSD から JPG へファイル形式を変更した場合でも、メタデータはファイルと共に残っています。Adobe ドキュメントまたはプロジェクトにファイルを配置する際も、メタデータは保持されます。

注意:

C++ または Java を使用して開発する場合は、XMP Toolkit SDK を使用してメタデータの処理および交換をカスタマイズできます。Adobe Flash や Flex を使用して開発する場合は、XMP File Info SDK を使用してファイル情報ダイアログボックスをカスタマイズできます。詳しくは、アドビ システムズ社の Web サイトを参照してください。

Adobe Bridge および Adobe Creative Suite コンポーネントでのメタデータの処理

ファイルとバージョンの整理、検索、管理を行うことができる Adobe Bridge の強力な機能の多くは、ファイル内の XMP メタデータを利用しています。Adobe Bridge には、メタデータを操作する方法が 2 つ用意されています。メタデータパネルを使用する方法と、ファイル情報ダイアログボックスを使用する方法です。

場合によっては、同じメタデータのプロパティに複数の表示が存在することがあります。例えば、ある表示で「作者」というラベルを持つプロパティが、他の表示では「作成者」というラベルを持つことが考えられますが、いずれの場合も情報元として参照するプロパティは同じです。特定のワークフローに合わせてこれらの表示画面をカスタマイズした場合でも、XMP によって標準化された状態が維持されます。

注釈について

Photoshop では、画像に注釈を追加することができます。これは、確認のコメント、製作メモ、その他の情報を画像に関連付ける場合に便利です。注釈は、プリントされない小さいアイコンとして画像に表示されます。アイコンは、レイヤーではなく画像自体に関連付けられています。注釈の表示と非表示を切り替えたり、注釈を開いて内容を確認または編集したりすることができます。

注釈の追加

注釈は、Photoshop の画像のカンバス上のどこにでも追加することができます。注釈の作成時に、画像上にアイコンが表示されます。

  1. ツールボックスで注釈ツールを選択します(ツールが表示されない場合は、スポイトツールを押し続けます)。
  2. オプションバーで、必要に応じて次の項目を入力または指定します。

    作成者

    注釈の作成者名を指定します。

    カラー

    注釈アイコンのカラーを選択します。カラー選択ボックスをクリックすると、Adobe カラーピッカーが表示されるので、カラーを選択できます。

  3. 注釈を配置する場所をクリックします。
  4. 注釈パネルでカーソルが自動的にアクティブになります。

注釈の表示と非表示

注釈の表示と非表示を切り替えるには、次のいずれかの操作を行います。

  • 表示/表示・非表示/注釈を選択します。

  • 表示/エクストラを選択します。このコマンドを使用して、グリッド、ガイド、選択範囲のエッジ、ターゲットのパス、およびスライスの表示を切り替えることができます。

注釈の表示と編集

  • 注釈ツールを使用して、画像の注釈アイコンをダブルクリックします。注釈パネルにテキスト編集エリアが表示されます。
  • アクティブ画像のすべての注釈を確認するには、ウィンドウ/注釈を選択して注釈パネルを開き、前または次の注釈を選択する矢印をクリックします。

複数レイヤー画像の統合 PDF バージョンからの注釈の読み込み

PDF ファイルを開くと、含まれている注釈すべてが自動的に読み込まれます。ただし、注釈が複数レイヤー画像の統合 PDF バージョンに追加されている場合は、注釈を別個に読み込むことができます。この方法で、Photoshop を使用していないレビューワーもコメントを追加することができます。また、複数レイヤーデザインのコンテキストでコメントを確認することもできます。

  1. ファイル/読み込み/注釈を選択します。

  2. 注釈を含む PDF ファイルまたは FDF ファイルを選択し、「読み込み」をクリックします。

注釈が、ソースドキュメントで保存されていた場所に表示されます。

注釈の削除

  1. 注釈ツールを選択して、次のいずれかの操作を行います。

    • 注釈を個別に削除するには、画像で注釈をクリックし、注釈パネルの注釈を削除アイコン をクリックします。

    • すべての注釈を削除するには、オプションバーの「すべてを消去」をクリックします。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合